fc2ブログ

MENU
涼宮ハルヒ

涼宮ハルヒの憂鬱 第1期BD-BOX 感想!

第1期だけをまとめたBD-BOXが出たじゃん? あれを買ったので、感想書きます。

 
 
 
はじめに
すでに1期&2期をまとめたBD-BOXは出ていますが、次回予告ナシ仕様らしいので今後も手を出すつもりはありません。と言っても、放送時に次回予告なかったので、しょうがないとは思うんですけどね。2期もなんらかの形でパッケージが欲しいのですが……、とりあえずは1期からということで。

というかこのBD-BOX、

「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX [Blu-ray]「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX [Blu-ray]
(2014/08/29)
平野綾、杉田智和 他

商品詳細を見る


放送順での収録ですよー!
これを待っていた、という感じがしますね。
時系列順もいいですが、やはり当時を知っている身としては時系列シャッフルの放送版が至高だったわけで。フトコロが吹雪でしたけど迷わず購入しました。

と、ここでハルヒの思い出をちょっと語っておくと。
『涼宮ハルヒの憂鬱』、僕がアニメにハマるきっかけになった作品だったりするのです。

アニメにハマるきっかけになった作品、というのは人それぞれあると思うけど、『ハルヒ』がそうだ、という人はきっと多いことでしょう。僕もその1人。
作品の出来がいいということに加えて、思い出深い作品でもあることから、僕の中で『ハルヒ』の存在はかなり大きいのです。

「エンドレスエイト」も楽しかった。
『消失』は最も気に入っているアニメ映画のひとつ!
さらなる映像化を今も待ち望んでおります。

こうやって金も落としたし、よろしくオナシャッス!

時系列シャッフル
今思えば、いろいろな仕掛けに挑戦していた『涼宮ハルヒ』。
「エンドレスエイト」は失敗に終わったと言っていいかもしれないけど、これほど挑戦に満ちていた作品は後にも先にもない気がしますね。

そして、『ハルヒ』を最初に有名たらしめたのがこの時系列シャッフルという破天荒な取り組み。
……今見てもこれは酷いw

いきなり「朝比奈ミクルの冒険」から始まるし、少し進んだら話が飛ぶし、戻るし、閉鎖空間は終盤にしか出てこないし。
なぜか横で一緒に見てた母が「まとめて!」って叫んでしまうほど。
でもこれが、懐かし補正もあってとても面白かった!

ハルヒとキョンの掛け合いが楽しい次回予告も、この時系列シャッフルがあったからこそですよねぇ。
放送の話数ではなく、時系列順の話数を言ってしまうハルヒが面白いのなんの。第12話「ライブアライブ」だけ合うっていうw

いやぁ。
『ハルヒ』ってやっぱりすごいなぁ。
なんて、しみじみと思ってしまいましたよ。

内容
内容についても、やはり今見ても他のアニメを圧倒する出来で、本当に面白かった!
何度も楽しめる作品だと感じましたよ。

作画についてはもちろん、さすがの京アニということで素晴らしかったんだけど、これはさすがに2006年クオリティだったかな。京アニ作画が爆発的にすごくなったのは『CLANNAD AS』からですねー。
だけども、キャラクターに演技をさせるという意味での作画は本当に一級品。京アニが真に優れているのはここですよね。ハルヒも長門もみくるも、みんな可愛かったー。

演出面では、時系列シャッフルばかりが話題に上がるけど、各話の絵作りも本当にしっかりしていて改めて唸らされました。
説明的ではないのに情報量が上手くまとめられていて、面白いカットも多く、それぞれのカットやモンタージュがしっかり分かりやすい。最近の京アニ作品には少し足りないところかなー。

特にヤバかったのが、「サムデイ・イン・ザ・レイン」。
シリーズ演出を務めていたヤマカンが大暴れした回で、これでもかとフィックス(カメラ固定)演出が使われたお話でした。30分アニメ史上、一番カット数が少ないお話なんじゃないかしらw
これが今見ると面白い面白い。やっぱりヤマカンが抜けた穴は大きいなー。すごく余談だけど劇場版『WUG!』は素晴らしかった。

坂本一也とかの力も大きいかもね。
この頃に活躍していた演出家の名前を見られたのも楽しかったです。

本当はもっともっと感想あるんだけど、今回はさらっとだけまとめてみますか。
とにかく、買ってよかったBD-BOXでした。
あと僕はやはり長門が好きだ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
名無しる@ふわさん "タイトルなし"
>アニメにハマるきっかけになった作品、というのは人それぞれあると思うけど、『ハルヒ』がそうだ、という人はきっと多いことでしょう。
2006年はハルヒとコードギアスという今思えば超ビッグタイトルが二つもありましたし、この年にアニメファンになったという人は多いでしょうね。同じ京アニ作品の『らき☆すた』と『けいおん!』も、おそらく多くのアニメファンを生み出したと思います。
>さらなる映像化を今も待ち望んでおります。
本編ではないですが、『長門有希ちゃんの消失』が2015年アニメ化決定しましたね。制作は京アニか、はたまた他のアニメスタジオなのか。
>やっぱりヤマカンが抜けた穴は大きいなー
たぶんですがヤマカンは、木上益治さんの影響を強く受けていると思います。ヤマカンはMUNTOシリーズに深く関わっていますが、ヤマカンはそこでMUNTOシリーズと、木上益治さんを絶賛していたそうですし。そういえばよくよく考えてみると、ヤマカン監督作品『フラクタル』と、MUNTOシリーズって雰囲気が似ているような(似てないかw)。
涼宮ハルヒの憂鬱が成功したのは、ヤマカンの力によるところが大きい、というのは疑いようがないでしょうね。惜しい人を亡くした……
ですがそのヤマカンがいない中でも、京アニは『涼宮ハルヒの消失』という傑作を生み出した。この事実は揺らぎません。
京都アニメーションというスタジオは、たとえ優秀な人が去っていっても、その穴を埋める人材が必ず出てくる。私はそう思っております。
まあでも、木上益治さんと武本康弘さんが京アニからいなくなってしまったら、私はショックで寝込むと思いますw
消失のキョン風に言えば、木上益治と武本康弘、この二人が、京アニの最終絶対防衛ライン。この二人だけは、いつまでも京アニにいてほしいなあと思います。
2014.09.01 18:27 | URL | #- [edit]
KTY "タイトルなし"
いやあ、懐かしいですねえ。
「学校を出よう!」から作者を知り、それもあって放送前から原作を読んでいたのですが
アニメ1話をワクワクしながら見たらいきなり「朝比奈ミクルの冒険」から始まって物凄い衝撃を受けた覚えがあります
当時最高峰のアニメ化でしょうね

エンドレスエイトは力入れてるのはわかるんだけど
やっぱり2ヶ月も話が進まないってのが辛かったですねえ
5話分くらいはDVD限定特典にしてくれたらもっと好評だったかもしれません
2014.09.01 20:23 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しる@ふわさん"
『ギアス』もありましたねw
その頃僕は『ハルヒ』しか知らなかったもんで、『ギアス』という化け物がいたことを知ったのは少しあとになってからですけど。
『らき☆すた』はハルヒからの流れを見事に加速させた印象です。それ単体でも面白かったけど、平野綾の存在や『ハルヒ』ネタを大いに取り入れた戦術はとても大きかった。『けいおん!』も一大ムーブメントのひとつに数えていいでしょうね。

>『長門有希ちゃんの消失』が2015年アニメ化決定しましたね。
『ハルヒ』関連は全部京アニがやって欲しいなー。Key作品を別スタジオがアニメ化する、というのとは訳が違うので、別スタジオは嫌ですね。

>木上益治さんの影響を強く受けていると思います。
いやバッチリ受けていますw
ヤマカンは木上益治の弟子……と言うと京アニのスタッフほとんどが彼の弟子だそうですが、木上色を一番まっとうに受け継いだのはヤマカンですね。
演出の面で言うと、『MUNTO』と『ハルヒ』ってすっげぇ似てたりして。『MUNTO』シリーズが完結に動き出した時にヤマカンがいなかったのは残念だったなぁ。
ただヤマカンは、京アニを出てからは京アニでやっていた映像技術をほとんど捨て去ってしまったので(それはそれで真っ当な判断ですけど)、しばらくちょっとつまんなかったです。『WUG!』は素晴らしかったけど。

>京アニは『涼宮ハルヒの消失』という傑作を生み出した。この事実は揺らぎません。
『ハルヒ』のヒットはヤマカンの力が大きかったとはいえ、石原立也や武本康弘も素晴らしい演出家だということですよね。
内海紘子を筆頭に、新しい演出家も素晴らしいですし、絶望することは少しもないですね。
ただでも、高雄統子はいて欲しかった……。『アイマス』が素晴らしかっただけに余計……。

>木上益治さんと武本康弘さんが京アニからいなくなってしまったら
この二人が抜ける、という感じはしませんけど、想像したくないですねー。まぁでも、この二人を挙げたくなる気持ちはよく分かるのですけど、そこに石原立也も入れたげてw
2014.09.02 01:05 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
第1話は視聴者完全置いてけぼり仕様でしたねw
僕は原作読んだのあとからですけど、アニメ知らない身ながら思いましたね。このアニメは絶対なんかおかしいとw
話題のかっさらい方としては、オンリー1かつナンバー1という感じ。いやー面白かった。

「エンドレスエイト」はまぁあれだ、もっとなんかやりようはあった、っていうのはどうしても残りますねぇ。話題を相当かっさらったのに売り上げが激減した、という稀有な例を作ってしまったのは事実ですし。
ただまぁ、アニメオタクでもなんでもない僕の友人がいるんだけど、そいつは「エンドレスエイト」全部面白かったそうで。商業作品としては失敗かもしれないけど、結局見る人次第なんよね。自分が面白くなかったのを「世間でもこういう流れだから」という論調に挿げ替えるのだけは注意したいところ。
2014.09.02 01:18 | URL | #- [edit]
tara "タイトルなし"
アニメに本格的にハマったきっかけは思い出せませんが(CCさくら…?)、京アニという会社の凄さを認識したのは『ハルヒ』が最初で間違いないと思います(^^)

時系列シャッフル面白かったですね~
視聴時は色々と混乱しつつも、整理されてくると改めて楽しめるという…(^^)
映像の作り込みも相まって、何度観ても楽しい♪

2期の「エンドレスエイト」も、「まだ続くのww」とか悲鳴上げながらそのシチュエーションを楽しんでいたように思います…今振り返ると(^^)

首を長ーくして3期を待ち続けてますが、京アニのスケジュール的にまだまだ難しいんでしょうか;;
2014.09.03 23:34 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
『CCさくら』も、オタクをたくさん生んだ作品?として有名ですね~。僕はちゃんと見たことないんですけどね。
「京アニすげぇ!」ってなった作品は、『ハルヒ』か『AIR』で分かれてそう。最近の時代だと『氷菓』ですかね。また京アニの2クールが見たい……。

>視聴時は色々と混乱しつつも、整理されてくると改めて楽しめるという…(^^)
あとで時系列順で見てみるとさらにまた楽しめましたw
でもやっぱり、この時系列シャッフルは他にはない唯一無二ですねぇ。

>2期の「エンドレスエイト」も
あれはあれで僕は普通に面白かったんで、もっかい見たいなぁ。別個でBD-BOX欲しいんですけど、海外版しかないんですよね。

>首を長ーくして3期を待ち続けてますが
最近、『ハルヒ』に関する動きがちょっとありますし、あるならそろそろ来るかなー……と期待してますけど今はまだあまり期待しない方がいいですかね(汗)
2014.09.19 05:49 | URL | #- [edit]
ロジャー ""
はじめまして。
僕は最近になって、涼宮ハルヒに
ハマりました。放送から8年経った今でも面白いと思えるのですから、やっぱりすごい作品なんですね。
そして、このBOXなんですが、
買おうかどうか非常に迷っている
ところです!音質や画質は以前の
BOXと比べてどうなんでしょう…
もう少し安くならないかしら…
あとやっぱり、僕も三期が来るのを非常に待ち望んでいます。冬に
活動するSOS団を是非とも見て
みたいですね!
2014.09.24 17:10 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ロジャーさん"
初めまして! コメレスが大変遅くなってしまい、申し訳ございません……!

最近になって『ハルヒ』にハマったのですね! いいことです!
『ハルヒ』は放送形態が突飛でしたから、他のアニメに比べて「その当時を知らない」というのは少しだけディスアドバンテージになりますが、それ差し引いても十分すぎるほど面白いアニメですからね。ファンが増えてくれて、同じファンとして嬉しいです。

>音質や画質は以前の BOXと比べてどうなんでしょう…
僕はコンプリートBOXを買っていないので、比較はできませんが……

恐らくモノ自体は同じものを収録しているかと。もとがSD制作ですので、アップコンバートされているわけですけど、最初からHD制作でない以上は限界があります。
音質は問題ないかと。

値段は……まぁ十分安い方ですが、だとしても高いですよねぇ……w
ただ、経済力が許すのであれば、放送当時の順番で見られるというのは大きいですよ! ロジャーさんは恐らく次回予告を聞いていないと思われるので、それを聞く価値もあります。

3期欲しいですね!
こうやって新しくBOXも出したことだし、何か新しい動きに期待したいところです。
2014.09.28 21:14 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3734-6d864691
該当の記事は見つかりませんでした。