fc2ブログ

MENU
グラスリップ

グラスリップ 最終回 感想!

しばらく感想書けていませんでしたが、最終回は書きます。

 
 
 
全体感想
これまでずっと更新停止していて、第4話までしか感想書けていなかったのですが……

なんというか、話数が進むにつれて意味が分からなくなっていった、という印象かなぁ。
残念だけど、あまり楽しめたとは言えませんでした。

第1話はもう大興奮の出来だったんですけどね。
第1話で見せてくれた大暴れの映像が素晴らしくて、お話にもグッと引き込まれたんだけど、雰囲気重視のままスーッと終わってしまった感じ。
ファンタジー設定もどこまで必要だったのか疑問だし、きっと伝えたいことがあったんだろうけど、ただ分かりにくいアニメになってしまった印象かなぁ。

MVPは陽菜ちゃんかな!
単純にめっちゃ可愛かったし、物語における役割もよかった。しっかりしていてオマセなところもあるんだけど、ちょっと大人っぽいドレスにテンションが上がっちゃう様子など子どもらしいところもあって、一番「分かりやすかった」な。

あ、やなぎと雪哉のストーリーはよかったです!
ストーリーっつっても、ストーリーらしいストーリーはないんだけど、ストーリーらしいストーリーがないまま2人でいい雰囲気になっていったというのがこの2人らしくて、そこは素敵でした。

流れのままにランニングの習慣が2人のものになっていった、というのも好き。
水泳部の女子たちが「終わった~……」って嘆いていたのが、2人の関係性を上手く表していますね。「終わった~……」って嘆くシーンを通して、作り手の描きたいことが伝わったというか。第1話で見られた演出でした。

全体的には、もっと普通にロマンス群像劇をやっていた方が面白かったんじゃないか、という感じ。
キャラクターがすごくいいですからね。駆のミステリアスさはもっと活かせたと思うんだよなぁ。

もったいないアニメでした。
同じく西村純二監督×ピーエーワークス制作の『true tears』が名作だっただけに。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
名無しる@ふわさん "タイトルなし"
最終回を見て、「……つまりどういうことだってばよ?」の感情で頭がいっぱいになりました。
でもなぜかこのグラスリップというアニメ、最後まで「見るのが苦痛」という感情にはならなかったんですよね。なんか純文学を読んでる感じでした。
でもまあ、アニメでやるには難しい内容だったかなあと思います。本来こういった内容は小説でやるべきであって、どうしてもアニメ向きの内容ではなかったことは否めません。
>全体的には、もっと普通にロマンス群像劇をやっていた方が面白かったんじゃないか、という感じ。
神酒原さんがおっしゃる通りキャラクターが凄く良かったので、もったいないですね……。あの六人でtrue tearsのような青春群像劇が見たかったです……。
2014.09.29 00:26 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しる@ふわさん"
>最終回を見て、「……つまりどういうことだってばよ?」の感情で頭がいっぱいになりました。
駆くんが無事転入してきたんだよ!(迫真)

雰囲気を楽しむ意味ではすごくいいアニメだったんですけどね。もう少しストーリー的なメリハリが欲しかったなぁ。作り手が、特に西村純二監督が伝えたかったことの五割も受け取れてない気しかしません。

>最後まで「見るのが苦痛」という感情にはならなかったんですよね。
キャラクターのよさはアドバンテージでしたね! 普通に毎週楽しみでした。「次! 次どうなるの!?」感は薄れていったけど、「この雰囲気に浸りたい」という感じがあったというか。
アニメ向きではなかった、確かにそうかもしれません。ファンタジー要素をもっと活用できてたら、アニメーションならではのカタルシスも作れたかもしれませんけどね。

>あの六人でtrue tearsのような青春群像劇が見たかったです……。
駆と幸ちゃんにはもっともっとひっかき乱して欲しかったw
2014.09.29 21:19 | URL | #- [edit]
tara "タイトルなし"
第1話の印象とは随分と違う方向へ行った感がありますが、面白かったかつまらなかったかで言えば確実に前者でした。解らないままの部分も多いですけど;

陽菜ちゃんMVPは異議なし♪
『陽菜'sリップ』もアニメ化を!(ぉ)

“P.A.作品遡り計画”は結局『CANNAN』と『花いろ』までで止まってしまってるので、序盤数話しか観てない『true tears』を(落ち着き次第)再開したいです(^^;)
2014.10.06 23:12 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>第1話の印象とは随分と違う方向へ行った感がありますが
見てる側としてはだいぶあっちこっち飛ばされた感だけど、当の登場人物たちはマイペースに自分らのストーリーをまっとうした、みたいなイメージがありますw
いや、それが面白くもあったんですけどね。やっぱりあまり芸術ぶってない方がいいな。

>『陽菜'sリップ』もアニメ化を!(ぉ)
漫画版のスピンオフでしたっけね?
本編でも一瞬だけメインに踊り出そうになったことがあったから、是非とも陽菜のお話も見てみたいw

>序盤数話しか観てない『true tears』を
『グラスリップ』も悪くないけど、西村×ピーエーならやはり『true tears』!
青春群像劇の最高峰の一つですので、ぜひともまとまった時間を作ってからごゆるりと~
2014.10.06 23:34 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。