fc2ブログ

MENU
ハイキュー!!

ハイキュー!! 最終回 感想!

しばらく感想書けていなかったですが、最終回はしっかり書きます。

 
 
 
全体感想
……負けたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
青葉城西強ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

烏野はどうしたって今年からのチームだった、ということですかねぇ。積み上げてきたものの厚さが違った。
正直なところ、勝つものだと思って見ていたので、最後の影山・日向の渾身の速攻がブロックされたのは衝撃でした。最終回クオリティで作画の迫力もこれまでにないレベル、なのに打ち崩せない青葉城西の強さ。なんかもう、放心しちゃいましたよ。

ただこれはバレーなので、3年生がそのまま引退というわけではないんですけどね。
受験勉強との兼ね合いもあって、そこの葛藤が描かれたのもよかった。『ハイキュー!!』はいちいち、こういうところのキャラ描写がしっかりしているからどのシーンも楽しめるんだよなぁ。

ストーリーよし、作画よし。
全体的に見ると、本当に素晴らしく、贅沢なアニメでした。

ストーリーもよくて作画もいいアニメって、実のところなかなかないんですよね。大抵の場合は作画が足りない。特にテレビアニメになるとスケジュールがかつかつってのが当たり前ですからね。
『ハイキュー!!』はそれを、かなり高い水準で実現してみせました。
特にこの作画のすごさはスポーツアニメにおいてとてつもない強みです。『ハイキュー!!』のアニメーターを何人か『ダイヤのA』に送って欲しいくらいだよね。

2クール、しっかり楽しませてもらいました!
僕自身がバレー経験者だということもあり、懐かしさもあってすごく楽しかったです。
特にキャラクター描写が本当によくて、たくさんいる登場人物をとても上手くさばいていたなぁという印象でした。

なんというか、「そのキャラクターのよさ」を描くのが上手かったんですよね。
どんなキャラにおいても、「いいところ」を見せるのが早かった。影山はとてつもなく印象の悪い登場ではありましたが、初回の時点で熱い心を見せてくれていたので、その後も楽しく見られました。
田中とかもそうだし、相手校のキャラクターたちもそう。
月島はちょっと遅かったかなw まぁ嫌われ者はちょっとは必要でしょう。

「いいところ」を早い段階でしっかり見せてくれたから、多いキャラクター数にも混乱することなく、1人ひとりをきちんと見られた気がします。
うーん、いい作品だ。『七つの大罪』が終わったくらいに第2期を期待したいね!

あ、ちなみに妹がBDをマラソン中です。
届いたら見てるんだけど、いやぁ本当にイイ。うちのテレビがあんまでかくないのが悔やまれるなぁ。BDもけっこう増えたし、次買う機会があったらでっかいの買いたいな。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
へる ""
おおお!感想きてるっ!
お忙しい中感想上げて頂きありがとうございました!
というかせがむような真似をしてしまい申し訳ありませんでした(^_^;)
やっぱりハイキューは“敵”ではなく相手チームであり、お互い全力でスポーツしてるぞってスタンスなのが非常に心地好いのかなって感じがしますね~
2014.09.29 11:52 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">へるさん"
お気になさらず~。もともと最終回だけは何がなんでも書くつもりでしたので!
むしろなんかせがんでくれると、そのアニメの感想記事に関してはすっごくやる気出るので、せがんでくださいw

>やっぱりハイキューは“敵”ではなく相手チームであり
特に強豪に関しては、すっげぇおどろおどろしい感じで出てくるんだけど蓋を開けてみたら烏野と同じバレーに青春をかける高校生たちだった……っていう感じですね。スポコンアニメはだいたいそうかもだけど、『ハイキュー!!』は特に上手かったなぁ。
2014.09.29 21:37 | URL | #- [edit]
ハシッテホシーノ ""
今更ですが、熱い話でしたね! 青春時代を思い出される感じ。
自分もバレーをそれなりに真剣にやっていたので、共感できたり納得できたりして、面白さ倍増でした。
ただ若干理想化されている感じはして、その分月島がいい味をだしていましたよね。女性にウケたのも納得。
ちなみにバレー漫画だと、神様のバレー、健太やりますとかオススメです。
2015.01.12 20:33 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ハシッテホシーノさん"
まぁ今さらっちゃ今さらだけど、とりあえずこの記事にコメント来てびっくりしたw

>ただ若干理想化されている感じはして
どういう意味の「理想化」なのかにもよりますが、理想化してくれなきゃ困る、というのもあります。共感とか納得ももちろん大事だけど、(きっと多くの人ができなかった)キラキラした体験をキャラクターを通して追う、というのも醍醐味のひとつですので。
そういう意味では、勝てなかったチームの話は泣けました……。

おすすめはありがたいですが、漫画は読みませんので……(汗)
2015.01.16 08:54 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3740-4742a349
該当の記事は見つかりませんでした。