甘城ブリリアントパーク 第3話「テコ入れが効かない!」 キャプ付き感想!
アニメ版のいすずは可愛い。
--------------------------------------
キャプ付き感想は基本的に不定期ということに決めてるんだけど、『甘ブリ』は通常感想と並行してできるだけ定期的に続けたいですね。ただでさえアニメ感想の数を減らしているので。
というわけで第3話です。大きな盛り上がりはありませんでしたが、パークのいろんなところを改善しつつそれぞれのキャラクターのことも掘り下げる、とても大事な回でした。
通常感想は↓の関連記事より

「何を着てもかっこいい……」
パークが大変すぎて忘れていたけど、こいつは実際有能なのにナルシストすぎて周りが引いて友達がいないほどのナルシストなのでした。
まぁ、この異常なまでの自信がないと、いちテーマパークの支配人代行なんてやってられないんでしょうけどね。コメディ要素が多いから忘れがちになるけど、お店をひとつ立て直す~みたいなのとは訳が違う。

……もしやラムダドライバ!?
まぁラムダドライバだったら西也は防御できずに吹き飛んでいるわけですがw
西也が攻撃を見切れるようになったのもあるだろうけど、西也とモッフルの戦いがヒートアップしているような。原因はだいたいモッフルにある……w

「モッフルのお菓子ハウス」だったっけ?を見回して、メンテナンスが行き届いていることを確認する西也。
人格的なところでは問題があるかもしれないけど、仕事に対する熱意とか気持ちは本物なのでした。第1話で西也に殴りかかったのも、いすずから話を聞いて「こいつが客じゃない」ことを知っていたから、というのもあるでしょうしね。

これは第2話のシーンですが、マカロンやティラミーやミュースちゃんまでも手持無沙汰にしている間、モッフルだけはメンテナンスを進めているのでした。
こういうヤツが人望を集める。でもすぐキレる。これは扱いづらい……w





各部署の部長を集めた会議。うーん異様だ……w
しかし、地球儀の彼が部長だったとは。未来くん、いい名前だね!
ところで総務部長さんの名前が総務部長なんだけど、これは本名なんだろうか……w

西也の改革にいちいちブーイングを出すキャストたち。こいつらほんとどうしようもないな……w
変に真面目な話をするけど、ここ、集まっているうちの半分しか映りませんでしたね。どちらかというと全員を映した方がいい場面のはず。ということは意図がある。
ここはまぁ、同じカットのまま西也のツッコミを入れたいという意味で半分なんでしょうね。こんな風に絵作りがけっこうギャグ仕様に方向展開されてて、京アニの新たな姿を見ている感じがします。まぁ『らき☆すた』もこんな感じだったけど。

しっぶい声のレンチくん!
その前髪(?)がイカしてるぜ!

花金だからって金曜の休みを譲りたくない2人。「ダメ。ゼッタイ。」的な感じで未来くんにはいい印象を抱いていたんだけど、ここが夢の崩れる瞬間でした。
というか待て。花金って、次の日が休みだから花って言うんじゃないの? お前ら金曜が定休だったら花木じゃん!

3本の矢、カニエミクス。
改めて見てみると、1はいいにしても、だいぶクレイジーだなぁw
完全無料の無謀さは作中で議論されたけど(30円に収まったけど経理の問題はほぼ変わらず)、2は完全に労基に引っかかるわね。いや、まっとうなテーマパークであればちゃんとキャストに休みを与えてシフトを調整するんだろうけど、甘ブリにそんな余裕があるわけないので、これは驚きのブラック企業の誕生だぜ。
ただ、1の効果は大きいでしょうね。17時閉園と21時閉園では、下手したら2倍近く増えるんじゃないの? 少なくとも僕は、17時に閉まるテーマパークに行きたいなんてちっとも思わないけど、21時まで開くんなら行ってみてもいいと感じます。
おっと。そういやOPに花火や観覧車のライトアップが……w

とにかく切り替えて、ゲストを楽しませるために気合いを入れるモッフルとマカロン。いいシーンだなぁと思って見てたら、いいシーンここだけでしたw

まぁなんだ。子どもに着せる服を決めるのは親であるのと同じで、髪型だってそりゃ自由なんだけど、うーん……w
どうでもいいけど、このあと登場するパパンを見て「あ、これデキ婚だろうな」って思ってしまって、すぐに「いや人を見た目で判断するとか……ちゃんと愛し合って将来を誓い合って子ども産んだのかもしれないだろ……」って思い直して自己嫌悪に陥った。

その熱意の少しでもいいから仕事にだね……

見た目アレな家族だし、行動も褒められたものじゃないけど、子どもに呼ばれた時のパパンの「どしたぃ!?」はちょっと好き。声優の演技のおかげなんでしょうけどね、なんか、普通に息子と仲のいいお父さんに見えた。
しかし、一発で失神させるモッフルのパンチ……。本来なら即クビレベルの大不祥事だけど、なんか、「モッフルならこれくらいやりそう」って感じで慣れてきている自分が怖い……w

しかしこの態度である。
反省は一応ちゃんとしてるけど僕の気持ちは間違ってないふも、とか思っていそうである。

アイキャッチ。単純に増えていくのかと思いきや、いきなりバグったw

「京アニは滅多にファッションショーをやらないよね」って前回のキャプ付き感想に書いたんだけど、さっそくファッションショーやってくれましたw
足元から頭へパンするんじゃなくて画面全体を回転させながら、というところが石原立也(今回の絵コンテ・演出)っぽい。

水の妖精ミュースちゃんには水着がよく似合う!
恥ずかしがる姿も可愛いけど、でもあれじゃね? 普段のステージ衣装だって露出度あんまり変わらなくね?

水着だけ見るならサーラマさんのが一番好みです。

「男性バージョンも見たかった……」
そこはかとない腐女子臭がしてきました。

この子1人でよかったんじゃね?w

うひょー!っていうよりは、どちらかというと、こんないたいけな少女に水着着せて4月のまだ寒気が抜けない屋外に引っ張り出してハレンチなことをさせているのがちょっと心苦しい。でも美少女軍団にもバリエーションがあった方がプロモーション効果は高いねんな。貧乳はステータスだ希少価値だ的な意味で。まぁ金髪ロリぺったんを目当てに甘ブリを訪れても、ラティファさまはお城に引っ込んで出てこないんですけどね。
でもこんな状況だからと自らも頑張る不憫なラティファさまがこれまたそそ(ry

(; ^ω^)……
まぁなんだ、いろいろおかしいけど、動画見た人に「いろいろおかしいだろ!」って突っ込んでもらうためにあえてこんななんだろうね。

姪のラティファにハレンチな真似をさせられて激おこなモッフルのシーンですが、編集中の超貴重な水着映像が……じゃなかった、投げ出されてしまった精密機械のパソコンが無事なのかちょっと心配です。

のちに分かることですが、これは西也が編集してUPしたものでした。
モッフルがママンを突き飛ばすところから公開されてたら甘ブリは終了でしたが、ここからスタートするとアホな客がただ殴りかかっているように見える、編集って便利!


好意的な意見が大半で、でも否定的な意見も。
もちろん好意的な意見が多くなることが前提だけど、なんでもいいから話題になるのが目的ですね。一晩で20万再生は、まぁまぁの話題でしょう。上手くいけばニュースサイトにも取り上げてもらえるレベルかな。


しかしこの顔である。
自分がしたことは本来甘ブリのキャスト全員を路頭に迷わせてもおかしくなかったことを棚に上げて、見上げたものである。

でかい。

なんとなく、計算してみました。
8月から3月までの日数を足すと、243日。
金曜が定休日なので、単純に7分の6にすると、約208日。
そのうち平日は138日。198人がほぼ例年並みだと言っていたので、200で計算して、平日の動員数は27,800人。
休日は70日。西也が初めて来た日、つまり日曜日の動員数が1,959人だったので、2,000人で計算して、140,000人。
計167,800人。
夏休みなど長期休暇補正を追加。
平日計算している日を30日ほど回せばいいかな? というわけで、-6,000人。
長期休暇バーストということで普段の休日より客入りがいいと考えて、1日3,000人計算、90,000人。
合計251,800人。
……すげぇw 計算が合ったw

楽しそうな子どもたちに囲まれるモッフル。往年のプロなんだし、西也の言うとおりこれくらいでないと困るんだけど、なんかコイツがまともにマスコットの仕事果たせてるとむかつくw

乾杯のタイミングが遅れて全員とカッチンコできなくてちょっと気まずいいすずちゃん可愛い。

私服2回目だけど、いすずの私服は普段の印象とだいぶ違って常にもこもこしてますね。抱き心地よさそう! おっぱいも大きいしね!
僕もだいぶおっさんになってきたな……

ラティファさまに何かあったらしい、大変だ!という引きでしたが、DQN家族を運ぶ時にもこいついがし、なんというか、ワニピーの出番がわりと多い気がするw
モッフルが「パークに甘えて自分の固定客を集める努力をしてこなかった」みたいにピシャリと言っていましたが、その通りこいつはサボり魔。まぁ別に出番があるのはいいんだけどねw


- 関連記事
-
- 甘城ブリリアントパーク 第5話「お金が足りない!」 感想! (2014/11/02)
- 甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 感想! (2014/10/26)
- 甘城ブリリアントパーク 第3話「テコ入れが効かない!」 キャプ付き感想! (2014/10/19)
- 甘城ブリリアントパーク 第3話「テコ入れが効かない!」 感想! (2014/10/18)
- 甘城ブリリアントパーク 第1話&第2話 キャプ付き感想! (2014/10/13)