fc2ブログ

MENU
甘城ブリリアントパーク

甘城ブリリアントパーク 第4話「秘書が使えない!」 感想!

ほぼアニオリ回!

 
 
 
感想
ワニピーよ……「一軍の余裕か?」とかモッフルに突っかかって泣き喚いたくせに何サボってんだよ……

というわけで、支配人代行秘書、いすずのことが描かれた回でした。
原作でちょっとだけ「んー……?」って思っていたところに手が届く、実によいアニオリ回でございました。

というのも、原作のいすずはわりと有能なんですよね。
でも西也勧誘の流れはアニメ版と同じなわけで、「なんでこんなに有能なの……?」という部分がありました。
だけど今回描かれたいすずは、まぁ決して無能というわけではないんだけど、西也に仕事を全部先回りされるわ、西也なしで動けば高圧的な態度を取るわでわりと散々。なるほど、「いすずらしい」と感じました。

しかしいすずの方もわざとそうやっているわけではなくて、本気でパークをよくしようと思っているが故の行動。一度西也に代行を断られた時にも焦った顔を見せていましたが、普段は飄々としているようでいて、けっこういっぱいいっぱいだったんですね。

そんないすずは、軍人家系の出身で、自身も近衛兵。近衛兵だから、姫さまが支配人をしているパークの代行を任されたのでしょう。
「それはまた無謀な命令だな」と、西也が事情を理解してくれたのが僕は嬉しかったな。人間、適材適所というものがあることを西也は分かっているのでしょう。だからモッフルを首にしなかったし、いすずにも「家の事情など放っておいて逃げればよかった」と言った。人間、できないことをやる必要なんてないんですよね。できることをやればいいだけで。

そして今回、まさにいすずが「できること」をしてくれました。
西也の判断ミスにより、排水機構がパンク。地下設備がおじゃんになってしまうという一大危機に西也は少し冷静さを失ってしまいましたが、こんな時は非常時に強い軍人の出番、と。

夢を与える仕事であるテーマパークのことになるといすずはポンコツになってしまうかもしれないが、緊急事態の陣頭指揮はお手の物で、見事に事態を収束させてくれましたね。
普段のいすずと違うところがあるようには見えませんでした。
つまり、こういう事態になればいすずは強いのだということ。「秘書が使えない!」というサブタイですが、いすずの「できること」が描かれたのはとても大きかったなぁ。

というわけで西也といすずは挫折の話になりましたが、「俺やお前の挫折などちっぽけなものに過ぎない!」と笑い飛ばす西也がよかった!
もったいつけたカッコつけも正直かっこよかったw

まぁでも、今年挫折したらパークが閉園して多くの者が路頭に迷うので「ちっぽけ」では済まされませんね。
今後もいすずにはビシビシ働いてもらわないといけないわけだから、どこか適材適所な感じにまとめた方がいい気もするけど、今回のことで吹っ切れて秘書業がいい感じになる可能性もありますね。
とにかく、今回はいい掘り下げ回でした。

しかしラティファさまは可愛い。

京アニトーク
本編を見ながら「今回の絵コンテは北之原孝將かな……?」と思ったら、マジだったw
僕の見る目もだんだん上がってきたのう。でもまぁ小川太一と連名でしたけどね。確かに、西也が謎のかっこつけをしたシーンなんかは小川太一らしい。

作画監督は秋竹斉一で、これは別に特筆すべきことじゃないんだけど、なんだか原画マンがいつもと違う面子に見えました。
原画や動画のクレジットまで毎回注視しているわけじゃないんですけどね。
まぁいつもと違う面子だったからと言って、それでどうということもないんですけどね。

小川太一を除けば、ベテラン勢が続きます。
次は誰かなー。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
名無しる@ふわさん "タイトルなし"
いろんな表情を見せてくれるいすずちゃんほんとかわいいなぁ……お風呂に入ってるシーンは特にそそrゲフンゲフン
今回は原作者賀東招二が脚本のオリジナル回だったわけですが、いやはや隙のない回でしたね!
西也は言うまでもなくスーパー高校生ですが、緊急事態には少し弱い。そこで近衛兵で緊急時に強いいすずの出番と。これはうまいなあと思いました。
あと、ラティファ様との観覧車シーンをここで入れてくるとは。凄く自然だったので、途中まで気付きませんでした。なんでもできる完璧超人の西也が高所恐怖症という弱点を見せる重要な場面ですが、京アニはこういうところほんとに上手いなあ。
互いの挫折経験を語り合った後、西也の「ええっとだな…要するに…俺様やお前のちっぽけな挫折など、よくある話のひとつだということだ! そんなことを気に病むなど、お前という人間はくだらん! 実っに! くだらん!! どうだ!参ったか!」という台詞。かっこよかったなぁ……。しびれました。

>なんだか原画マンがいつもと違う面子に見えました。
中原公平さんは割とよく見ますが、他の4人はどうだったかなあ……。というか原画マン5人って、相変わらず京アニはパないっすなあ……。
そういえばいつも原画にいる紫藤晃由さんが、今回は動画にクレジットされていました。結構京アニではベテランの原画さんですし、これは一時的なものなのか、はたまたそうでないのか。
2014.10.26 17:21 | URL | #- [edit]
KTY "タイトルなし"
姫様がやはり可愛い。

今まではいまいち無能感が強かったいすずに、西也の対応しきれない緊急時、見事な采配を見せる。
かといって緊急時に西也が何もできないというわけではなく、いすずの気配りしきれない、従業員の食事・休憩についてはきっちり行う。こう言った役割分担感がとても良かったですね。

さて、次回は「お金が足りない」ということで
これまでの業績の微妙さや、苦肉の策である30円キャンペーンの影響が強く出る回の予感。今回でも予算のカツカツさは出ていましたが、どう解決していくかが気になりますね
2014.10.26 17:49 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しる@ふわさん"
コメレスだいぶ遅れました!すみません><
次のお話の放送も終わったあとですが……

>そこで近衛兵で緊急時に強いいすずの出番と。これはうまいなあと思いました。
ヒロインを上手いこと掘り下げる、実に素晴らしい回でしたねぇ。しかも新設定を持ち出してきたわけではなく、あくまで原作設定を尊重してのお話作り、上手かったー。
お風呂シーンはさすがの京アニというか、門脇未来作画がお風呂シーンに合いすぎて困るw まぁ今回は作画したわけじゃなくてキャラデザですけど、門脇未来が作監をした『氷菓』温泉回が思い出されます。あ、余談ですけどBD-BOXが出ますね。ポチってしまったよちくしょう。

>なんでもできる完璧超人の西也が高所恐怖症という弱点を見せる重要な場面ですが
なんでもできるかと思いきや、そうではない……というのは、のちの「緊急事態に少し慌ててしまう」というところにつながってますよね。どのシーンにも意味がある、素晴らしい構成です。

>互いの挫折経験を語り合った後
庭園でキャストのみんなを馬鹿にした時もそうだけど、一見暴言に見えてその裏には……というセリフが西也はいいですね。ナルシストだからできるこのセリフ回し。うーんかっこいい。

>というか原画マン5人って、相変わらず京アニはパないっすなあ……。
荒谷朋絵は1人原画とかやってましたねw あれ、2人原画だっけ? 5人原画もすごいけど、京アニの1人原画をちょっと見てみたい。

>そういえばいつも原画にいる紫藤晃由さんが、今回は動画にクレジットされていました。
へえ。確かに原画で見る人だ。
まぁ、でもたまたまでしょう。本来は作監級の高橋真梨子なんかもずっと原画に専念してますし、動画が間に合わねぇ!みたいな感じでヘルプに入った感じだと思います。
2014.11.02 08:13 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
コメレスだいぶ遅れました! すみません><

KTYさんは姫さま推し……っと。
でもなんか、ラティファは見れば見るほどどんどん美しく見えてきますね。基本的にドレスというキャラクターでここまでイイと思ったのはラティファが初めてかもしれない。

>かといって緊急時に西也が何もできないというわけではなく、いすずの気配りしきれない、従業員の食事・休憩についてはきっちり行う。
これがよかったですねー!
ビビッと来ました。管理・統率のできる人間が2人いるとこういう時に強いですね。チームワークという意味でも、いすずがパークのみんなの信頼を取り戻すという意味でも、実にいいエピソードでした。
2014.11.02 08:18 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。