SHIROBAKO 第12話「えくそだす・クリスマス」 感想!
めちゃくちゃ燃えた。熱かった!
--------------------------------------------------
前半戦の最後は、『えくそだすっ!』最終回の納品まで。
……いやぁ、こんなにも熱い展開になるとは思わなかったw 本当に最高でした!
なんというかね、少し『バクマン』を思い出しました。
ああいう、なんだろう、基本的にはデスクワークでしかないトピックで「熱さ」を表現できるってなかなかないですよね。『SHIROBAKO』も同じで、やってることはデスクワークの集まりなんだけど、こんなにも熱い。マジで貴重な作品だと思います。
なんかもうこれで終わってくれても文句ないんだけど、これがあと1クールも続く!
後半戦はまたガラッと別のテーマになるんでしょうね。ここからは主役5人のウェイトがどんどん増えてくるのかな。
ともかく、こんな幸せなことはないと感じました。
以下、キャプを載せながら画像に突っ込んでいくスタイルです。
キャプ絵はすべてクリックで大きい画像が出ます。

開幕早々始まる、アニメ化交渉の腹の探り合い……!
「どうってぇ?」とかマジ怖い。本気で胃が痛くなるかと思った……w

ここで新登場、バルメディア!
ディオメディアがモデルですが、ディオメディアは比較的新進気鋭と言っていいスタジオですね。ムサニも一応老舗だということを考えると、バルメディアのラインPがむしろ可哀想……w
しかし、カナンもか。落合が敵とはこれまた面白い構図。

さすがにここでぷる天の話は出ませんでしたが、「木下誠一いいですよ」とか「枠ありますよ」とか「予算すぐに100パー用意できます」とか、なんかすげぇねほんと。
でも一番すげぇと思ったのが、原作者はギブリがいいと言っているらしいことw
まぁ、この夜鷹書房の編成局長さんがジャブ入れるために誇張して言ってるんでしょうけどもw
結果、なんだかムサニいいなと思われているようで、企画書くださいとまで言われました。これは一歩前進……!?

そしておいちゃんは菅野光明さんのところへ。分かってはいたけど、うわマジで行きやがった……w
そしてモデルとそっくりすぎワロタ。これもう「実在の人物うんたらかんたら」言ってらんねぇな。

菅野光明と駆け出し進行がサシで向かい合い。実際ではまずありえない光景なんだろうな……w
改めておいちゃんのバイタリティがすごすぎる。

なんかもう笑うしかなかった……w


なんという不夜城。
最終話の追い込みとはいえ、これはやばい……。ちゃんと布団で寝ないと体調も崩すし、本当は駄目なことなんだけどなー。

「今会議やっておかないと、それこそ万策尽きるぞ?」
年内退職だから次回からの出番ないかもしれないのに決め台詞取られる本田さん……w

でも最終話の状況はガチでやばいわけで、ナベP主導で会議が持たれました。
「今のウチの力では無理です」なんて、まぁその判断をするのがラインPなんでしょうけど、今大型案件取ってこようとしているナベPの口からこの言葉が出るのは悲しいですね……。

(今気づいたけどあるぴんおっぱいでかいなぁ)


なんとなく予想はしてたけど、やっぱり杉江さんスーパーアニメーターだったw
そしてこの笑顔が超ステキ。菅野ともあろう人でも、スイッチが入れば体全体を使って熱く語ってしまう。木下監督もそうでしたが、本気で物作りをしている人にはこういう子ども心が必要なのかもしれませんね。

杉江さんを参加させるかどうかにおいて、真っ先に賛成する頼もしい総作監w
まぁこの人は杉江さんの弟子ですからね。あれだけの人が子ども向け作品の下請けに甘んじている今の状況を嘆いてたりもするかもしれない。

「宮森さん、みんなまだ会社に残ってるかな。話をしないといけないから」
↓
「杉江は請けるつもりでいるみたい。でも、少し作戦が必要だって」
この翻訳能力。この夫婦すげぇ……!
この辺からの盛り上がりがすごかったですね。
思わず「杉江が動くぞ……!」とか思ってしまったw

杉江さんの作戦会議。
なんかもう、とりあえず「すごい」としか出てこないw
しかもなんだ、時間短縮のために杉江さんがラフ原を描いて他のメーターが二原、ってめっちゃ熱いじゃないですか!
つまり、こういうことよね?
第二原画
小笠原綸子 井口祐未 遠藤亮介
何も知らずに『えくそだすっ!』クレジットを見た業界人は「ファッ!?」ってなりそうですねw

ちくしょう杉江さんがかっこよすぎて濡れる……


おおおおおー!
ってなった直後に自主リテイクを出す杉江さん。何この人もうすごすぎてついて行けないw

ようかんキター!

あいあい矢野の復活キター!

杉江さんの馬の作画講座。なんかもう今回は杉江さんしか頭にないw

お父さんの容体も安定して、エリカさんも完全復活ですね。
戦線離脱とかなくて本当によかった! これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いします!

お礼を言い合う杉江さんとおいちゃん。
おいちゃんが菅野さんに突撃しなければ、この結果は得られなかったんだよなぁ。おいちゃんの人を動かすパワーにはいちいち痺れてしまいます。部下に欲しい人ナンバー1や。あ、でもナベPみたいに超ハラハラしそうだから同期がいいやw
杉江さんも、おいちゃんには本当に救われたんでしょうね。
勝手にもう戦力外だと諦めていたけど、自分にもまだやれることがあると分かって嬉しい……。杉江さんが輝いて見えるよ。週一でワークショップ開催、何このワクワクする響きw

『アンデスチャッキー』もしっかりお話に絡んできましたねぇ。
「あ~んです山脈のちゅう~ふくに~」はなんか耳に馴染んでしまったw

そして納品当日。
当日にもリテイクを出す監督w おいふざけんなw
そしてまだ馬のカットは白いままらしい。これはメーカーPが焦るのも分かる……w

全部撮影終わったけどサーバーが落ちるとまずいからハードディスクを直で持っていく。以前の経験からの対策ですね!
しかし、ここからの怒涛の流れはすごかった。完全に見入ってしまいましたよ。ハラハラドキドキってレベルじゃねぇ。

リテイクもまだまだ終わらないよ!
今回は動画検査の堂本さんの出番がちょい増えましたな。


うわぁぁぁぁぁぁぁぁサーバー落ちたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
あ、でもハードディスク持って行ってた……!
っていう、なんだろう、もう自分も現場にいるような気持ちw
いやマジで焦ったわw



色ついたー! ついたーーーー!!
っていう、もうなんだろう、心臓のバクバクが止まらないよねw
そして始まる馬100頭の逃走シーン……。









感動で涙出るかと思った。
これCGナシで作画でやってるんでしょ?
劇場版クオリティってレベルじゃねぇよ。これをやってのけた杉江さん以下ムサニすげぇというか、『SHIROBAKO』スタッフがすげぇ!

あるぴん 「やっぱり来てくれた!」
あや 「え?」
あかね 「おねえさーん!」
お姉さん 「お待たせ! ごめんね、遅れちゃって!」
あかね 「ううん、絶対来てくれるって思ってた!」
泣いた。
4話で裏切ったお姉さんじゃないですかー!
最終話で駆けつけてくれるとかめちゃくちゃ熱いじゃないですかー!

V編終了の報を待つみんな。この緊張感……!
ところで、杉江さんのセリフで「3人が馬を次々に飛び移るカット」ってあったんだけど、↑の回り込みでさえヤバイのにそんなのもあったんですね。木下監督……w
(そのカットもちょっと見たかったけどさすがに贅沢は言うまい)

電話が来た!
と思ったらナベPへの用事でした。
たぶんだけど、これ『第三飛行少女隊』についての話だよね……?

V編無事終了、納品完了!
いやーこんな嬉しいことはない!
というところで興津さんが最強に可愛かったw

会社の経費で打ち上げ。社長太っ腹すぎわろた。
杉江さんは11時には布団に入る習慣ということで帰ったけど、ちゃんと挨拶してから帰る、しかもそれがおいちゃんというのがいいですね。
このところ老体に鞭打って仕事してきただろうから、体を壊さぬよう、ゆっくり休んでくだされ。

ここから打ち上げ会場へ向かうみんなのスライドショー。
本田さんは最後にいい仕事ができたなぁ。
太郎にはほんと手を焼いたんだろうけど、プライベートでは楽しいやつだろうし、なんだかんだ可愛い部下だって思ってそうw

パパさん!
なかなか出番が増えなかったけど、「ダビングまで1時間? 何言ってんの? 20分あれば余裕だよ」というかっけぇセリフばかり頭に残ってます。
右後ろの人は撮影スタッフかな?

この2人のツーショットは初めて。
普段むすっとしている小笠原さんの口元が笑っているのがいいですな。実力者同士、後半戦での活躍も期待してます。

堂本さんと、右は動画マンかな?
おっとりな印象の堂本さん、後半はこの人の活躍も見てみたいね。でも動画検査だと難しいのかな。

色指定の新川さん。今回は周りに発破をかけるセリフが聞けました。

演出陣。何について盛り上がっているのか、気になります。
ところで、この2人登場頻度は多かったけど、メインとなるエピソードがありませんでしたね。それ言ったらゴスロリ様とかもないんだけど、後半は誰がフィーチャーされるのか、それも楽しみです。

興津さんマジ美人。

これは飲み会で一番うるさいやつだw
でも監督の愚痴とか聞いてあしらっているらしいことを第2話で言ってたし、やはり基本的には頼れる姉御なんだろうなー。飲みの席でこの人の近くにいたら楽しそう。

なんだかんだ出番が増えた下柳さん。
遠藤さんと一緒に歩いてたら面白いのに、ってちょっと思った。

左の内田茜ちゃん含め、原画マンのみなさん。女性多いですな!


最後は絵麻ちゃんとおいちゃん。おいちゃんの作画めっちゃいいな……。
コートの隙間から鎖骨が見えてるの好きです。

EDが最後変わってた!
これはちょっとした感動やでぇ!
後半戦はOPもEDも変わるだろうから、どんな映像になるか楽しみだなぁ。

そしてCパートは打ち上げ。
この雰囲気はええなぁ。

完成した白箱の再生でカウントダウンを取りますが、1話の放送をみんなで見た時は太郎だけ盛り上がってエリカさんが止めてましたね。
これはとてもいい対比。やはり最終回の完成というのは違うものですなぁ。

というわけで前半戦は大団円で終わり、次回からは新編へ。
この3人が会議ってことは、制作体制の話かな……?
次回予告やサブタイからはどんな話になるのかちっとも分からなかったw


- 関連記事