fc2ブログ

MENU
14秋アニメ

SHIROBAKO 第12話「えくそだす・クリスマス」 感想!

めちゃくちゃ燃えた。熱かった!

 
 
 
--------------------------------------------------

前半戦の最後は、『えくそだすっ!』最終回の納品まで。
……いやぁ、こんなにも熱い展開になるとは思わなかったw 本当に最高でした!

なんというかね、少し『バクマン』を思い出しました。
ああいう、なんだろう、基本的にはデスクワークでしかないトピックで「熱さ」を表現できるってなかなかないですよね。『SHIROBAKO』も同じで、やってることはデスクワークの集まりなんだけど、こんなにも熱い。マジで貴重な作品だと思います。

なんかもうこれで終わってくれても文句ないんだけど、これがあと1クールも続く!
後半戦はまたガラッと別のテーマになるんでしょうね。ここからは主役5人のウェイトがどんどん増えてくるのかな。
ともかく、こんな幸せなことはないと感じました。

以下、キャプを載せながら画像に突っ込んでいくスタイルです。
キャプ絵はすべてクリックで大きい画像が出ます。



SHIROBAKO12話01

開幕早々始まる、アニメ化交渉の腹の探り合い……!
「どうってぇ?」とかマジ怖い。本気で胃が痛くなるかと思った……w



SHIROBAKO12話02

ここで新登場、バルメディア!
ディオメディアがモデルですが、ディオメディアは比較的新進気鋭と言っていいスタジオですね。ムサニも一応老舗だということを考えると、バルメディアのラインPがむしろ可哀想……w

しかし、カナンもか。落合が敵とはこれまた面白い構図。



SHIROBAKO12話03

さすがにここでぷる天の話は出ませんでしたが、「木下誠一いいですよ」とか「枠ありますよ」とか「予算すぐに100パー用意できます」とか、なんかすげぇねほんと。
でも一番すげぇと思ったのが、原作者はギブリがいいと言っているらしいことw
まぁ、この夜鷹書房の編成局長さんがジャブ入れるために誇張して言ってるんでしょうけどもw

結果、なんだかムサニいいなと思われているようで、企画書くださいとまで言われました。これは一歩前進……!?



SHIROBAKO12話04

そしておいちゃんは菅野光明さんのところへ。分かってはいたけど、うわマジで行きやがった……w
そしてモデルとそっくりすぎワロタ。これもう「実在の人物うんたらかんたら」言ってらんねぇな。



SHIROBAKO12話05

菅野光明と駆け出し進行がサシで向かい合い。実際ではまずありえない光景なんだろうな……w
改めておいちゃんのバイタリティがすごすぎる。



SHIROBAKO12話06

なんかもう笑うしかなかった……w



SHIROBAKO12話07
SHIROBAKO12話08

なんという不夜城。
最終話の追い込みとはいえ、これはやばい……。ちゃんと布団で寝ないと体調も崩すし、本当は駄目なことなんだけどなー。



SHIROBAKO12話09

「今会議やっておかないと、それこそ万策尽きるぞ?」

年内退職だから次回からの出番ないかもしれないのに決め台詞取られる本田さん……w



SHIROBAKO12話10

でも最終話の状況はガチでやばいわけで、ナベP主導で会議が持たれました。
「今のウチの力では無理です」なんて、まぁその判断をするのがラインPなんでしょうけど、今大型案件取ってこようとしているナベPの口からこの言葉が出るのは悲しいですね……。



SHIROBAKO12話11

(今気づいたけどあるぴんおっぱいでかいなぁ)



SHIROBAKO12話12
SHIROBAKO12話13

なんとなく予想はしてたけど、やっぱり杉江さんスーパーアニメーターだったw

そしてこの笑顔が超ステキ。菅野ともあろう人でも、スイッチが入れば体全体を使って熱く語ってしまう。木下監督もそうでしたが、本気で物作りをしている人にはこういう子ども心が必要なのかもしれませんね。



SHIROBAKO12話14

杉江さんを参加させるかどうかにおいて、真っ先に賛成する頼もしい総作監w
まぁこの人は杉江さんの弟子ですからね。あれだけの人が子ども向け作品の下請けに甘んじている今の状況を嘆いてたりもするかもしれない。



SHIROBAKO12話15

「宮森さん、みんなまだ会社に残ってるかな。話をしないといけないから」

「杉江は請けるつもりでいるみたい。でも、少し作戦が必要だって」


この翻訳能力。この夫婦すげぇ……!

この辺からの盛り上がりがすごかったですね。
思わず「杉江が動くぞ……!」とか思ってしまったw



SHIROBAKO12話16

杉江さんの作戦会議。
なんかもう、とりあえず「すごい」としか出てこないw

しかもなんだ、時間短縮のために杉江さんがラフ原を描いて他のメーターが二原、ってめっちゃ熱いじゃないですか!
つまり、こういうことよね?

第二原画
小笠原綸子 井口祐未 遠藤亮介

何も知らずに『えくそだすっ!』クレジットを見た業界人は「ファッ!?」ってなりそうですねw



SHIROBAKO12話17

ちくしょう杉江さんがかっこよすぎて濡れる……



SHIROBAKO12話18
SHIROBAKO12話19

おおおおおー!

ってなった直後に自主リテイクを出す杉江さん。何この人もうすごすぎてついて行けないw



SHIROBAKO12話20

ようかんキター!



SHIROBAKO12話21

あいあい矢野の復活キター!



SHIROBAKO12話22

杉江さんの馬の作画講座。なんかもう今回は杉江さんしか頭にないw



SHIROBAKO12話23

お父さんの容体も安定して、エリカさんも完全復活ですね。
戦線離脱とかなくて本当によかった! これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いします!



SHIROBAKO12話24

お礼を言い合う杉江さんとおいちゃん。

おいちゃんが菅野さんに突撃しなければ、この結果は得られなかったんだよなぁ。おいちゃんの人を動かすパワーにはいちいち痺れてしまいます。部下に欲しい人ナンバー1や。あ、でもナベPみたいに超ハラハラしそうだから同期がいいやw

杉江さんも、おいちゃんには本当に救われたんでしょうね。
勝手にもう戦力外だと諦めていたけど、自分にもまだやれることがあると分かって嬉しい……。杉江さんが輝いて見えるよ。週一でワークショップ開催、何このワクワクする響きw



SHIROBAKO12話25

『アンデスチャッキー』もしっかりお話に絡んできましたねぇ。
「あ~んです山脈のちゅう~ふくに~」はなんか耳に馴染んでしまったw



SHIROBAKO12話26

そして納品当日。

当日にもリテイクを出す監督w おいふざけんなw
そしてまだ馬のカットは白いままらしい。これはメーカーPが焦るのも分かる……w



SHIROBAKO12話27

全部撮影終わったけどサーバーが落ちるとまずいからハードディスクを直で持っていく。以前の経験からの対策ですね!

しかし、ここからの怒涛の流れはすごかった。完全に見入ってしまいましたよ。ハラハラドキドキってレベルじゃねぇ。



SHIROBAKO12話28

リテイクもまだまだ終わらないよ!
今回は動画検査の堂本さんの出番がちょい増えましたな。



SHIROBAKO12話29
SHIROBAKO12話30

うわぁぁぁぁぁぁぁぁサーバー落ちたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
あ、でもハードディスク持って行ってた……!

っていう、なんだろう、もう自分も現場にいるような気持ちw
いやマジで焦ったわw



SHIROBAKO12話31

おいこらエリカさんから離れろこの野郎!



SHIROBAKO12話32
SHIROBAKO12話33

色ついたー! ついたーーーー!!
っていう、もうなんだろう、心臓のバクバクが止まらないよねw



そして始まる馬100頭の逃走シーン……。

SHIROBAKO12話34

SHIROBAKO12話35

SHIROBAKO12話36

SHIROBAKO12話37

SHIROBAKO12話38

SHIROBAKO12話39

SHIROBAKO12話40

SHIROBAKO12話41

SHIROBAKO12話42

感動で涙出るかと思った。

これCGナシで作画でやってるんでしょ?
劇場版クオリティってレベルじゃねぇよ。これをやってのけた杉江さん以下ムサニすげぇというか、『SHIROBAKO』スタッフがすげぇ!



SHIROBAKO12話43

あるぴん 「やっぱり来てくれた!」
あや 「え?」
あかね 「おねえさーん!」
お姉さん 「お待たせ! ごめんね、遅れちゃって!」
あかね 「ううん、絶対来てくれるって思ってた!」


泣いた。
4話で裏切ったお姉さんじゃないですかー!
最終話で駆けつけてくれるとかめちゃくちゃ熱いじゃないですかー!



SHIROBAKO12話44

V編終了の報を待つみんな。この緊張感……!

ところで、杉江さんのセリフで「3人が馬を次々に飛び移るカット」ってあったんだけど、↑の回り込みでさえヤバイのにそんなのもあったんですね。木下監督……w
(そのカットもちょっと見たかったけどさすがに贅沢は言うまい)



SHIROBAKO12話45

電話が来た!
と思ったらナベPへの用事でした。
たぶんだけど、これ『第三飛行少女隊』についての話だよね……?



SHIROBAKO12話46

V編無事終了、納品完了!
いやーこんな嬉しいことはない!

というところで興津さんが最強に可愛かったw



SHIROBAKO12話47

会社の経費で打ち上げ。社長太っ腹すぎわろた。

杉江さんは11時には布団に入る習慣ということで帰ったけど、ちゃんと挨拶してから帰る、しかもそれがおいちゃんというのがいいですね。
このところ老体に鞭打って仕事してきただろうから、体を壊さぬよう、ゆっくり休んでくだされ。



SHIROBAKO12話48

ここから打ち上げ会場へ向かうみんなのスライドショー。

本田さんは最後にいい仕事ができたなぁ。
太郎にはほんと手を焼いたんだろうけど、プライベートでは楽しいやつだろうし、なんだかんだ可愛い部下だって思ってそうw



SHIROBAKO12話49

パパさん!
なかなか出番が増えなかったけど、「ダビングまで1時間? 何言ってんの? 20分あれば余裕だよ」というかっけぇセリフばかり頭に残ってます。
右後ろの人は撮影スタッフかな?



SHIROBAKO12話50

この2人のツーショットは初めて。
普段むすっとしている小笠原さんの口元が笑っているのがいいですな。実力者同士、後半戦での活躍も期待してます。



SHIROBAKO12話51

堂本さんと、右は動画マンかな?
おっとりな印象の堂本さん、後半はこの人の活躍も見てみたいね。でも動画検査だと難しいのかな。



SHIROBAKO12話52

色指定の新川さん。今回は周りに発破をかけるセリフが聞けました。



SHIROBAKO12話53

演出陣。何について盛り上がっているのか、気になります。
ところで、この2人登場頻度は多かったけど、メインとなるエピソードがありませんでしたね。それ言ったらゴスロリ様とかもないんだけど、後半は誰がフィーチャーされるのか、それも楽しみです。



SHIROBAKO12話54

興津さんマジ美人。



SHIROBAKO12話55

これは飲み会で一番うるさいやつだw
でも監督の愚痴とか聞いてあしらっているらしいことを第2話で言ってたし、やはり基本的には頼れる姉御なんだろうなー。飲みの席でこの人の近くにいたら楽しそう。



SHIROBAKO12話56

なんだかんだ出番が増えた下柳さん。
遠藤さんと一緒に歩いてたら面白いのに、ってちょっと思った。



SHIROBAKO12話57

左の内田茜ちゃん含め、原画マンのみなさん。女性多いですな!



SHIROBAKO12話58
SHIROBAKO12話59

最後は絵麻ちゃんとおいちゃん。おいちゃんの作画めっちゃいいな……。
コートの隙間から鎖骨が見えてるの好きです。



SHIROBAKO12話60

EDが最後変わってた!
これはちょっとした感動やでぇ!

後半戦はOPもEDも変わるだろうから、どんな映像になるか楽しみだなぁ。



SHIROBAKO12話61

そしてCパートは打ち上げ。
この雰囲気はええなぁ。



SHIROBAKO12話62

完成した白箱の再生でカウントダウンを取りますが、1話の放送をみんなで見た時は太郎だけ盛り上がってエリカさんが止めてましたね。
これはとてもいい対比。やはり最終回の完成というのは違うものですなぁ。



SHIROBAKO12話63

というわけで前半戦は大団円で終わり、次回からは新編へ。
この3人が会議ってことは、制作体制の話かな……?
次回予告やサブタイからはどんな話になるのかちっとも分からなかったw



にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
12 Comments
M.H. "空白の一日?"
感動しました。
杉江さんがここまで大活躍するとは予想外でした。

> 「今会議やっておかないと、それこそ万策尽きるぞ?」

あくまで質重視なら、総集編にする決断が必要な時期でしょうね。
総集編にするならするで、主役級声優(できれば3人とも)に掛け合いで何かしゃべらせたい所ですし、製作委員会の承諾も取らないといけないでしょうし。

> 杉江さんの作戦会議。
> なんかもう、とりあえず「すごい」としか出てこないw

安原さんと同じ疑問を持ちました。短時間でよく作業時間を
見積もれるものかと。


> つまり、こういうことよね?
> 第二原画
> 小笠原綸子 井口祐未 遠藤亮介

この方々は第一原画もやっている(少なくとも井口さんは本編中に
割り当ての場面がありました)と思いますが、第一原画と第二原画
の両方にクレジットするものなのでしょうか?

> EDが最後変わってた!
> これはちょっとした感動やでぇ!

そうですね。おおっ、と思いました。
EDも気に入っていたので、変わるのはちょっと残念です。


こうして記事にして頂けるとおさらいとして、見落としていたこと
に気付くことができます。いつもありがとうございます。
で、あるぴん達の馬のシーン、鞍なし馬で全力疾走って、騎馬民族
なみの超絶技術ですね。一般的な日本人なら鞍ありでも難しいのに。

後、ストーリーで気になったのは、菅野さんとの面会は夜っぽいので
その日は無理としても、朝礼から夕方の会議まで、杉江さんの件を
宮森さんが止めていたように見えることです。非常に忙しいのは
判りますが、律速段階とか、ラストランナーという表現がありますが、そこが一番遅れていて、そこの対処が最優先課題のはずです。
一日空費したように見えます。


> 次回からは新編へ。

何が始まるのか確かに判りませんでした。面接した人たちの入社
まで時間を飛ばすのでしょうか。4月かな。
2015.01.02 00:46 | URL | #XMatgrFs [edit]
よしの "タイトルなし"
今回一番感心したのは「杉江さんには萌えキャラは無理じゃね?」評のそれなりの正しさw
苦心したのが見て取れるw

>V編終了の報を待つみんな。この緊張感……!

やっぱタローは大物だと思うなw

>堂本さんと、右は動画マンかな?

多分2期の新ビジュアル(5人+新規採用x2+1人)に居る娘…だよね。
なので出番ありそう。
…え、堂本さんはって?
2015.01.02 01:56 | URL | #JalddpaA [edit]
tara "タイトルなし"
感想お疲れ様です。熱い1話でした!
(大したコトではありませんが、今回は「キャプ付き感想」ではないんですね)

>ディオメディアがモデル
バルメディアだけ元ネタが判りませんでした。成程…
今期は忙しそうですよね(^^;)

ムサニ的に感触は悪くなさそうでしたが、ここで社名が挙がった以上は落合さんや富ヶ谷さんや先日のボーン社長にも何らかの出番が…?
(キャプを見るまで気づいてませんでしたが、スタジオカナンのロゴは『未来少年コナン』風フォントなんですねw)

>モデルとそっくりすぎ
キャストにご本人を起用したのかとw

>そしてこの笑顔が超ステキ
ここだけでも杉江さんの凄さがビシッと伝わりました(^^)

>「杉江が動くぞ……!」
頼もしさが半端なかったですね~
いつか大事なところで活躍をと願ってはいたものの、ここまでとは…!という盛り上がりでした(^^)

>エリカさんも完全復活
一安心…ですよね?
実家に戻ってる間にタローとの間に何かあったり…しないですよね?(邪推)
(Cパートの打ち上げの席でも妙にいい雰囲気に見えてしまって困りました^^;)

>『アンデスチャッキー』もしっかりお話に
杉江さんと繋がるとは思いもよりませんでしたw
瀬川さんが倒れた時の例のフラッシュバックの件もバッチリ回収されましたね(^^)

>『SHIROBAKO』スタッフがすげぇ!
躍動感ある作画に感動!
最初に「馬100頭」の話が出た時はCG班活躍の布石かと思ったんですが…
欲を言えば「3人が馬を次々に飛び移るカット」も見たかったですよね。いつ始まるのかとドキドキしてましたw

>興津さんが最強に可愛かった
ギャップ萌えご馳走様でした(^^)

>EDが最後変わってた!
このEDとも今回でお別れかな~とか思いながらぼんやり見ていたら、最後に不意打ち食らいましたw
何というハッピーエンド(^^)
2015.01.03 01:52 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">M.H.さん"
杉江さん大活躍は予想外でしたね!
前半最後の盛り上げどころで「まさかのこの人が」感が熱かったです。

>あくまで質重視なら、総集編にする決断が必要な時期でしょうね。
質重視ならそうなるんでしょうけど、その代わり今まで得ていた高評価が一気に地に落ちることになりますから、総集編にするメリットはなさそうです。杉江さんがいないと仮定するなら、ナベPの言う案が最善策かなと。

>安原さんと同じ疑問を持ちました。
少し慣れたら、なんとなくレベルであれば作業時間を見積もれるようになるんでしょうけど、杉江さんレベルとなるとそれが恐ろしく正確になるんでしょうな。

>第一原画と第二原画の両方にクレジットするものなのでしょうか?
記事ではクレジットされる前提で書きましたが、実際にはノンクレジットのケースもあるようなので、もしかしたらわざわざ書くことはないかもですね。
作画監督と原画を兼任するケースはとても多いですが。

>こうして記事にして頂けると
いえいえ!
こうしてガッツリまとめると、僕自身いい復習になってます。

>で、あるぴん達の馬のシーン、
第2話だったかな?あるぴんたちの設定資料が映されてましたが、特にあるぴんの経験値が凄まじいことになっていたので、馬を駆るくらいどうってことないのかもしれない……w
3人で警察や自衛隊から逃げおおせられるくらいですしw

>杉江さんの件を宮森さんが止めていたように見えることです。
どちらかというと、朝礼で「監督の時間が空くの何時?」の解答が19時だったのが疑問でした。まぁそういうスケジュールだったんでしょうけど、もう少し早い時間に空く設定でもよかっただろうに、と。
会議でいったんナベPが妥協しようと言うシーン、それから杉江宅でのシーンを描きたかったんだろうというのは分かるので、あまり気にしなくてもいいのかなと思ってます。
2015.01.04 22:29 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">よしのさん"
>今回一番感心したのは「杉江さんには萌えキャラは無理じゃね?」評のそれなりの正しさw
これは確かに「おお!」と思いましたw
そういう意味では、動画作業に入る前にいったん二原を挟んだのは線を拾う意味でもよかったかもしれませんねw

>やっぱタローは大物だと思うなw
『第三飛行少女隊』を読んでるんですかね……w

>多分2期の新ビジュアル(5人+新規採用x2+1人)に居る娘…だよね。
いましたね!
動画マンだとしたら、絵麻ちゃんの後輩という感じになるのかなー。
堂本さんの出番もちょっとは増える方向でお願いしたい……!
2015.01.04 22:33 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>(大したコトではありませんが、今回は「キャプ付き感想」ではないんですね)
ただの入れ忘れですw
まぁ大した問題ではない……w

>今期は忙しそうですよね(^^;)
今期に限らず、制作数多いですねー。
このまま人気が続けばA-1レベルになりそうな気もします。

>ここで社名が挙がった以上は落合さんや富ヶ谷さんや先日のボーン社長にも何らかの出番が…?
富ヶ谷さんは基本的にはおいちゃんに出し抜かれるポジションを貫いて欲しいw

>スタジオカナンのロゴは『未来少年コナン』風フォントなんですねw
あ、ほんまや!
じゃあカナンの元ネタは制作会社ではなく作品、ってことになるのか……?

>キャストにご本人を起用したのかとw
確かにこれも思いましたw
EDクレジット見て逆に「あ、違うのか!」って驚いたくらい……w

>ここだけでも杉江さんの凄さがビシッと伝わりました(^^)
彼を熱くさせるだけの経歴が杉江さんにある、ということですもんね。

>いつか大事なところで活躍をと願ってはいたものの、ここまでとは…!
一度は絵麻ちゃんへのアドバイスが空回りして、
井口さんにフォローを頼むというファインプレーを経て、
今回の大活躍。……うーん、影の主役はこの人なんじゃと思えてきますw

>実家に戻ってる間にタローとの間に何かあったり…しないですよね?(邪推)
ビクビクしすぎw
まぁでも、おいちゃんに近い人物ですから、後半でも何かしらストーリーに絡んでくるイベントはあるでしょうねー。それがよいものであることを願うw

>杉江さんと繋がるとは思いもよりませんでしたw
OP映像の一人原画とか、完全に中核メンバーですなw
瀬川さんのシーンのフラッシュバックが回収されたのもお見事でした。あのシーンも杉江さんが描いてたんだと思うとなんか胸アツw

>最初に「馬100頭」の話が出た時はCG班活躍の布石かと思ったんですが…
今の時代であれば、普通はCGで作るんでしょうねー。
そこでみーちゃん登場!もありそうでしたが、おいちゃん絵麻ちゃん以外の物語は後半へお預けでした……w
馬を飛び移るカット、たぶんシーン的には警察か自衛隊の接近(攻撃?)をかわすためのやつだから、ストーリー的な盛り上がりもすごそうw

>ギャップ萌えご馳走様でした(^^)
後半もいろんなギャップ萌えを期待したいですね!
女性陣もそうだけど、おっさんズのギャップ萌えも見たいと思ってしまう『SHIROBAKO』マジックw

>このEDとも今回でお別れかな~とか思いながらぼんやり見ていたら、最後に不意打ち食らいましたw
EDが変わるのは寂しいですけど、こうやって綺麗に終わってくれると素直に後半の新映像を楽しみにできますねw
2015.01.04 22:48 | URL | #- [edit]
M.H. "総集編"
> 杉江さん大活躍は予想外でしたね!
> 前半最後の盛り上げどころで「まさかのこの人が」感が熱かったです。

同意します。

>その代わり今まで得ていた高評価が一気に地に落ちることになりますから、総集編にするメリットはなさそうです。

私は総集編に悪感情はありません。1回休みと同程度です。前週
までにしっかり告知していれば大きな問題でない認識です。クー
ルの谷間とか、外国でのスポーツイベント(生放送)など、作る
のが間に合わない以外の理由でお休みになることもありますし。
「ガールズ&パンツァー」は総集編2回挟みましたが、世間的評
判もそんなに悪くなかった印象です。続きが別媒体になるのは不
便でしたが。
3ヵ月もお休みとなる、分割2クールの方が評価低いです。

「地に落ちる」が過言でないと感じたのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」
の「エンドレスエイト」があります。ストーリ的に再放送なのに
事前告知なく、いつまで続くか不明だったので。世間的な評価は
最悪レベルの印象でした。


> 杉江さんレベルとなるとそれが恐ろしく正確になるんでしょうな。

そうですね。


> 作画監督と原画を兼任するケースはとても多いですが。

なるほど。SHIROBAKO見ていると多そうなイメージはあります。


>第2話だったかな?あるぴんたちの設定資料が映されてましたが、特にあるぴんの経験値が凄まじいことになっていたので、馬を駆るくらいどうってことないのかもしれない……w

残り2人も大概ですが。


> 会議でいったんナベPが妥協しようと言うシーン、それから杉江宅でのシーンを描きたかったんだろうというのは分かるので、あまり気にしなくてもいいのかなと思ってます。

作劇上の都合で、後で考えると得心がいかない状況というのは
ありがちなので、追及しないであげるのがお約束、と言われれ
ば、それはそうかもしれません。
2015.01.08 02:22 | URL | #XMatgrFs [edit]
神酒原(みきはら) ">M.H.さん"
>私は総集編に悪感情はありません。
僕もないですけど、好ましくないと思っている人が多いのは事実じゃないですかね?
だから作中でも「避けるべきもの」として扱っているわけで。

>3ヵ月もお休みとなる、分割2クールの方が評価低いです。
僕はこれもなかったりします。1週お休みと同じように、もともと分割ではなくあとから2期が決定する、というのと同じと考えれば。十分なクオリティを維持するための分割2クールでもありますし。
エンドレスエイトはまぁ、そのとおりですね……w ただそれも、僕個人の評価はさして落ちていません。

>追及しないであげるのがお約束
どちらを見るかですよね。作り手が見せたいところを見るか、それによって生まれた不備を見るか。基本的には視聴者個々人の中でどちらのウェイトが大きいか判断するのでしょうが、僕はできるだけ前者を見たいですね。
2015.01.16 08:28 | URL | #- [edit]
M.H. "Re: 総集編"
> >私は総集編に悪感情はありません。
> 僕もないですけど、好ましくないと思っている人が多いのは事実じゃないですかね?

誤解していました。「評価が地に落ちる」は世評、またはSHIROBAKO
スタッフの想定であって、神酒原さんご自身は含まれないのです
ね。ある程度は低評価されているのかと想定していました。

> >3ヵ月もお休みとなる、分割2クールの方が評価低いです。
> 僕はこれもなかったりします。

なるほど。ちなみに補足ですが、ここでの「評価低い」は次が
見たくて待ち遠しいのに待たされるのがイヤということであって、
半年後でも構わない作品にはそうなりません。そうなる作品は
作品本体の評価としては逆に高くなる傾向にあります。


> エンドレスエイトはまぁ、そのとおりですね……w ただそれも、僕個人の評価はさして落ちていません。

こちらも補足します。「エンドレスエイト」について私自身は
地に落ちるとまでは感じていません。仮に私が脚本打合せに出て
いたとすると確実に反対していたでしょうし、拒否権があれば
必ず行使したはずです。でも減点程度かな。
ネットで怒りの書き込みをみて、判る気がするという意味で、
世評的に地に落ちるが過言でないと考えました。

「エンドレスエイト」で興味があるのが、脚本なりの段階でGO
を出した責任者は、(世評を見てどう思ったかは別にして)出来
上がった作品を見てどう思ったのか。判断時点ではイケルと思っ
たのが、出来上がりを見て失敗したと思ったのか。
木下監督はできた後から隠れ設定を持ち出してリテイク掛ける
ことが多いようですが、できてみないと判らないことが多いので
しょうか。作画や制作からすると作画打合せまでには全部提示して
もらわないと、やってられないものがあるでしょう。
2015.01.17 17:52 | URL | #XMatgrFs [edit]
神酒原(みきはら) ">M.H.さん"
>神酒原さんご自身は含まれないのですね。
あ、そうですそうです!
少し分かりにくかったかもです;

>次が見たくて待ち遠しいのに待たされるのがイヤということであって
なるほど!w
そういう意味では、普通の1期2期みたいに一度綺麗に終わってくれるといいかもしれませんね。分割2クールとなると、興味を持続させるために気になる終わり方をする作品がありますから。

>ネットで怒りの書き込みをみて、判る気がするという意味で、世評的に地に落ちるが過言でないと考えました。
はい、きっとそうだろうなという理解でいました。

どんな事情があったのかは分かりませんが、本打ちの雰囲気がそうさせたのではないかな、と僕は推測しています。
実際にどんな本打ちがされたのかなんてユーザーには知りようがないことですが、本打ちの段階ではなんらかの理由で盛り上がって「行ける行ける!」となったのでしょう。僕は各話演出の違いが見られて面白かったので、企画段階で通してしまう気持ちは分かります。
また、一度走り出してしまったら変えられない、という事情はあるでしょうね。木下監督が出したリテイクはあくまで数カットでしたし。

というわけで個人的にはエンドレスエイト低評価はないのですが、もしこれのせいで『消失』以降の展開がないのだとしたら嫌だなぁ、という感じです。(まぁ原作が出ないせいという理由が強そうですが)
2015.01.18 13:06 | URL | #- [edit]
M.H. "エンドレスエイト"
> 実際にどんな本打ちがされたのかなんてユーザーには知りようがないことですが
それはそうですね。

> 本打ちの段階ではなんらかの理由で盛り上がって「行ける行ける!」となったのでしょう。

なるほど。

> 僕は各話演出の違いが見られて面白かったので、

普通は2話が限度、3話やるならイベント内容ができるだけかぶらないように
すべき、と思っていますが、そういう楽しみ方の観点では同じイベントである
必要がありますね。

> というわけで個人的にはエンドレスエイト低評価はないのですが、もしこれのせいで『消失』以降の展開がないのだとしたら嫌だなぁ、という感じです。

「消失」劇場版制作が決まったのはエンドレスエイトのテレビ放送前でしょうか。
(発表はテレビ放送2クール終了直後でしたが。)
「消失」劇場版は高評価だったようで、それは良かったと感じます。

> (まぁ原作が出ないせいという理由が強そうですが)

分量的には1クールは余裕で原作はあると思いますが、続きはどうでしょうか。
私は見たいです。


> 木下監督が出したリテイクはあくまで数カットでしたし。

本編で明示されたのはそうかもしれませんが、氷山の一角でしょう。
SHIROBAKO 13話で宮森さんが釘をさしていたくらいですから。
2015.01.24 22:53 | URL | #XMatgrFs [edit]
神酒原(みきはら) ">M.H.さん"
>「消失」劇場版制作が決まったのはエンドレスエイトのテレビ放送前でしょうか。
そもそもエンドレスエイトを8回やったのは『消失』の布石ですし、2期と劇場版はセットで決定していたでしょうね。
劇場版も本当よかったです。世間的にも再評価の流れがあって、ファンとしても少しうれしいw

>分量的には1クールは余裕で原作はあると思いますが
ひとつのコンテンツを作り上げていく点で考えると、「原作が全然出ない」というのはアニメの方にもユーザーの心象が影響するでしょうから、これのせいでゴーサインが出せないというのは十分ありそうだなと思った次第です。

>本編で明示されたのはそうかもしれませんが、氷山の一角でしょう。
まぁ確かに。ただ、あの土壇場で出したのはあの数カットだけだと思いますよ。他のリテイクも、他より多そうっぽいことは1話か2話あたりで言われていましたが、まぁ普通にありえるリテイクだった気がします。
2015.01.29 22:01 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3779-60e6e164
アニメ感想 『SHIROBAKO』#12「えくそだす・クリスマス」
最終回ラッシュの時期ですが、2クールアニメはまだ折り返し… 『SHIROBAKO』は時季ピッタリなクリスマスエピソードで前半を締め括り。年明けの後半クールも楽しみです♪ 12月30日~1月5日の期間限定で一挙無料配信がGyaO!でありますので、観たことがない方・観ていない回がある方は年末年始にチェックされてはいかがでしょう(^^) 以下、第12話の感想を…
該当の記事は見つかりませんでした。