fc2ブログ

MENU
14秋アニメ

SHIROBAKO 第13話「好きな雲って何ですか?」 キャプ付き感想!

ムサニもあけましておめでとうから。季節感合わせてくれるアニメはちょっとした親切だよね。真冬にキャッキャウフフの水着シーンを放送してもね(なんの話だ

 
 
 


新年明けて、『SHIROBAKO』も後半戦に入ってまいりました!
前半の前半くらいまでは「2クール目は時系列飛ぶかな? それともそのまま進むかな?」って思ってましたが、まぁそのまま進みましたね。
あれです。時系列飛ぶかな?って思ったのは、ピーエーには以前『凪のあすから』という神アニメがあったというのと、5人の夢を描いてくなら時系列飛んだ方がやりやすいのかなと思ったからです。前半の時点だと、仕事もやりたいこともきっちり軌道に乗ってるのは絵麻ちゃん1人だけでしたから。

ともあれ、13話です。新しい作品作りが始まります!
この1話は、後半戦の導入部分という感じで、盛り上がりらしい盛り上がりはありませんでしたね。ただその辺の心配はまったくなくて、次回以降、またどこかに焦点を当てた珠玉のエピソードを見せてくれることでしょう。

以下、キャプを載せながら画像に突っ込んでいくスタイルです。
キャプ絵はすべてクリックで大きい画像が出ます。



SHIROBAKO13話01

しめ縄も飾ってめでたいムサニの年明けですが、制作チームの朝礼はどこか寂しい。



SHIROBAKO13話02

エリカさんがいないからでした。
最初は7人いたのに、机が半分しか埋まってないってのは本当に寂しい限りですね……。
まぁエリカさんは休職中ということで、いずれ戻ってきてくれるようです。お父さん大事だもんね。というか父1人娘1人という設定を聞いてからというもの、僕の中でエリカさんがファザコンに思えてきてなんか可愛さが倍増してる(失礼)

というか服が大人しいですね!
白いシャツに茶色のカーディガン? まぁ病院だから当然ですか。



SHIROBAKO13話03

みゆきって誰だよw
と思ったら今日の誕生日でした。ケーキ屋ってそんなこともするんですねー。どんな形で再登場があるのかどうかも楽しみ。
OPからは完全にいなくなってましたが……。



SHIROBAKO13話04
SHIROBAKO13話05

エリカさんもいなくて寂しい年明けだなー、と思ってたら社長が空気を変えてくれた。後半戦もこの調子でお願いしますっ!



SHIROBAKO13話06

新OPだー!



SHIROBAKO13話07

エリカさんが普通にOPに出てて安心した。
というか、おいちゃんの席がかつての本田さんの席になってますね。4月くらいに移動するのかな。



SHIROBAKO13話08

餌付けされるおいちゃん可愛い。
エリカさんは羊羹先輩だと思ってたけど後半からは洋風にイメージチェンジか(違



SHIROBAKO13話09

『えくそだすっ!』に代わり、後半は『第三飛行少女隊』を作っていく過程が描かれるんですね。
『三女』の主人公? 絵麻ちゃんの原画です。可愛いというよりはかっこいい。



SHIROBAKO13話10

第12話で、動画検査の堂本さんの後ろに映ってた子。その頃は恐らく動画マンですが、後半からは原画マンとなって、絵麻ちゃんの後輩に……ということでしょうかね?



SHIROBAKO13話11

何話かのときに舞茸さんが登場した際に「もしや」思ったけど、マジでりーちゃん関係でつながってくるんですねw
「舞茸しめじ」は間違いなくペンネームでしょうが、りーちゃんの師となる(であろう)人物の名前がこんなんでいいんだろうかw

そしてりーちゃん可愛い(大事)



SHIROBAKO13話12

OP映像によると、みーちゃんは新しい会社に転職できるよう?
ただ、前期OPには映像詐欺があったので、これも信頼はできませんけどね。具体的には、ずかちゃんが『えくそだすっ!』に出演してるみたいな映像がね。



SHIROBAKO13話13

ムサニのアニメーターに受け継がれし散歩道を爽やかに駆け抜ける井口さん。どうも井口さんのことがお気に入りになっているので、サビの最初を飾るカットが井口さんで嬉しい。でもちょっと爽やかすぎて吹いた。



SHIROBAKO13話14

遠藤さんが既婚者じゃなければ「何これフラグ?w」って言えたんだけどなw
遠藤さんが苦手とする瀬川さん、後半は2人の絡みがあるのだろうか。



SHIROBAKO13話15

どうしてデブのおっさん2人がダンスするカットを入れたし。

右が本田さんだったらなんとなく許したんだけどな(オイ
(ちなみにOPで円さんの出演はなかったんだけど、同じ演出である山田さんはこのカットでさりげなく出演)



SHIROBAKO13話16

おっさん2人よりも美少女2人!

面接していた4人のうち、女子2人は採用の運びとなるようです。
のちに本編で4月に新人が入ると言ってたから、その時期に入社するんでしょう。どんな活躍があるのか、今から楽しみですな。

しかしあれですね。「面接」のシーンが初登場だから少しビビったけど、金メッシュってアニメ的にはすげぇオリジナリティあるデザインですね。



SHIROBAKO13話17

エリカさんの突っ込みもあって嬉しいところですが、後ろに落合2号みたいなやつが!

ナベPが「2月に経験者を入れる」って言ってたから、彼がそうなんでしょう。



SHIROBAKO13話18

ラストカットは白箱!



SHIROBAKO13話19

ここから本編。
おいちゃん・太郎・ナベPで会議してるシーンは次回予告にもあって、なんの話し合いだろうと思っていたら、まさかのおいちゃんがデスクに抜擢w

本田さんが退職。
エリカさんが休職中。
『サンジョ』やるなら10月放送が条件(時間ない)。
太郎は論外。

うーん確かにおいちゃんしかいないけど、冷静に考えて、やっと1年経とうという進行をデスクに上げないといけないというのは会社の体制的にはだいぶ危ういんじゃないの……w
まぁおいちゃんの仕事ぶりは間違いないし、それを評価してのデスクなんでしょうけどね。



SHIROBAKO13話20

おいちゃんが壊れたw
デスクやること多すぎぃ……。本田さんがあそこまで神経質になるのも分かるわ。



SHIROBAKO13話21

人形劇がさっそく始まって笑った。
結局ロロとミムジーはなんなんだろうって考えて、考えるのをやめた。とりあえず面白ければいいやw



SHIROBAKO13話22

ぽかぽか合戦に負けて押さえ込まれるロロが可愛かった。



SHIROBAKO13話23

おいちゃんが泣いてるッ……!?
こんなシーンも「可愛い」とか思えてしまうおいちゃんクオリティ。

すげぇどうでもいいけど、こういう時の原作購入費用って経費で落とせるんだろうか。『サンジョ』はまだ全4巻だから自費でもどうにかなるけど、すでにけっこう進んでるやつのアニメ化もあるよね。



SHIROBAKO13話24

なんかね、「なん……だと……!?」ってなった。
おいちゃんの脳内はどうなっているんだろう。



SHIROBAKO13話25

いつも面白い演出ブース。
公式サイト全然見てなくて、最近やっとざっと見たんだけど、キャラクター紹介もけっこう追加されてますね。
演出の山田さんと円さんは所属かな?フリーかな?って思ってたけど、フリーのようです。作監の遠藤さんもフリー。意外とフリーが多かった。



SHIROBAKO13話26

ウィンウィン!(ちょっと『リーガルハイ』を思い出した)



SHIROBAKO13話27

スーッて真顔になってくおいちゃんが面白かったw
監督は後半戦でもいろいろ引っ掻き回してくれそうだなぁ……w



SHIROBAKO13話28

安心と挑戦の佐倉!



SHIROBAKO13話29

新進気鋭の下柳!

下柳さんって新進気鋭なのね。中堅の気迫十分の遠藤さんと同年代っぽいから、あまり新進気鋭って感じはしないけど。
後半戦は、新キャラも増えるからどうなるか分からないけど、この辺の脇キャラにももっとスポットを当てて欲しいです。



SHIROBAKO13話30

ゴスロリ様はキャラデザの仕事を降りた!
マジかよ、って思ったけど、アニメーターとして1から勉強し直したいからだそう。現時点でも業界屈指の実力者なんでしょうけど、そこに甘えない姿勢はいいですなぁ。
作品にはもちろん参加するでしょうから、役職が変わって、どんな関わり方をするのかに注目です。

んで、白羽の矢が立ったのが井口さん。
『サンジョ』は『えくそだすっ!』と同じ布陣、というのは『SHIROBAKO』的にはちょっと真新しさがないですからね。こういうチョイ替え、いいと思います。
僕のお気に入り井口さんの出番も増えそうで重畳!(あ、でもキャラデザだからってゴスロリ様の出番多くなかったよな……)



SHIROBAKO13話31

アニメに関わるおおよその役職網羅するぜぇ!
今回は背景美術だぜぇ!

というわけで、完全に職人気質の気難しい方が出ました。木下監督も職人気質だけどタイプはだいぶ違う感じ。



SHIROBAKO13話32
SHIROBAKO13話33

ねいちゃんと電話するだけの何気ないシーンですが、別に示し合わせたわけでもないのに同じことをしている姉妹!

言葉がなくても通じ合う様子が前半では描かれましたが、こんなところにも。いいですなぁ宮森姉妹。



SHIROBAKO13話34

りーちゃん可愛い(大事)

それぞれ道に迷いつつも、何気にりーちゃん以外は職には就けていました。おいちゃんは己の進むべき道に迷っていて、ずかちゃんやみーちゃんは先の見えなさに悩んでいるけど、りーちゃんだけはスタート地点にも立てておらず。
確かに、焦りはありますな。
でも大学生なんだし、他のみんなは年上だしで、今からだって。頑張れりーちゃん!



SHIROBAKO13話35

そしてずかちゃんは『サンジョ』のオーディションへ!
のちに「人数合わせなんてしてる余裕ない」と縦尾先生が言ってましたが、ずかちゃんが事務所に評価されているとしたら、ボイスオーバーのおばあちゃんの声?w



SHIROBAKO13話36

ナベP、激おこ。



SHIROBAKO13話37

これにはさすがのおいちゃんもガクブルです。
まぁ確かにナベPの言うことには一理あって、というか正論すぎて言い返すところがねぇ。ひとつ言えるとしたら、「スタッフありきで決まった企画」だということをおいちゃんに伝えていなかった件か。
あとはまぁ、「スタッフありき」で決まったなら、その時点でムサニ所属スタッフには言っておくべきだったような気がします。瀬川さんとかはフリーだけど、小笠原さんは所属だよね。
まぁ、重箱の隅をつついても仕方あるまいか。

社内を取りまとめるのがデスク。
社外を取りまとめるのがラインP。
連携が大事ですな……。



SHIROBAKO13話38

師弟カット。まぁ技術を教えたわけではないようですから、師弟とは違うかもですけど、マインドは受け継いでますよねー。

杉江→小笠原→井口→安原→ボブカットの子。
……キャラデザ依頼のシーンで、井口さんより遠藤さんの方がキャリアが長く、キャラデザに抜擢されるにしては井口さんが若いことがなんとなく示されたけど、ますます小笠原さんの年齢が気にな……いえ……なんでもないです。



SHIROBAKO13話39

ゴゴゴゴゴゴゴ…



SHIROBAKO13話40

チーン

みたいな効果音が聞こえた気がしたw
この担当編集、不安しかないんだけど、大丈夫ですかね……?



SHIROBAKO13話41
SHIROBAKO13話42

取材に行く監督とおいちゃん、それから舞茸さん。
こういう取材って、作品のクオリティにも影響してくるからすげぇ大事なんでしょうけど、楽しそうですな。



SHIROBAKO13話43

でも、飯食ってる時も休まる時がないおいちゃん……。デスクって大変だ。

そして、ディーゼルさんもといりーちゃんの活躍のフラグが立ちましたな!
舞茸さんの追加注文は、なんか友人へのお願いの領域を超えてて仕事料払わないといけないレベルな感じw ともかく、ここからつながりが生まれるのでしょう。



SHIROBAKO13話44

完成したキャラデザ!
アニメーション的にこれがいいのかどうかは、さすがにちっとも分からないけど、美少女でありながらも「かっこよさ」優先な感じのデザインは好きです。

まだ本稼働には至らない『サンジョ』、この作品を舞台にどんなお話が繰り広げられるのか、楽しみでなりません。



SHIROBAKO13話45

新EDだー!



SHIROBAKO13話46

なんかすごいキレイ!



SHIROBAKO13話47

これは、このED映像の実際のカット袋っぽい?
原画の「川面」さんは確認できました。ver.1とあるけど、他にもバージョンがあるのかな。



SHIROBAKO13話48

SHIROBAKO13話49

SHIROBAKO13話50

SHIROBAKO13話51

SHIROBAKO13話52

一応キャプ取ってみたけど、キャプではちっとも伝わらない、というか言葉でもどう伝えていいか分からない、なんともすごい映像でした。
原画に色がついて撮影処理がされて背景と一緒になって……という工程を描いてるんだけど、なんかもう雰囲気が違う。完全に引き込まれました。



にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
tara "タイトルなし"
クリスマスといい、お正月といい、季節感を合わせてもらえるのはリアルタイム視聴冥利に尽きますよね(^^)
後半クールはどんどん現実を追い抜いて行きそうですが、それでも水着イベントは望み薄そうw

>エリカさんがいない
退職・退社でなく休職で良かった…
早くまた「みゃーもり」が聞きたい!

>今日の誕生日
ケーキ屋さんの店頭で見かけますねw
後ろ姿だけでしたが、夢に向けて早速走り出してる本田さんの背中にほっこりしました(^^)

>社長
テイクオフ!
「ムサニ危ない?」と思うことしばしばでしたが、社長がどっしり構えてる内は大丈夫そうですね。

>新OP
エリカさん確認!(大事)
絵麻ちゃんに後輩ができたり、りーちゃん舞茸さんラインが繋がったり、見てるだけで今後の展開への期待が膨らむOP映像でした(^^)
瀬川さんと遠藤さんのフラグ(不倫…ではなくて、確執を超えた共同戦線)にも期待v

>まさかのおいちゃんがデスク
この手があったか!でした(^^;)
やむにやまれずな状況とはいえ、落合さん退社で巡ってきた最終話担当のように今回もおいちゃん自身のスキルアップのチャンスにしてくれるはず(^^)

>ぽかぽか合戦
12話EDの件があるので、カップルのじゃれ合いにしか見えなくてニヨニヨw
おいちゃんを交えた三者で普通に会話が成立してるのはカオスでしたね(^^;)

>ウィンウィン!
ここのキャプは絶対入れてくれるだろうなぁと(^^)

>井口さんの出番も増えそう
前半クールの綸子さんと違って「初キャラデザ」だったり「キャラデザがまだ通ってない段階」だったりするので、井口さんの出番は増えると思いますb
アニメのキャラデザって今まであまり深く考えずに文句をつけてましたが(「もっと原作に似せて!」みたいな^^;)、今回の井口さんと綸子さんの会話を聞いていて奥深さを意識させられました。

>この担当編集、不安しかない
報・連・相の大切さをまたまた思い知られる展開になりそう…w

>新ED
『SHIROBAKO』ならではの映像でしたね~
最初の原画が5人だったので、最終的には5人全員に色がついて完成形に…と期待(^^)

>蛇足
記事タイトルですが「雲って」が「曇って」になってます(^^;)
2015.01.12 23:48 | URL | #0I.hwxmE [edit]
M.H. "デスク"
> まさかのおいちゃんがデスクに抜擢w

本田さんの転職はこのためだったのか。
裏から見れば、本田落合矢野の3人は宮森デスク実現のために
メインストーリーから排除されたとも言えそうです。デスクで
苦労する宮森さんも見たいので、個人的にはOKですが。
後、視聴者的には論外との共通認識があるタロー君ですが、
同期(一ヶ月後輩)の宮森さんが上司になることについて、
「制作頭」というちょっとしたフォローがあって感心しました。
現実でこのような人事の際に、何かしら配慮があることが多いよ
うです。例えば片方または両方異動して、直接の上下関係になら
ないようにするとか。ムサニでは難しいでしょうけど。

> こういう時の原作購入費用って経費で落とせるんだろうか。

社費で買えるのが当然と思いますが、会社や部署によるでしょうね。
あの社長なら話が判っているような気もしますが。

> まぁ確かにナベPの言うことには一理あって、というか正論すぎて言い返すところがねぇ。

具体的に何について叱られているのか、前後の描写がなくて確定
しませんが、スタッフありきというなら内諾を取るのが当然で、
キャラデザについて取ってなかったのにスタッフありきを言うのは
おかしい訳で、それ自体を怒られていた訳ではないと推察します。
渡辺Pから聞かれるまで報告していなかったということなら、即連
絡欲しいのは理解できます。

>この担当編集、不安しかない

未だ原作者が登場していないのは、トラブルの予兆でしょうね。
直接連絡を取るのは難しいものでしょうか?
2015.01.17 23:05 | URL | #XMatgrFs [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>それでも水着イベントは望み薄そうw
放送開始が10月だから夏は通るはず……!
いやまぁ、望み薄ですかねw
あ、でも冬の温泉イベントくらいは……!
……制作チームにそんな余裕ねぇか……。

>早くまた「みゃーもり」が聞きたい!
こないだは羊羹片手に復活してきましたが、今度はキャンディ片手ですかね?w

>後ろ姿だけでしたが、夢に向けて早速走り出してる本田さんの背中にほっこりしました(^^)
別にアニメ制作も嫌いな仕事ではなかったでしょうが、ケーキ屋は一番やりたかったことでしょうからねー。
夢を実現した先達としての活躍があればいいなw

>社長がどっしり構えてる内は大丈夫そうですね。
一番上がどっしり構えてくれていたら安心できますもんね!
ムサニの最大の良心!

>見てるだけで今後の展開への期待が膨らむOP映像でした(^^)
絵麻ちゃん、ストーリー上でこそスランプが描かれたけど、原画昇格ペースは速い方だったはずだから、いい先輩になれそうです。
瀬川さん遠藤さんの共同戦線も見たいですね! 今回の作画のドンは井口さん、彼女も安心して見ていられる人だけど、まだ若いから、キャリアある2人の活躍にも注目したいですね。

>この手があったか!でした(^^;)
驚きましたよねw
おいちゃんのスキルアップになりそう、といういい面もありつつ、さらに忙しくなって夢ややりたいことがさらに分からなくなっていきそうな不安もありつつ……。

>カップルのじゃれ合いにしか見えなくてニヨニヨw
確かにそうでしたw
茶渋の時とかはヤバイ感じでしたが、この人形劇がだんだん癒やしになってきたというかw

>ここのキャプは絶対入れてくれるだろうなぁと(^^)
読まれてるっ……!
(14話の感想でどこに力入れるのかも読まれてる気がする)

>前半クールの綸子さんと違って「初キャラデザ」だったり「キャラデザがまだ通ってない段階」だったりするので
確かに!
前半では頼れる先輩という感じだった井口さんの成長ストーリー、なんかも見られるかもしれませんね。

>今回の井口さんと綸子さんの会話を聞いていて奥深さを意識させられました。
アニメは三次元、という考え方は正直目からウロコでした。いや、アニメは三次元という捉え方で記事書いたこともありますけど、キャラデザの時点で三次元を想定しないといけないんですねー。

>報・連・相の大切さをまたまた思い知られる展開になりそう…w
こないだ職場で「変な話」って使って、この編集のこと思い出して1人でヘコんでましたw

>最初の原画が5人だったので、最終的には5人全員に色がついて完成形に…と期待(^^)
期待!
どういう変化の仕方をしていくのか、というのも注目したいですね。

>記事タイトルですが「雲って」が「曇って」になってます(^^;)
ふぁっ!?
早速直しております……眠かったのかな……w
2015.01.18 12:35 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">M.H.さん"
>裏から見れば、本田落合矢野の3人は宮森デスク実現のためにメインストーリーから排除されたとも言えそうです。
きっとそうでしょうね。
ただ、特に本田さんに関して言えばそれ以上に意味があった(夢の実現)ので、不自然に消された感はないですね。エリカさんはいずれ復帰するからいいとして、あとは落合率いるカナンがどうストーリーに絡んでくるか。

>同期(一ヶ月後輩)の宮森さんが上司になることについて、「制作頭」というちょっとしたフォローがあって感心しました。
これはよかったですね! 同じく感心しました。
確かにポンコツ扱いの太郎だけど、進行の仕事自体はしっかりできるのでしょうし(だから運転実技の試験を任せた)、実際、進行頭ができる程度には評価されているのでしょう。
グロッキーになりそうな制作現場ではいいムードメーカーになるでしょうし。
(余談ですが、最近このおいちゃん・太郎とすっげぇ似たようなことが職場で起きまして、僕が太郎側で、しかしなんのフォローもなかったという)

>あの社長なら話が判っているような気もしますが。
年末の飲み会?忘年会?もその場で経費出してくれましたしね。ムサニならその辺の心配はなさそうだ。

>それ自体を怒られていた訳ではないと推察します。
なるほど、確かに第一声は「それって事後承諾?」でしたね。その時点では作業が走り出せない以上、急ぐ話でもないし、確定させる前にナベPに報告しておくべきだった、という落ち度ならおいちゃんにありそうです。

>直接連絡を取るのは難しいものでしょうか?
これを埋めるためのパイプ役が編集なんでしょうけど……
そのパイプ役がちゃんと仕事してれば、原作者いなくても心配はないんですけどね……w
2015.01.18 13:18 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。