fc2ブログ

MENU
終わりのセラフ

終わりのセラフ 第1話「血脈のセカイ」 感想!

忘れないで、優ちゃん。僕らは、家族だ。

 
 
 
第一印象
めっちゃ期待していました!
といっても、原作は読んだことないんですけどね。山本ヤマトが作画をしている、というのは連載開始当初から知ってたんですけどね。けっこう好きな絵師なんです、山本ヤマト。
んでアニメ化するって聞いて、「おっ」となりました。
あと、キービジュアルがスタイリッシュでかっこよかった、というのがあります。全体的に黒っぽい集合絵で、緑色が目立っているやつ。

というわけで期待していた作品でした。そして最後引き込まれました……。

途中まではなんか、いい感じなんだけど雰囲気が退廃的なので普通に見ているだけでしたが、子どもたちが殺されていくのは堪えましたわ。
第1話でこんなに心臓が締めつけられるアニメは久しぶりやでぇ。

途中で「あ、第1話は全部少年時代か」って分かったし、そう分かった時点でチビたちは死にそうだな……って思ってはいたんだけど、あの女の子まで殺されるとは正直思ってなかったのでビビりました。
そしてミカエラも死ぬんだもんな……。
主人公以外全滅。いやぁ重い。

しかし、ただ重いだけではなくて見せ方がよかったです。
優一郎が「時間を稼ぐぞ!」って言って子どもたちを逃がそうとするも少しも足掻けない、とか。
ミカエラが決死の覚悟で突撃していったところとか、優一郎がその隙に一撃食らわせたところとか。
今後もこういう演出のよさは期待してもよさそうですね。

今回で導入編が終わり、次回から本編に入るわけですかね?
とりあえず人間関係が一新されます。優一郎の周りを固めるキャラクターがどんな人たちか、期待したいところです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
名無しる@ふわさん "タイトルなし"
「やめてくれよ……(嗚咽)」←第1話を観た感想

原作も知らず全く前情報なしで視聴しましたが、……いやあ、これはきつい。子供たちがあっけなく次々に殺されていくところは、「嘘だろ……?」と思いながら見てました。
茜ちゃんは普通にレギュラーキャラだと思っていたので、衝撃が凄かったです。思わず悲鳴を上げそうになりました。というか可愛さ的にもキャラ的にも1話で退場させるにはもったいなさすぎる……。

>忘れないで、優ちゃん。僕らは、家族だ。
ミカエラのこの台詞には思わず泣きそうになりました。その後の「やっと家族って呼んでくれたね……」のとこなんかもう……

第1話としては最高の掴みだったのではないかと思います。ここまで心揺さぶられる第1話は久しぶりです。
分割2クールということなので、結構長い付き合いになりそうですが、是非とも最後まで追いたいですね。
2015.04.10 04:36 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しる@ふわさん"
ほんと、泣きたくなりました。『ブラック・ブレット』なんかも相当だったけど、しょっぱなからこれだもんな……。
画面の転換も上手くて、「あれ、あいついない」と思ったらすでに子どもたちが殺されている、というのが衝撃的でした。みんなで外に出て自由に生きられたはずなのに……。

>茜ちゃんは普通にレギュラーキャラだと思っていたので、
ほんとこれ。チビたちは正直、生き残らないだろうなーって途中から思ってたんだけど、3人は脱出するものだと思ってました。
茜ちゃん、みんなのお母さん役でいいキャラクターでしたよね。優一郎とミカエラが夜に話してて茜ちゃんが起きてくる時の雰囲気とか、めっちゃ好きでした。すごく、家族の温かさを感じるシーンというか……。
他の子どもたちと同じようにサラッと殺されるのは、ほんと恐ろしかったです。

>ミカエラのこの台詞には思わず泣きそうになりました。
もう、自分も死んで優ちゃんだけ逃がすことを覚悟していたんでしょうね。

そうか、分割2クールなのか。2クールあるのは嬉しい! 重厚(いろんな意味で)な第1話だったので、どっぷり長く楽しみたいです。
2015.04.11 08:39 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3809-2c95728b
該当の記事は見つかりませんでした。