名探偵コナン 劇場版『業火の向日葵』 感想!
少し微妙だったなぁ……と感じました。
第19作目です。
今回は……、どうも最後まで乗り切れませんでした。うーん。
劇場版コナンの大ファンとしては悲しいことです。でもあまり面白いと感じられなかったので、仕方がないというか。
それでも第17作目『絶海の探偵』よりは面白かったです。
そういや、今回の脚本は『探偵』と同じく櫻井武晴でした。僕はこの人の脚本回でいつも微妙って感じてるなぁ。
まぁ『探偵』にしても今回の『向日葵』にしても、楽しかったという人は大勢いるでしょうから、僕の意見だけが絶対ではないんですけどね。
特に今回のは、ここがおかしい!っていうのがあったわけではなく、単純に僕が乗り切れなかったというだけの話です。
今回の灰原
毎度恒例、灰原について!
今回は……、出番だいぶ少な目でしたね……。
『探偵』でも少なかったです。まぁ、毎回活躍させなきゃならないキャラクターでもないから、活躍がないだけならまだいいんですけどね。
なんか今回の灰原は、伏線を綺麗に放置された感が……!
美術館(損保ジャパン日本興亜ww)へ向日葵を見に来ていたおばあさんが灰原の恋心を見抜き、アドバイスを与えるという素晴らしすぎるシーンがあったというのに、最後までこのシーンが活かされることはありませんでした。
ただ見つめているだけでは後悔する。
……っていう話だったのに、灰原最後まで見つめているだけだったじゃーん!
見つめているだけでコナン脱出してきたじゃーん!
結局コナンがすごいだけじゃーん!
見つめているだけではない、何かしらの行動を起こしてくれるものだと思っていたのですけど、その期待が裏切られた感じでした。
僕は灰原が大好きだけど、別に映画は蘭メインでいいんですよ。そういう作品だし、蘭も好きだし。
でも灰原は準メインくらいには配置させていいと思うのです。今回はわざわざ伏線も貼ったんだし。
でも次回は……デュフフ……
感想
なぜあまり乗り切れなかったんだろう?と考えたんです。
一番大きいのは、たぶん怪盗キッドの扱いです。
終盤まで、すっごくモヤモヤした気分が続くんですよね。宝石以外を狙っている、人命にかかわるような行為が見受けられる、ということからコナンもずっとモヤモヤしていましたが、本当にこの状況にはモヤモヤさせられました。
このモヤモヤが、最後に一気に晴れてくれたらよかったんだけど、そうはならなかったなぁというのが僕の感想。
結局キッドは、真犯人の行動を妨害していただけでした。
というのは、いいんですが。
動機がどうも、納得しがたいというか。損保ジャパン日本興亜美術館の館長が依頼主だった、ということだけど、そのためにあそこまでするんだ……というちょっとした置いてけぼり感が。
次郎吉の側近に化けていた仲間が涙流してたけど、なんでなん? 館長のエピソードがそこまで響いていたの……?
あとは、キャラクターの行動がどうも解せないというのもありました。
クライマックスです。なぜコナンは危険な美術館内にわざわざ戻ったんだ……?
1人なら絶対に脱出できる、という計算のあったキッドは百歩譲って分かるとします。それでも、あそこまでして絵を守ろうとするのは分かりませんでしたけど。
コナンがいない、ということで入っていった蘭のことは分かります。
でもコナンは2枚の向日葵を心配して入っていきましたよね……。中に誰か残っているって分かっていたらコナンは入っていくやつですけど、なんで絵?という感じでした。
全体的に、人命よりも絵の方が大切にされている感があって、入り込めなかったのかなぁ。
次郎吉あたりとか、終盤、絵の心配ばかりでしたよね。いや、絵の心配するのは分かるんだけど、まずは全員の避難が確認できてからじゃないの、という。
事件については、面白味も何もありませんでした。
殺人事件が起きていない……というのはいいんですけど、それにしても美術館が崩れるまで緊迫感らしい緊迫感がなかったなぁと。あとは冒頭の飛行機くらいですか。
取ってつけたような兄弟の殺人事件は蛇足に感じました。それ過去の話じゃん? しかも現時点の事件とあんまりつながりないじゃん? しかも「真犯人は別にいる」という状況でやる話でもないと思うのです。
犯人はもう、とにかくつまらなかったです。
「向日葵の大ファンだからこそ許せなかったのよ!」
お、おう……。
人間関係が絡んでいるわけではなく、ただ絵が贋作だというのが許せないとかよく分からない動機でした。
しかもちゃんと本物らしい。ただの勘違いってことだよね……?
なんのストーリー性もなく、頭のおかしい馬鹿の暴走に振り回されていただけでした。
キッドの脱出劇はかっこよかったけど、コナンはなんかショボかったなぁ。
周りがみんな見ているだけ、というのがどうも変な感じでした。いや、分かる。あの状況、湖に飛び込んでいく方が自殺行為だってことは分かる。でも、コナンがピンチなのにみんな見てるだけ、っていう状況はあんまり面白くなくないですか……。
『探偵』も同じ感じでした。クライマックスの蘭の救出劇、分かる、その流れになるのは分かる。でもコナンがずっとCICに籠もったまま。カタルシスがない。
みたいな。
櫻井武晴じゃなくていつもの古内一成がいいですわ。
なんか文句ばかりになってしまいました。
どの作品に対しても「面白い!」って言いたいんだけどなぁ……。今回は1人で見に行ったんですけど、たぶん家族ともう一度見に行きます。2回目はもっと面白いところを発見したいところです。
次回作
第5作『天国へのカウントダウン』
第13作『漆黒の追跡者』に続き……。
黒の組織との対決ですよーーー!!!
いやぁ、予告にはテンション上がった! ついに黒の組織映画第3弾がやってきますね!
次は節目となる第20作目。節目に相応しい出来の映画を期待したいですな。


- 関連記事