fc2ブログ

MENU
名探偵コナン

名探偵コナン 劇場版 『純黒の悪夢』 感想!

第20弾でございます。ストーリーがすごくよかった!

 
 
 
私事ですが……
えー、11ヶ月ぶりのブログ更新でございます。
なぜ止まっていたかというと、まぁ特に理由らしい理由はないのですが、「忙しい忙しい」と理由にならない理由をつけているうちに更新しなくなってしまった感じですかね。

でも『コナン』だけは! 『コナン』映画だけはぁぁぁぁぁぁ!

という思いで、ブログの管理画面を開いた次第であります。
さぁ、更新が再開することはあるのだろうか。

第20弾です!
節目の第20弾ですよ!

面白かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

第19弾『業火の向日葵』はあまりよい感想を書けなかったですからね。「面白かった!」と言えて、ひとまず嬉しく思っております。
とりあえず1人で見に行きました。家族とでも、あと1回見に行きたいなぁ。

今回の灰原
毎年恒例、灰原の話から始めましょうか!

といってもまぁ、活躍具合の話をすると、今回はそう多くはありませんでしたね。
黒の組織と対決する映画ということで、『天国へのカウントダウン』ほどとは言わずとも、ちょっと期待してたんだけどなぁ。お話の本筋に絡んでくることはありませんでした。
ジンに狙われてるよヤバイよ! という予告も予告詐欺だったかぁ。まぁ狙われてはいたけど。

まぁいいでしょう。
たとえ灰原の出番が毎回そんなに多くなくとも、僕は「次回こそは!」って願い続けるのだ。

あ、博士宅の地下でコナンの手をつかむところとか、スペアメガネ使って現場へ駆けつけるところとか、見どころはしっかりありました!
願わくば、クライマックスでもう少し分かりやすい活躍があればなぁ。

次回こそは!
次回は西へ行くようだけど、次回こそは……!

感想
さて。
今回は第20弾ということで、きっと何か仕掛けてくるのだろうなぁと思っていました。
第10弾のときは(ほぼ)オールスターを実現しましたね。
「黒の組織との対決」というところが第20弾の仕掛けかなぁ、とも思っていたのですが、いやぁ、仕掛けてきましたねぇ。

まさかの(たぶん)劇場版初の事件なし!
あ、いや、事件はあるけど、「事件が起こって容疑者が複数いてコナンが推理で犯人を追い詰める」という鉄板パターンがありませんでした。
これは驚いたw
イイとかダメとかではなく、新しい脚本構成でしたなぁ。

全体的に見れば楽しかったので、そこはとてもよかったです。
ただ、まぁ先に不満点だけ吐き出しておくと、2点だけちょっとどうもなぁという点が。

ひとつは、ノンストップ感があまりなかったことです。
シーンひとつひとつは緊迫していて面白かったんだけど、ぶつ切り感があったように感じました。セリフの長さとか、BGMとか、その辺の演出でもっとつなげられたような気がします。
その点、『探偵たちの鎮魂歌』が最高だったなぁ。

もうひとつは、さすがにちょっとオールスター感を薄めたほうがよいのではと思ったり思わなかったり。
今回特に感じたのは目暮警部たちなんだけど、「公安に協力を申し出よう!」というカッケェセリフのあとに何もなかったのはなぁ。
登場人物全体の動きがとっ散らかっているような、そんな感じがしました。
蘭もそんな感じ。取って付けたように引っ張り出されたけど、結局、コナン「蘭が水族館にいる」ことにすら気づかないとはなぁ。作品的に蘭を出さなきゃってのは分かるんだけども。

まぁ、そんなもんです。
細かいところが気になってしまうのはいつものとおり。

いやね。

いつものパターンの事件を排したことで、キュラソーを軸に据えたお話が展開されたわけですが、これがとても面白かった!!
なんというかね。
探偵団の子どもたちとの触れ合いからけっこう楽しかったのですけどね。
記憶が戻ってからですよね。
最高でした。

あっさりと黒の組織を裏切り、脱出!
ここでもうワクワクしまくったんだけど、途中で出会った灰原との会話がすごくよかったなぁ。
「今の私のほうが心地いい」みたいな感じでしたっけ?
気持ちがスッとするような言葉でした。

そして最後ですよ。
子どもたちを助けるために重機で突っ込むところで泣いた……。
腹に建材を突き刺しながらも、絶対に子どもたちを死なせまいと……。
その手にはイルカのマスコットが握られていました。
やばい、思い出しただけで泣く。

エンドロール後も素敵でした。
蘭姉ちゃん、最後にいい感じだったなぁ。
「友達になれそうだったのに」と肩を落とす子どもたちだけど、「それはもう友達なんじゃない?」と。
子どもたちがお姉さんを想えばこそ、キュラソーは身を投げ出したんですよね。
いやぁ……。
胸に染み入る……。

とまぁ、とにもかくにもストーリーが最高でした。
たぶん歴代最高で好きかもしれない。
見た直後だからそう思うのかもしれないけどw

毎度楽しみにしているアクションは、今回もとても素晴らしかったけど、さすがにちょっとハチャメチャやりすぎた感もw
コナンたちが超人すぎるのはまぁ置いとくとして、ゴンドラが落ちるシーンなど「さすがに大怪我だろ」というところが多かったですね。
まぁ、ダイナミックさを出すためのご都合ならある程度いいんだけどもね。
あとは画面が暗すぎなければ最高だったなぁ。何ヶ所か、わりとよく見えないところがありました。

総じて、とてもよかったです!
僕は今のところ、たまたま5の倍数の映画が特にお気に入りなんだけど、こいつは……さすがに入りそうにないかな……w
まぁでも、何度でも見たいなー。


にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
関連記事
6 Comments
tara "タイトルなし"
おかえりなさいませ!

コナン映画まだ観てませんが、久し振りの神酒原さんの文章にとにかく触れたくて、「面白かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」のくだりまで読ませて頂きました(^^)

お元気そうで何よりです。
またお時間と気持ちの許す限りで感想etc.読ませて頂けたら、こんなに嬉しいことはありません♪
とりとめありませんが、ひとまずご挨拶まで…<(_ _)>
2016.04.18 23:48 | URL | #0I.hwxmE [edit]
『名無しる@ふわさん』改めもあい "タイトルなし"
本当にお久しぶりです。たまたまここを覗いてみたら更新されていたので、慌ててコメントしております。
いい機会なので、名前を『もあい』に変更させていただきます。
私もコナン見てきたので感想を語り合いたいのは山々なんですが、どうしてもこのブログの読者の一人として言わせていただきたいことがあるので、今回はグッとこらえます。
以下、かなり辛辣な意見になりますが、どうかご容赦ください。
あと、

このコメントは、是非返信をください!お願いします!!(強調)

更新が途絶えてから、本当に心配しておりました。「もしや神酒原さんの身に何かあったんじゃないか…?」。そう考えました。ましてや、2008年3月からずっと1ヶ月に一回は必ず更新していた神酒原さんなら尚更です。実は私、自分が見ていたブログが東日本大震災を境に更新されなくなるという経験をいたしまして、少々トラウマになっているんですよね…。ともかく、ご無事で何よりでした。こうしてまたコメントができるのを、本当に嬉しく思います。
ですが!! なぜ更新が止まっていたのか、その理由を、なんか取って付けたような曖昧な感じで、こう言っちゃなんですがお茶を濁すやり方、さすがにそりゃねーだろというか、純粋に釈然としません。
そもそも神酒原さんは、過去の記事で、ブログを書くことは自分にとって大切なことだ、といった趣旨の発言を何回もしているはずです。その神酒原さんが、現在こうした状況になってしまっている。これはどう考えても異常事態でしょう。もしかして、ブログをやることが自身にとって負担になっているのではありませんか? 仮にそうだとしたら、だらだら続けるよりきっぱりとブログを辞めてしまった方がいいのではないでしょうか。白黒付けないのは卑怯なやり方だと思います。
百歩譲ってブログの更新が途絶えてしまうとしても、せめて「ちょっと最近忙しいので更新を停止させていただきます」みたいな、事前アナウンスはほしいです。黙ってブログを更新しなくなってしまうのは、長年そのブログを見続けていた人に対しての裏切り行為に他なりません。
辛辣なことを書きましたが、これが私の本心です。このブログを楽しみにしている者の一人として、身の丈を書かせていただきました。
コナンの感想は、神酒原さんの返信がきた後にゆっくりと。また去年と同じように語り合いましょう!

返信、お待ちしております。
2016.05.04 02:17 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
久しぶりに更新して、そのあとさっそく放置してしまいまして、本当に申し訳ありませぬ!

コメントしてくださって本当に嬉しいです! ありがとうございます!!

また少しずつ、更新を再開していけたらなぁと考えています。
そうなれば、またどうぞよろしくです!
2016.06.19 22:34 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">もあいさん"
お久しぶりでございます。コメントありがとうございます!
厳しくも温かいコメントをいただいた直後に、またブログを放置する形になって釈明の言葉もないのですが、遅ればせながら、コメントに返信させてください!

ご心配おかけしたこと、本当に申し訳ありません。
確かに、ブログを楽しんでくれていた方、よくコメントをしてくれていた方に対して裏切りのようなことだったと思います。
もあいさんのおっしゃること、胸に刻みました。
同時に、このようなコメントをくださる方がいること、とても嬉しく思っています!
「また前みたいに更新します~」とは、安易に言えません。が、また更新を再開したいという気持ちが増したことを、ここに書いておきます。

>更新が途絶えてから、本当に心配しておりました。「もしや神酒原さんの身に何かあったんじゃないか…?」。そう考えました。ましてや、2008年3月からずっと1ヶ月に一回は必ず更新していた神酒原さんなら尚更です。実は私、自分が見ていたブログが東日本大震災を境に更新されなくなるという経験をいたしまして、少々トラウマになっているんですよね…。ともかく、ご無事で何よりでした。こうしてまたコメントができるのを、本当に嬉しく思います。

確かに、ネット越しのやり取りでしかないブログだと、こういう心配がありますよね。
更新を止めるほうはなんとなくのつもりでも、読者の方には安否を確認する手段がない。
「もす!ではそういうことがないようにしよう」と、かつては思っていたのですが……。ここは、頭を下げる以外にありません!

>ですが!! なぜ更新が止まっていたのか、その理由を、なんか取って付けたような曖昧な感じで、こう言っちゃなんですがお茶を濁すやり方、さすがにそりゃねーだろというか、純粋に釈然としません。

これに関しては、読者にかえってモヤモヤさせてしまうかもしれないとは思ったのですが、情けなくも「それらしい理由」というものがないのです。
簡単に言ってしまえば、仕事を優先しなければならなかった、ということになります。
とはいえ、何もアナウンスしなかった以上は何を言っても言い訳にしかならないので、まともな説明の言葉がありません。

「どうせブログは趣味だし」と、軽く考えていたフシがあると思います。
ただ、実際、ブログは趣味。変な責任感が出てきてしまうと、それは趣味のブログではなくなってしまうと思っています。
とはいえ、僕は読者がいてくれることに喜びを感じていたので、そこで勝手に更新停止にしてしまったのはよくないですよね。
もあいさんのコメントが、本当にいろんな意味で身に染みています。

>もしかして、ブログをやることが自身にとって負担になっているのではありませんか? 仮にそうだとしたら、だらだら続けるよりきっぱりとブログを辞めてしまった方がいいのではないでしょうか。白黒付けないのは卑怯なやり方だと思います。

結論から言えば、負担にはなっておりません!
ブログの更新が負担になっていたのであれば、僕はきちんと更新停止、あるいはブログを辞めるアナウンスをしていたと思います。続ける気持ちがあったから、ダラダラと「すぐまた更新するから」「今週末には記事を書くから」と伸ばし伸ばしになってしまったのだと思います。

>辛辣なことを書きましたが、これが私の本心です。このブログを楽しみにしている者の一人として、身の丈を書かせていただきました。
重ね重ね、本当にコメントありがとうございます!
そして、今日になってもあいさんのコメントを発見したこの体たらくを申し訳なく思います。

11ヶ月もアクションを見せなかった身、その言葉には信頼なんて一かけらもないでしょうが、またブログを書きたいなという気持ちです。
アニメは、前と変わらず見ておりますので!
2016.06.19 23:12 | URL | #- [edit]
もあい "タイトルなし"
返信が来て安堵いたしました。
こちらこそ、ついつい熱くなってしまい申し訳ありませんでした。
本格的な更新再開、気長にお待ちしております。

今年のコナン映画、第20弾ということもあり非常に力が入っていましたね。
興行収入も過去最高を記録したとのことですが、さもありなんという感じがします。監督が静野さんに代わってからのコナン映画は、アクション描写がやたらとすごくなったなあという印象なんですが、今回もその路線は継続されていたなあと思います。特に冒頭のカーチェイスのシーンは物凄い迫力で、最初から一気に惹きつけられました。
ストーリーの方は古内さんではなく、前年と同じ櫻井さんが書いていたというのが意外です。私は櫻井さんが脚本を担当していた過去のコナン映画も好きでしたが、今回のような話も書けるのかと……。ある意味嬉しい驚きでした。
今回の映画の名場面、色々ありましたが、個人的には、顔が出てくることはありませんでしたが組織のナンバー2ラムが登場した場面。あそこは本当にゾクゾクしました。
次回作はどうやら西が舞台のようですが、ということは和葉が出てくるでしょうし非常に楽しみです。これまで西が舞台だったのは劇場版第7作『迷宮の十字路』がありましたが、私はこの作品過去のコナン映画で一二を争うぐらい好きなので。
2016.06.22 21:38 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">もあいさん"
>こちらこそ、ついつい熱くなってしまい申し訳ありませんでした。
そんなことないですよー!
けっこう気合い入りましたから!

>本格的な更新再開、気長にお待ちしております。
まずはゆっくりと再開していけたらと考えています~。

>監督が静野さんに代わってからのコナン映画は、アクション描写がやたらとすごくなったなあという印象なんですが、
変わったとたんにアクションが増えましたし、毎回、趣向を凝らしてアクション描写を作り上げていますよね!
カーチェイス確かにすごかった。この「やりすぎ」感がコナンらしさであり、コナン映画の代名詞になっている感じがします。やりすぎと言っても、もちろんいい意味ですw

>ストーリーの方は古内さんではなく、前年と同じ櫻井さんが書いていたというのが意外です。
僕はあまり、脚本家に注目することがないのですが、確かに意外性はあったかも。
僕は前作があまり好きでなかったので(もあいさんが「面白かった」という感想を持っていることは重々承知ですが……!)、今回とても楽しかったことが嬉しかったですね!

>組織のナンバー2ラムが登場した場面。あそこは本当にゾクゾクしました。
コナンでは珍しい、抽象的な映像表現で訴えかけてくるシーンでしたねー。一瞬どういうことになっているのか分からなくて、少し混乱しているうちにベルモットがあたふたして引いてしまったので、確かにラムの脅威を感じずにはいられませんでした。
このシーンがあってこそ、キュラソーの裏切りが生きましたね。

>これまで西が舞台だったのは劇場版第7作『迷宮の十字路』がありましたが、私はこの作品過去のコナン映画で一二を争うぐらい好きなので。
そういえば、この第7作以来、本格的に西を舞台にした作品がないですね。『天空の難破船』ではじわじわと西へ行きましたが……w
和葉の登場は楽しみにしたいですね! 歩美ちゃんもかくやのピュアガールですからねw
2016.06.22 22:31 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3825-3456c25e
該当の記事は見つかりませんでした。