fc2ブログ

MENU
テイルズオブベルセリア

テイルズオブベルセリア プレイ日記 09

大きな展開がなくても、じっくり描いてくれますねー。
今回は、お母さん喰魔をアジトへ連れ帰ったところまで。

 
 
~今回の冒険~

前回は、監獄島をアジトにしたところまで。ワクワクする展開をしっかり押さえてくれています。

ローグレスへ向けて出港しようとしたら、パーシバル殿下のお話が少しありました。常識人……だと思っていたんだけど、背中をかくことすら許されなかった生活から解き放たれた王子さま、自由が嬉しすぎて暴走w くっそ可愛いw

ゼクソン港に到着。グリフォンが王都からいなくなったし、聖主の御座で何かやってるしで変化があるかと思いましたが、港もローグレスも特に変化ナシでした。よく考えたら、ハリスの村が一発で崩壊したのはもともと穢れを発していたから……なんですね。聖寮のやり方に反発していたし、村の中にも反対派と賛成派がいたりして、他の街と比べると業魔化しやすい状態でした。
港では、ライフィセットが血し蝶に地脈点の話を漏らしそうになったところ、アイゼンが止める一幕。ここの裏社会の話はなかなか面白かった。こうやってライフィセットは、いけない知識や知恵をぐんぐんつけていくんだね……。

ここでレベル上げ! なぜか初めてザビーダと邂逅した場所でレベル上げしてたんだけど、いい感じに操作の練習にもなりましたよ。ライフィセットが第2秘奥義を覚えたので試してみたけど、目がかゆくて最後見逃したw そっからまだ見てない……w
ベルベットの第2秘奥義はもうけっこう普通に出せるようになってきました。やっぱこれはカッケェわ。でも、ちょっと知的な感じにしたくて今ベルベットにフレームレスメガネ着けさせてるんだけど、第2秘奥義の邪悪な雰囲気とは全然合わない……w

アルディナ草原は広すぎて笑える。ここもいい感じにレベル上げできますね! ワイバーンのシンボルとエンカウントして、ワイバーン×2とさらにもう1匹いたら経験値900超えるよ。一番広いところで宝箱1個逃してるんだけど、どこにあるんだ……!
地脈点のある岩山の上へ登ってみると、何もありませんでした。なんだよ。あとなんか、頂上から景色を見てみたらゼスティリアのウェストロンホルドみたいな地形が見えたんだけど、気のせい……かな……?

さらにアルディナ草原を進んで、ストーンベリィに入ります。とても小さい村で、なんかちょっとホッとする雰囲気。でも宝箱めっちゃ多い。
宿に入ってみると、ザビーダがなんか願掛けしていました。邪魔することもないと出ていくと、血し蝶のメンバーと会えましたよ。ここで都合よく雨が降り出すとは、強引さを隠しもしない展開を持ってきたもんだw この間に何かイベント挟んでもよかっただろうに、と少し思ったり思わなかったり。

そしてレアボード登場ですよ! 何これ速い便利ー! アルディナ草原で走ると、本当に爽快感がすごいですな。旋回が意外とむずいから、ねこにんのソウルは取り逃しまくるんだけど。
もう一度岩山の頂上まで行ってみると、今度は蛇みたいなドラゴンがいました。喰魔ではなくただの業魔ならわざわざやり合うこともない……というわけで撤退したいベルベットでしたが、アイゼンは戦うと言い出します。ここではエレノアがアホやらかしたからエンカウントしたけど、アイゼンにはどんな事情があるのだろう。

ドラゴンとのバトルは途中まで。ロクロウとエレノアが左右から走り込むシーンのカット割りが神がかってて、ゼスティリアのドラゴン戦並のアクションくるか!? って一瞬期待したけど、ザビーダの邪魔が入りました。どうやらザビーダにとって大切なやつらしい。そういえばゼスティリアでザビーダの第2秘奥義を習得したとき、過去に何かあったような話をしていた記憶があるけど、それがこいつか……? 相変わらず、すぐ殺そうとするベルベット一行と不殺主義のザビーダは相容れません。

これで、ライフィセットの地脈点探索は2連続で外れたことに。監獄島に帰ると、少し思いつめた様子でした。休む間もなく探索を行うライフィセットのもとへ行くと、アイゼンが一緒にいてくれています。マジいい兄貴。そして、ベルベットの励ましがいいですねー。「次はどこ?」って聞いてくれるベルベットは、ライフィセットにはすごく大きな存在に見えてるんでしょうな。

次の目的地は懐かしのヘラヴィーサ! というところで、モアナが泣き出してしまいました。夢の中でお母さんにいらないって言われた……何それ辛い……。モアナと仲良しのエレノアだけど、さすがにお手上げ状態。そこで、地味に母性スキルの高いベルベットの出番でした。こうなったら理屈じゃないから、抱きしめて泣かせるだけ……ベルベットが母性にあふれてるぜ……。

ヘラヴィーサは、まぁ当然いい雰囲気ではなく。これまでもあちこちの街でヘラヴィーサの悪い話を聞いていましたが、港が死んだのはやはり大きな痛手のようです。まぁ直接的な原因は間違いなく災禍と愉快な仲間たちなのだけど、あっさり漁業を捨てたこの街の自業自得である……という面もあるのですね。ちょっとこの展開はベルベット一行に対する言い訳みたいに感じてしまう部分もあるけど(屁理屈こねてもベルベットらが潰したことに変わりはない)、組合が港を牛耳って貿易に舵を切ったから漁業ができなくなったという話まで聞くと、オイタをやらかしていた序盤の組合の姿と重なっていちいち「上手い」なぁ。

ベルベットたちが去ったあと、ある少女が業魔化し、聖寮がこれを殺し、母親が聖堂に立てこもった……という一連の事件があったようで。そのあと業魔化がめっきりなくなったという話まで、上手い具合につなげてきますねぇ。
雪原に出てみると、敵が強くなっているかと思いきやそのままで少し驚きました。いざ聖寮が管理する遺跡へ! この遺跡はやたら明るいな……w 途中、遺跡について考察しまくるライフィセットとアイゼンが面白かったです。宝の隠し場所の話をライフィセットとしたいアイゼンw

途中の対魔士らとの戦いが、地味に苦戦しました。まぁ、術使うやつを先に潰さずにテキトーにやってたからなんですけど。こんな感じでピンチになったときにすぐさまスイッチブラストすると、カウンターにもなるし、態勢を整えることができるんですねー。エレノアも練習しておいてよかった。

先へ進むと、娘を殺されたメディサが。聖寮を恨んではいますが、自分の娘のような悲劇が二度と起こらぬよう、進んで喰魔になっておりました。というわけで戦いになるけど、フルパワー出したときの姿がメドゥーサでちょっと笑ったw 名前ちょっともじってやがるw
ここでは装備なんかもしっかり準備しただけあって、苦戦しませんでした。普通に戦ってたらおそらく苦戦してただろうけど、一度有利な状態でコンジューム・クロウができたらあとはベルベットの攻撃が途切れないよねw 第2秘奥義当てようとしたけど、失敗して第1になったのだけ残念。

己が決めたことだからと死ぬまで戦う覚悟のメディサでしたが、モアナの話をすると様子が変わりました。「お母さん」としては、そりゃあ心穏やかではいられないよな。気絶したので、拘束して連れ帰ります。「メディサを苦しめたのでは」と顧みるライフィセットとエレノアがいい感じ。メディサは相当な覚悟で、喰魔として穢れを食らっていくことを決めていましたからね……。
もしかしたらビアズレイで何かイベントあるかな? と思いながらうっかりヘラヴィーサのほうに入ったら、そのまま強制で監獄島まで戻ってしまったw 港が機能しなくて疲弊していたヘラヴィーサだけど、とりあえず穢れ大量発生という事態にはならなかったよう。ハリス以外で大事にならないのは、聖寮やアルトリウスがしっかり働いて希望を抱ける時代を作ってきたから……なのだと考えると、なんとも皮肉なものを感じます。

監獄島へ帰ると、泣き疲れて寝たのでとりあえずスッキリしたモアナが超笑顔でお出迎えw
ここでモアナとメディサの交流があるのは既定路線で、面白みという意味では「お涙ちょうだい」だけど、これは本当にお涙な展開だから弱るぜ。自身の人生を投げ打って悲劇を繰り返すまいと覚悟したメディサ、似たような境遇で、しかも母親を失ったモアナを放っておけるわけはありませんな。エレノアでは、友達やお姉ちゃんにはなれても、母にはなれない。でも、「お母さん」であるメディサなら……。メディサはパーシバル殿下と同様に人を殺して「戻れない」状態だし、モアナのお母さん代わりとして頑張ってもらいたいところです。

ここで、グリモ先生からの呼び出し。管理棟へ行く前にセーブ。
古文書の解読だー! きっと楽しくない事実が明かされるぞー!


雑感

ベルベットがどんどん感情豊かになってきてる……!
宿屋のイベントでは楽しそうに掃除をしてましたよ。ストーリーを追うごとにベルベットの棘が取れていくのは、見ていてすごくニヤニヤものですね! 3年前はとても感情豊かだったんだもんねー。

そうはいっても、内に秘めた炎を弱める気配はありません。メディサにはとてつもない悪態をつかれましたが、気にした風ではないですね。本当に、アルトリウスを殺せればそれでいいんだよね……。そうしたらもうどうなってもいいやって考えているのだろうけど、ベルベットは復讐の「その後」を考えたりはしないのだろうか。まぁ、考えたとしてもベルベットには制裁が待っているのだと思うんだけども……。

そして、ついに出ましたね、「災禍の顕主」という言葉。
これで「導師」と「災禍の顕主」がそろいました。
ゼスティリアでは確立されていた対立構造は、ベルセリアで形作られたわけですね……。
BとZの間にも何人もの導師と災禍の顕主がいるはずだけど、ベルセリアではどんな風に決着がつくのだろうか。

戦闘では、コンジューム・クロウが強すぎて爽快感がやばい……w
基本的にはゲームが下手なワタシ、この頃やっとコンジューム・クロウ含めベルベットをしっかり操作できるようになってきたけど、これ本当に強いね!
特に、ボス戦でコンジューム・クロウのコンボに入るとやばいね。ボスの強力な攻撃でHPがけっこう減るんだけど、その分ブレイクソウルのダメージが上がるからね……w
最初のほうはボタンの刷新もあって「慣れないなぁ」と感じていたけど、この頃は戦闘が楽しくて仕方ないです。これはエクシリアのリンクアーツとか、ヴェスペリアのフェイタル・ストライクをやがて超えようかという楽しさだなぁ。

ストーリーは、おそらくこの辺りから終盤戦へ入っていくのでしょう。……たぶん。今のところ何気に、ベルベット一行が一方的に攻撃に成功しまくっている状態だから、そろそろ反撃はありそうです。
関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3850-3f1d5263
該当の記事は見つかりませんでした。