魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 第12話(最終回)「夏のソラ」 感想。
あああ……
名場面
最後、豪太が魔法使うところだな。おお!って思った
名台詞
「ソラ! ほんとに美味いぞ、ソラ!」
トマトは美味い。俺も北海道のトマトかじりついてみたいな
MVP
YASUKOさん。いやーいい歌だ
いろんなブログを回ってみての総評
のっけからすごい賛否両論でしたねw
特に否定するところがすごかった。あーだこーだうるさかった記憶しかないのでどうでもいいんですが(ぉ
しかし図書館戦争みたいな感じではなかったな……
まぁ、魔法遣いは初期で切った人がめっちゃ多かったからだろうけど。TBの減り方がすごいもんな。
でも評価するべきところはきちんと評価されていますね。
人物描写に関しては◎をあげられると思います。
とてもいいセリフが多いというのは各ブロガー納得するところでしょう。
まぁこのアニメを語る上で忘れちゃいけないのが背景
最初の頃はすごかったな、やれ違和感だのやれ盗用だのやれ手抜きだの。
まぁ中盤から誰も気にしなくなりましたが。俺は2、3話で慣れた。
最終回の感想
美瑛に帰って何をするのか、と思ったら、お父さんの依頼を。
ってお父さん、とても難しいですねw
でも微笑ましい。
死んだお父さんに、まぁあの木がどういうものなのかは最後まで語られませんでしたが、魔法で花嫁姿を見せてあげました。
自分には時間がなく、本当の花嫁姿は見せられないだろうから、魔法士になった、と。
で
ソラ……
具体的な描写はなかったですけど、それでいいと思います。
いきなり5年後にはびっくりしましたが、このアニメらしいタイミングだったな
半分以上が後日談。
ひよりん大人になってるwww
ごめん吹いたww
黒田浩二とほのみは相変わらずなんですね。
早く結婚しろよ。あ、今就活終わったのか……ほのみは大学行ったのかね。
ソラがああなったと分かった今では、黒田とほのみの会話が泣ける……
ほのみは、ソラの家に泊めてもらってしまったら泣いてしまうと思ったんでしょう。黒田空気読め。
豪太ー!髪伸びてるー!
忙しくて5年経ってからしかこれなかったそう。
ああ、もう見てるだけで悲しいよ……
でも最後の魔法には感動したねぇ。
お父さんへの魔法が、ここへの伏線も兼ねていたとは。
全体を通しての感想
何だかんだ、「見て良かった」と思えるアニメでした。
特に人物描写が気に入っている。ほのみが実に芯の通った人間で特にお気に入り。
同時ドラマは?とか最初思ってたけど、いらねぇよドラマなんて(ぉ
結局魔法ってなんだったんだ、って思う人もいるかも知れないけど、別にいいと思うんだよね
この作品において魔法は二次物なんだよ。メインは登場人物のふれあい。
昨今魔法が主体のアニメがあふれているから、「で、魔法は?」というちょっと作品の行間を読まない意見が出てもおかしくはないねぇ
いやー、北海道行きたくなった。
冬には行った事あるけど、夏に行くとまた違うんだろうなー
さわやかな風を感じたいぜ。
最終回総評
出来れば投稿したその日のうちには追加したいこのコーナー
はい。
賛否両論ぶり返してるwww
ここのところ批判が少なかったのでびっくり。
最終回良かった、泣きそうになった、豪太の木のシーンは良かった、などという意見がある中、中途半端、拍子抜け、足りない、などいった意見も。
でも豪太の髪については意見が一致したようです。
まぁサーファーっぽいじゃん。みんな許してやれよ。
ストーリー、背景に限定しても賛否両論ですねぇ。面白いくらいに。
いや、ストーリーが悪いって言うところはなかったかな?
どちらにせよ1クール楽しめたので、正直他人の意見なんてどうでもいい(オイ
- 関連記事
-
- 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 第12話(最終回)「夏のソラ」 感想。 (2008/09/25)
- 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 第11話「卒業」 感想。 (2008/09/18)
- 魔法遣いに大切なこと ~夏のソラ~ 第10話「いのち」 感想。 (2008/09/11)
- 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 第9話「初恋」 感想。 (2008/09/04)
- 魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 第8話「魔法遣い」 感想。 (2008/08/28)