fc2ブログ

MENU
BLASSREITER ブラスレイター

BLASSREITER ブラスレイター 第24話(最終回)「約束の場所」 感想。

ゲルトオオオオオオオオオオオオオオオ!

 
 
名場面
決められん!

名台詞
「アマンダの、ためだからな……」
ここにきてこいつらに活躍の目があるとは……

MVP
全てを見届けたアマンダ。

いろんなブログを回っての感想
なぜ!
見てる人が!
少ないんだ!

感想書いてるブログは少ないですが、書いているところはほぼ全てが高評価を出しています。
ストズボンがゴンゾの本気と言われているが、ゴンゾの本気が始まったのはブラスレから。

特に漢の死に様については誰も文句がつけられないくらいにかっこ良く、涙するブロガー多し。

フルCGの戦闘シーンも相当評価されていました。戦闘シーンのクオリティだけで言えば春期ぶっちぎりじゃないですかね。

何にせよ、何で見てる人少ないんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!

最終回の感想
スノウは死んだのか……
そうだよな、死んでなきゃあの後出てこないなんて事ないもんな。
願わくはスノウにもっと出番が欲しかった。
漫画買おう。

国連軍と戦うメイフォンとサーシャでしたが……
限界を超える戦闘に二人とも撃沈。
しかし国連軍は止める事が出来ました。
アポカリプスナイツも何だかんだかっこよかったよ

位階をのぼりつめたジョセフ
ちょっ、いきなり強くないか!
ザーギンと互角に戦ってるじゃないか!
でもやられてしまう。

ここでゲルト・ヘルマン復活!
イシスが活性化するまでの時間稼ぎとしてブラスレイターの墓場のようなところから出てきました。
青いゲルトブラスレイターに青いヘルマンブラスレイター……かっこいいぜ!

しかし時間稼ぎしか出来ず。
ジョセフはさらに位階をのぼりつめ……しかしやられてしまうと。
ここでイシス発動!
なるほど、イシスはブラスレイターの体内で活性化して、周りのデモニアックを浄化するんだね。

結局、ジョセフとザーギンは分かりあえなかったな……
この辺がブラスレイターの「救いのなさ」だな。

マレクは遠くに避難していたので無事。

5年後、新生XAT
デモニアックを狩るためではなく、デモニアックになった人々を保護する組織になったみたい。
鬼教官・アマンダwww
新しい髪型も可愛いぜ。


ガルム駆ってるwwww
なんかマレクも大人になってるよ!
ここで過去に死んだ人々が。
感動のラストでした……

全体を通しての感想
文句なしに神アニメですね。
異論は認めない。いや、異論を唱える人がいないだろうなと確信している。

まぁただ一つだけ不満を言わせてもらうと……
スノウもっと出番欲しかったなぁ(くどい

ハイクオリティどころかハイエストクオリティの戦闘シーンはもちろん、非現実的な世界観における現実的な事件、この作品独特の救いのなさ、テーマ性、全てにおいて秀逸でした。
2期があるなら見たい。が、ないだろうな

本当、現代人全ての人に見てもらいたい作品だ。

最終回総評
いやまぁね、確かに超展開だけどもさ……

失速とか言うなよ悲しくなるじゃないか!俺が!
全員XAT壊滅までは文句なしの評価なんだけど、ツヴェルフ編で微妙に評価を落とした人がいる
あと最終回はちょっとなー……な意見も。

文句なしに感動したのは俺だけでした。

寝てたやつが偉そうに言っても、という意見も散見されたが、ジョセフに関しては主に過去編で主人公としてのキャラが確立しているし、ジョセフの想いは第1話からブレる事はなかったので、それだけで威厳があるというものだろう。

その場その場の状況にとらわれて、物語の全体を見る事が出来ていないな。
という訳でもう一度最初から見ようぜ。

と言っても、最終的な総評では全員が高評価
やはりブラスレは最高という事ですね!
関連記事
10 Comments
ザッキー ""
自分は少し見た程度なんですが確かに演出面とか素晴らしい出来ですね。
同時期にやってたドルアーガの塔も良く出来てたし、本気になったゴンゾは凄いです(^^;
見てた人の評価もすこぶる高いし、今年のゴンゾは一味違う?

見てた人が少ないのは多分、世界観やストーリーが総じて暗かったからの気がしますね。
自分もそのせいで余り見てなかったので(汗)
昔なら良かったんですが現在はみなみけやひだまりスケッチみたいのが受ける様な時代ですから終始、暗いままの展開は受けが悪いんでしょうね。
自分の所では月曜に最終回をやるので、しっかり見ようと思ってます。
2008.09.28 16:48 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
ポケモン以外の記事では初めましてw

少し見た程度?
しっかり見た方がいいですよ!
みなみけのような明るいのが受ける時代だからこそ、こういう作品が必要なんです。
イジメや差別、戦争などをダイレクトに扱った作品ですから。

ただ今年のゴンゾはすごい評価されていますが、僕はもともとゴンゾ好きなんで「やっとみんなが認めたか!」と言った感じですかね。

最終回、しっかり見て下さい!
2008.09.28 17:54 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
自分は徹底したイジメや差別表現がどうしても苦手なので、それで余り見なくなっちゃってました。
でも考えてみると物凄く現実味の高い演出ですよね。
みなみけらとは全く逆の現実の重さを押し出した展開は、やはり見た人にしか分からない面白さがあると言う事か。
自分はみなみけとかも余り見てないし、どうもこういう現実味の強い話は苦手なのかも?(^^;

京都アニメーションが神の如く崇められていたり、シャフトが教祖様の如く称えられているのと比べると、確かにゴンゾの評判は悪いですね。
ただ演出面の迫力や凄さなんかは京アニやシャフトよりも数段凄いと思ってます(あの二社は画像の綺麗さ・鮮明さで見せてる感じ)
個人的にはネオジオ好きな事もあって迫力を優先させた演出の方が好きなのですが、やはり世間的には綺麗な演出の方が良い様で・・。
ゴンゾは今年、倒産の危機にまでなっていた様ですがしっかりと立て直してくれた様で何よりです(^^;
2008.09.28 18:33 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
ブラスレは徹底したいじめや差別があり、それが結果的に幸せにつながりませんからね。
いじめや差別が憎しみしか生まないからこそ、ザーギンという敵が出来上がったのですから。
それを教えてくれる、ある意味現代の反面教師的な作品です。

京アニは実際に神だから仕方ないw
ただ、京アニは映像が良く評価されがちですが、京アニやシャフトの本当にいいところは「演出力」だと僕は思いますね。
ゴンゾはCGに関してはアニメ界の重鎮ですし、まぁとにかくすごいところですよ。
この三社どれも好きです。

ゴンゾ潰れかけた時は焦った……
ブラスレが打ち切りになるんじゃないかとヒヤヒヤでしたw
結果的に立ち直ってくれて本当に良かったですよ。

ちなみに、ゴンゾとProduction I.Gって会社体制が似てるんですよねー。
2008.09.28 18:48 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
時々「業界の裏、見せます」的な番組やるけど、それらよりもっと深くてより現実味の高い作品と言う事か。
確かに一度のめり込めれば物凄くハマリそう。

確かにゴンゾのCG技術は凄い高いです、ゴンゾの凄い所みたいな質問で真っ先に上がるし。
これに関しては京アニやシャフトよりも数段凄いですね。
ホント潰れなくて良かったです。
評判悪い時期が多かったのは脚本書いた人が悪かったからか?(特にドラゴノーツの後半)

ペルソナもゴンゾの演出に似た所が多かったし、確かに似てると言われれば似てますね。
今やってるワールドデストラクションの少々無茶っぽいギャグ面とシリアス面の比重率とかも(^^;
2008.09.28 19:21 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
「業界の裏、見せます」的な番組は僕の眼中にありませんね。
業界の裏を知ったところで、その業界が売り出すCDやドラマがより良くなる訳でもないですから。
見るだけ無駄。

ドラゴノーツは後半からが楽しいですよ
突っ込みどころが多い、というところにみんなとらわれ過ぎなんです。

ペルソナ似てるんですかね?
見てないから分かんないですけど。
ワールドデストラクションは、気になってはいるんですが。
2008.09.28 21:41 | URL | #- [edit]
AK ""
ども、TBでちょくちょくお世話になってます。

ブラスレよかったですね。ギアス等は最終回はよかったのですが総評となると何とも言えないところでしたが、ブラスレは全体的にも結構高評価ですよ。ただラストのあのホログラムで少しGONZO臭がしてしまったのが残念ですかねw

何にせよ楽しませてもらいましたね自分は
2008.09.28 22:54 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">AKさん"
TBでちょくちょくお世話になってますね。

ギアスも面白かったですよ。
総評でも「最高!」といくらでも言えます。
何が何とも言えないのか分かんないです。何とも言えないのなら何も言わなければいいと思います。

あのホログラムは、僕はみんなの姿をもう一度見られたので満足ですよ。
何人かいらないのいましたがw
ブラスレは大いに楽しませてくれましたね。
あと僕は「GONZO臭」という言葉が嫌いです。ゴンゾ好きですから。
2008.09.28 23:18 | URL | #- [edit]
四菱(笑) ""
いや最終回はないだろ。てか脚本は全部小林さんでよかったと思う。小林さんが担当したのは確か6話までだったと記憶しているが、そこまでは最高だった。がそれ以降は完全に失速した。ゲルトかヘルマン主人公にした方が絶対おもしれえよ、と思いながら見てたがどんどん話が後付けみたいになってもう最後の方は新しいキャラが一気にでてくるわ、キャラ設定が薄いというか、もうぐだぐだだなと思いながら見ました。とくに最終回は見た方なら分かると思いますが 「これはひどい」 なんで死んだ人がでてくるの?あの感動はなんだったの? と思わずにはいられないほどでした。個人的な意見としては、主人公をヘルマンかゲルトにした方が話しも作りやすかったんじゃないかなと思いました。

2009.09.21 19:05 | URL | #RgJkdVwI [edit]
神酒原(みきはら) ">四菱(笑)さん"
亀レスになってしまいすみません、初めまして。

今さらブラスレ最終回の記事にコメがついた事にまずびっくりしたのですが、その内容にも少々驚いています。
まぁ僕は常々、俺は自分が「良い」としたアニメを他人が「悪い」とした時に「違うんじゃないか」と思うんだけど逆もあり得るんだろうか、俺の「良い」とした意見を他人が「違うんじゃないか」と思う事もあるのだろうか、と考えていたんですが、どうやらそうのようで。

最終回単体の意見を申しますと、もっといい方向に出来たんじゃないかとはもちろん僕も思います。死んだ人々がバイクに宿って出てくる演出に満足が行ったかと言われればNOと答えます。
記事では「感動のラストでした」と書いてますが、これは僕の言葉が悪かったというか足りなかったですね。ここまで見てきて、ジョセフとザーギンの戦いに決着がついた事に感動したのです。勘違いをさせてしまってすみません。

とまぁ、作品批判自体は構わないと思うのですが、あなたの意見は少々過剰批判かなぁと思うところもあるのですが……
まず脚本の件、そもそも作品の最高責任者は監督であり、また作品を作り始めるに当たっては監督や脚本家、プロデューサーなど(作品差はあると思います)で話し合いを持ち、全体的な内容は「みんなで」決めています。主だってシリーズ構成の人がやっているというだけ。
小林さんがやっていなかったから悪い、というのは良くない批判かと。
それに、シリーズ構成は別の人だったと記憶しています。間違っていたらすみません。

あ、今調べますと、小林さんは9話のいわゆるマレク編までやっていますね。それに、20話・21話もやっています。

そして最後に、この「ブラスレイター」という物語について、特定の主人公を置くという認識が間違っているかと。
一応ジョゼフが主人公ですが、6話まではあなたも分かる通りゲルトが主人公であり、9話まではマレクであり、またXAT崩壊前後はヘルマンが主人公であり、全体として見てみるとアマンダも主人公であり、まぁいわゆる「セカイ系」の真逆なのですよ。
主人公と脇役、という認識でいたらそりゃあキャラ設定が薄いとか失速とか、そういう感想も出てくるというもの。

ついでに私的な話、僕は自分の感動に水を差されるのが嫌いなのです……
正直なところを申しますと、ハンネから少々イメージダウンしてました。他意がなかったらすみません。
2009.09.23 01:17 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/519-6a6382f1
「BLASSREITER」第24話(終)
第24話「約束の地」(終)すべての融合体に週末を迎えさせるナノマシン、イシスが完成した。サーシャがつくった切り札を手に、ジョセフはザーギンと最期の戦いに臨む。その頃、ドイツ上級には、各国政府が投入した新型ミサイル”ICBM”が迫っていた・・・。「俺は、...
『BLASSREITER』#24「約束の地」(最終回)
「さぁ、我々は主のもとへ帰ろう」 とうとうブラスレイターも最終回!! OPが融合体と化した人たちで埋め尽くされてて…良かったですね...
■BLASSREITER【#24】約束の地
BLASSREITER(ブラスレイター)#24の視聴感想です。 圧倒的力。 復活の魂。 真の覚醒。 刻まれた絆。 どんなに過酷でも生き抜いてみせる! ↑さぁポチッとな
BLASSREITER ブラスレイター 第24話 「約束の地」 感想
ジョセフは例によって、最終回だというのにもっぱら寝ていました。主人公が寝ている間に物語が進行する、睡眠主人公という新ジャンルがこ...
アニメ「BLASSREITER(ブラスレイター)」 第24(最終)話 約束の地
生きる意味。 「BLASSREITER(ブラスレイター)」第24話のあらすじと感想です。 例えどんなに過酷な世界でも。 (あらすじ) ジョセフとザー...
BLASSREITER 第24話「約束の地」
オープニングはジョセフメインの総集編みたいな感じでした。
該当の記事は見つかりませんでした。