fc2ブログ

MENU
とある魔術の禁書目録

とある魔術の禁書目録 第5話「十二時」 感想。

展開を知っていてもドキドキが止まらないこの面白さ!

 
 
名場面
上条がインデックスに嘘をつくシーン。悲しすぎるよ。

名台詞
「ヒーロー気取りじゃねぇ……ヒーローになるんだ!」
熱いよ上条!

MVP
だがしかし、魔術師の言い分を打ち破った小萌先生。

感想とか
今回は少しだけ原作改変が見られました。
が、アニメ的表現にするための改変でしたね。上条の矢継ぎ早の攻撃に神裂がうろたえるところを見たかったではあるが、まぁしょうがないな。

上条が自分で医学系の病院に電話していったのはすごくいい描写。彼が自分で何かをしようという意思が良く表れている。

そして、神裂とステイルがインデックスの記憶を奪ってきた理由
それが今、打ち砕かれました。
前回の時点で記憶に関して疑問を持ったブログが結構ありましたが、これで解消したでしょう。

そう、神裂がしていた説明は全てデタラメ!
全ては教会が仕組んだ事でした。
まぁこれの黒幕はちゃんといるのですが、アニメで出てくるのかどうか

で、インデックスにほどこされていた教会の術式
上顎でした。まぁ……そうなるよね。
でもインデックスが口に手を入れられて苦しんだところは何故だか胸がしめつけられた。

って、
インデックス怖ええええええええええええええ!
原作二割増しじゃないかこれ。
つまりは術式が破壊されたので、防御プログラムが発動したという事ですが……
大変な事になります。
ヨハネのペン恐ろしや。

来週、全てに決着がつきます。
もちろんツンデレールガンは出てきませんw

独り言
くしゃみしたら筋肉に響いた
知らんうちに筋肉痛に。
関連記事
8 Comments
ザッキー ""
確かに脳を15%も使って一年分しか記憶出来ないほど、人間の脳は低スペックじゃないよなぁ、もし実際にそうだったら大問題になってるだろうし。
しかし全部記憶しても140年分出来ると言うのも驚き、更に用途別に出来る所があると言うのも多分初耳。
何気に勉強になってしまった、やはり小萌先生は凄い人(^^;
前回の予告で風呂上りで「プハ~」としてる場面からはどんな活躍するか又く想像出来なかった(笑)

しかしこれではステイル達では解決出来ないわぁ、本当の意味で上条の右手が役に立ちましたね。
今回は必死で助けようと自分から積極的に動いてたし、前回から一転して好感度を上げましたね(^^;
しかしステイル達は今まで無理やり従わせられる為だけに非常な記憶消しをさせられていたとは。
黒幕は豪い狡猾な性格してますね(^^;
でも2人の性格からして解決しても上条たちと一緒に行動せずに別行動しそう。
どうでもよい事だけどインデックスの口に手を入れた時、1話みたいに噛み付くんじゃないかとドキドキしながら見てました(笑)
でも喉元にまで手を入れられたらそりゃ苦しいわ、何か見てて色々と苦しい気持ちでした。

迫力二割増しな演出はやはりアニメならではですね、担当スタッフもシャナ等をえて技術も確かな物になっていると思うし。
しかしアレを見るに本当はインデックスも魔術が使えたのをあの術式のリミッターで使えなくされてたのか?
一年毎に記憶が消されるから疑問視される事は無いだろうし。

もしかして本編での美琴の活躍が少なかったから原作で彼女が主役の番外編が作られたのか?
「ゼロの~」のタバサや「クラナド」の智代みたいに。
でもそれをアニメでやったらそれこそインデックスが空気になりそう・・(^^;

原作見た事無いけどかなり原作に忠実な様で、その為に演出や説明の長さに飽きて来てる人が増えて来てるみたいです。
自分は全く飽きずに(寧ろ毎週とても楽しみ)見てますが、無理に急ぎ過ぎて大事な所を抜かしてしまうよりはこれで問題無いと思うのですが・・。
オリジナルならともかく原作有り、しかもラノベならこれ位丁寧な方が話の面白さが良く分かる筈。
急ぎすぎるとそれこそ「乃○坂○香~」みたいになってしまいそう(^^;
2008.11.02 18:03 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
15%うんぬんの話は、僕は原作で小萌先生の話を聞いて衝撃を受けましたよ。
それまで普通に信じてたw
140年というのは、ちなみに言うと完全記憶能力で換算した場合です。
前回の記事本文かコメかどっちかで言った気がしますが、人間の脳は普段10%も使っていないんですね。

上条さんの本当のかっこよさは来週ですよ~
しかし本当にステイルたちが可哀想すぎる。
黒幕、んーまぁ変な人ですw

>上条たちと一緒に行動せずに別行動しそう。
一応組織の人間ですから、当然そうなります。
彼らもインデックスを追い回す事だけが仕事じゃないんでねw
のどに手を入れるのは苦しいですからね。
自分でやっても苦しいのに、他人にやられるのはつらい。気を失ってはいますが。

本当にすごい迫力です。原作でもすごい迫力だったけどw
インデックスは本来魔術使えますね。
察しの通り教会が仕組んで使えなくしています。10万3000冊の知識があって魔術も使えたら教会じゃ手に負えませんから。

美琴スピンオフは単なる人気ですよww
恐らく原作で一番人気のあるキャラですし。
インデックスが空気ヒロインというのはザッキーさんも聞いていると思いますが、美琴は「置いてけぼりヒロイン」だったりします。でも大丈夫ちゃんと活躍ありますよ。
長い目で待っていて下さい。長い目で……ね。

演出に飽きるというのは言語道断、説明に飽きる人は作品を楽しむ気がない人です。制作側がこちらを楽しませてくれるとしか思っていない。
そういう人たちは無視しましょうb

>無理に急ぎ過ぎて大事な所を抜かしてしまうよりはこれで問題無い
その通り、そのおかげで雰囲気も原作通りになっているので、禁書アニメスタッフは優秀ですよ!
昨今のラノベ原作アニメが端折りすぎなんです。
いや、それもしっかりアニメ仕様になっていればいいんですけどね。
2008.11.02 18:43 | URL | #- [edit]
名前を入れてください "p2pob"
インデックスの目が何かに覚醒してました。怖すぎるw
先週と今週の前半は「またー原作の説明か…」的な流れだったのに
全部もっていかれた…やっぱり動きはアニメではえますねい。

>もちろんツンデレールガンは出てきませんw
わかりませんよう?
2008.11.02 20:04 | URL | #z9jllgzo [edit]
ザッキー ""
自分も人間は脳を普段10%も使わないと言う事を知った時は結構衝撃的でした。
そしてその使ってない部分を使った事により起こるのが現実の超能力などと言うのも後から。
「超能力は人間、誰でも持っている物」と言われていたのはこういう事なのかと。
そう考えると15%も使って1年分しか記憶出来ないと言うのは明らかにイレギュラーな訳ですが、多分見てるだけでは気付けてなかった・・(汗)

やはりインデックスが魔術も使えるととても厄介な存在なのか。
普通の味方→最強の敵→最強の味方とポジションが大幅アップしそうだけど、もしかして彼女が後々空気になるのは足枷無しだと余りに強過ぎてアレだからか?
美琴とかよりも数段強そうだし。

美琴が一番人気とは初耳(笑)
最近は原作で凄く高い人気のキャラがアニメで出番少ないのは半ばお約束だけど(ななか(D.C.Ⅱ)とか智代とか)、これは原作に忠実だから序盤は単に絡める話が無いだけか?
聞いた話だと原作では本格的な出番は3巻辺りかららしいので、アニメで大活躍するのは早くても1月末くらいから?
逆に神裂たちは後々の出番はどうなるんだろう?

この位丁寧な作りなら原作の面白さが良く分かるし、話のキーとなる物や言葉もキッチリ説明してくれるので原作に興味を持ち易くなるし。
後、ウッカリ見逃しても話に付いて行き易い(笑)
勿論面白ければそれはそれで良いのですが余りに急ぎすぎると見る側も作る側も大変そうだし。
ギアスみたいなオリジナル物ならまだしも、原作付きのは原作の良さを如何に引き出せるかが最低限の課題ですね。
2008.11.02 20:06 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">p2pobさん"
だから名前書くとこ間違ってるってー!

まーた原作の説明かって、これないと話が成り立たないでしょうに。
絵なんかも使っていい説明シーンだったと思いますが。

>わかりませんよう?
出て来るとしても先週みたいな顔見せだけでしょうw
まさか16巻のイベントをここでやる訳にもいくまいしw
2008.11.02 20:41 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
超能力は誰でも持っている、というのは聞きますね。
それを引き出したのがこの世界の超能力、と。

>やはりインデックスが魔術も使えるととても厄介な存在なのか。
そりゃそうだw
ありとあらゆる魔術を知っているも同然なんだから。
空気になるのは、単純に一巻が終わったあとのポジションの問題です。まぁそれは来週以降ご自分の目でw

>美琴とかよりも数段強そうだし。
魔術というのは習得するものでして、上条が術式を破壊したのでインデックスは確かに魔術を使える体になりましたが、今現在インデックス自身が魔術を使える訳ではないので、いきなり強くなる事はありません。
でも多分美琴が強いかな。だって電撃だもんw

美琴の人気は高いです。
彼女こそ正ヒロインだという声が非常に多いw
智代はきっちり原作通りに出ていますよ。

>本格的な出番
原作では一巻の最初の方で上条と絡んだ後、二巻では名前すら出て来ず、三巻でやっと主役張りますw
ついでに言っちゃうけど、ステイルは二巻、神裂は四巻でしっかり出てきます。

>原作付きのは原作の良さを如何に引き出せるか
これについては禁書はクリアですね。
見事としか言いようがない。
2008.11.02 20:56 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
そういえば美琴のアレは超能力だったのをすっかり忘れてた・・(^^;
今のインデックスは言わば「賢者」になったばかりの状態だからこれから色々覚えていく訳か。
魔法使いと書かなかったのは回復魔法も使える点から賢者の方が似合いそうだったので。

確かに美琴の電撃はその気になれば人を簡単に殺せるレベルみたいだし(そうしない様にワザと抑えているとか)、強力な防御手段がないと対抗するの難しそう(汗)
少なくとも態度の強さなら圧倒的にインデックス<美琴だし(笑)

一番人気ってだけならまだしも「彼女こそ正ヒロイン」とまで言われてるとは。
一番ストレートな性格だから感情移入し易いのか?
3巻からですか、となるとやはり1月放送分に入ってから、ようやく大活躍と言う流れになりそう・・。
インデックスが空気になったらステイルたちも空気になりそうな気がしたけどちゃんと出て来る様で安心しました(^^;

他にこれ位丁寧な作りだったのは1クールだけど「狼と香辛料」辺りかな。
あちらも最終的な評判は上々だったしこれもそうなってくれる事を願いたい。
2008.11.02 22:07 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
学園ナンバー3ですよww
ちなみに七人しかいないレベル5、原作では四人が登場、一人が存在だけ明かされています。

「魔術師」ですね。
まぁそこも曖昧だったりするんですが、それもご自分の目でw

美琴の電撃は上条じゃなければ死んでますw
一応、マックスは10億Vだったかな。
あ、ワンピのエネル超えてる!

人気のほどは今後を見て確かめて下さいw
インデックスも空気空気と言われていますが、それは話の中心にならないだけで、ちゃんと出てきますよ。

狼と香辛料確かに忠実でした。
こちらは少々端折りがありましたが。
他にもお稲荷さまとかも忠実だったな
2008.11.02 22:38 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/635-46309d1b
「十二時(リミット)」 とある魔術の禁書目録 第5話
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」  一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を...
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時」
「答えろ!君はまだ人間か!?それても、人間を捨てた化け物なのか!?」 こればっかりは、ステイルの考えが正しいですね。 病院や研究機...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時 -リミット-」
インデックスの記憶の消されるのは午前0時。 果たして、当麻はインデックスを救う事が出来るのでしょうか?
とある魔術の禁書目録 第05話「十二時(リミット)」
公式よりあらすじ。 一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能...
とある魔術の禁書目録<インデックス>「十二時(リミット)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>「十二時(リミット)」です。 今週は、OPテ
とある魔術の禁書目録第05話「十二時」感想
今回はとうとう最初の山場を迎える・・ことになるのかな?どんな展開が・・・?とある魔術の禁書目録(13)早速感想。とうとうインデックスの一年周期の終わりの日がやってきた・・・ってこで記憶の消去が。・・・単純に当麻がそれを許すわけもなく色々頑張るけど結局タイ...
とある魔術の禁書目録#5「十二時(リミット)」感想
今、目の前にいる女の子一人も助けられないなんて!時間は来た。「十二時」あらすじは公式からです。一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
第5話「十二時(リミット)」 やっと見つけた、インデックスを苦しめる諸悪の根源
とある魔術の禁書目録第5話「十二時(リミット)」
リミットまで残り時間まで後12時間と38分。刻々時間が迫ってくると電話が。神裂「私です―と言って、通じますか?」上条「神裂・・・だっけ?」電話の主は神裂火織だった。リミットは今夜午前零時。上条「そんなもん、なんでわざわざ俺に教える!?そんなこと言われちまっ...
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」
努力することも挑戦することも諦めるのか――? 迫るリミット…。 インデックスは当麻を守るために、もうステイルから逃げないと悲壮な覚悟...
「とある魔術の禁書目録」第5話
 #05「十二時」10万3000冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の15%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。その事実を知らされた上条の元に、神裂から連絡が...
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時」
タイムリミットは12時! と思ってたら、12時10分!? インデックスの記憶が消されてしまいます! えー!こんな大変なときに、小...
とある魔術の禁書目録 第5話 十二時(リミット)
伝奇ものかと期待していたのだけど、何やら違う方向に向かっているような…。 神裂火織、ステイル=マグヌスが良い人すぎるのが勿体無い。 ...
とある魔術の禁書目録 #5「十二時(リミット)」
勝負はロスタイムから。 ひとまず録画して寝ましたが3時間しか寝てない、あれ・・・? ではとある魔術の禁書目録感想です。 Rimless~フチナシ...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時 -リミット-」
まさか火織たちも一杯食わされていたとは。 インデックスの記憶消去のタイムリミットは刻々と迫る。 「別れの時間は必要ありませんか? これは対話でも交渉でもなく、命令です。 我々が到着する前に、あの子に別れを告げて、 その場を離れなさい」 淡々と当麻...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
5話感想です(^^) 10万3000冊の魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の15%しか脳を使えないインデックス。その...
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」 感想
いくらなんでも地の文で説明しすぎでは。小説ならいいだろうけど、アニメらしくないと思うんですよ。とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時...
とある魔術の禁書目録 第05話
[関連リンク]http://project-index.net/第05話 十二時(リミット)火織にインデックスの記憶の限界が3日後と告げられるしかし気を失った当麻は3日も意識を失っていたのだもうインデックス...
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」
とある魔術の禁書目録 第4巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray) 一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力を持つがゆえに、その記憶をきっかり一年周期で消さなければ、彼女は死んでしまう。そ...
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」 感想
これは良いどんでん返し…なのですが
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」 【感想】
※この記事は人によっては気分を害するかもね! いつも通り糞ツマラン(w いやもー、これが面白いって人は本当にいるのか? 良く分らん説明が長々と続いて大した山も無い訳ですよ。 その癖、難しい単語を並べたがるし、内容が掴めないし。原作がラノベだとふ....
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」
残り10分の爆速推理力…! 答えらしいのは見つけたけど大変な事になってしまった模様。 また記憶を消すことでしか解決することを知らな...
とある魔術の禁書目録 ♯05「十二時(リミット)」の感想
ステイルと神裂火織はインデックスを狙って襲撃しているのではなく、 彼女の命を守るため、一年ごとに彼女の記憶を消していると言います。 しかもそのタイムリミットは当麻が目覚めた日、今夜午前0時に迫り… インデックスの記憶を守るために当麻が奮闘する第5話の
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時」
「君はまだ人間か?それとも人間を捨てた化け物なのか?」 ヘタレさんの言葉は厳しいようだけど、心を鬼にしてインデックスを助けようとし...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
第5話「十二時(リミット)」前回は脳の説明部分で、実際の脳の造りからすると矛盾が
とある魔術の禁書目録第5話リミット・十二時
「迫るインデックスの制限時間…逆転の糸口はあるの!?」「とある魔術の禁書目録第5話リミット・十二時」「神裂火織から受けたダメージで動けない当麻を確かめる為に小萌先生の家に訪れたステイルと神裂火織…」「その時にインデックスから浴びせられた言葉に2人はその場...
とある魔術の禁書目録 #05 十二時(リミット)
残された時間はあと僅か。 当麻はインデックスを救うことができるか?
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
俺のこの手で痴漢行為! 微妙なエロスを感じた とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)(2009/01/23)新井里美勝杏里商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録 第5話 十二時 リミット
とある魔術の禁書目録 第5話 十二時 リミット 高熱と激痛にうなされるインデックス アフィリエイト
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」  これを観る前に単行本の2巻を読みました(古本屋で)。ちょっとほろりときたよ...
とある魔術の禁書目録 5話 「十二時(リミット)」レビュー。
―警告 第三章第二節。Index-Librorum-Prohibitorum―――禁書目録の『首輪』 少女は機械の感情でその両目に宿る真紅の魔方陣を使い、侵...
アニメ「とある魔術の禁書目録」 第5話 十二時(リミット)
何で……、何で俺には、たった1人苦しんでる女の子を助ける事もできねぇのかな。 とある魔術の禁書目録」第5話のあらすじと感想です。 イ...
とある魔術の禁書目録 #05
#05「十二時(リミット)」仕方なく一年ごとに記憶を消去して延命させてきたステイルたちと、大口叩いておいて結局病院にしらみつぶしに電話をかけるだけで
とある魔術の禁書目録
 第5話 『十二時(リミット)』  リアルの世界でもあるのですが、 よくよく考えてみると、 上条にしても神裂にしても、 本当にインデック...
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」感想
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」の感想です。
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」
とある魔術の禁書目録 第5話感想です。 迫り来るリミット……
とある魔術の禁書目録 第五話
 インデックスとの別れの時間として12時間の猶予を与えられた当麻。しかし、彼はそ
[アニメ]とある魔術の禁書目録:第5話「十二時-リミット-」
 今回は怒涛のナミダラッシュ!  今までの回で一番好きだわ。見るたびにだんだん良くなっていくのって素晴らしいですよ。ほんとう、1クールじゃもったいない。2クール以上はやってほしいわ。 神裂「残り時間はあとわずかですが、最後に素敵な悪あがきを」  素敵なセ...
とある魔術の禁書目録 第5話
第5話『十二時(リミット)』とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版)とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)ついに、タイムリミットが。インデックスを助けることが出来るのでしょうか?
とある魔術の禁書目録第5話『十二時(リミット)』の感想レビュー
『そんなに自分の力を信じているならやってみろ!ヒーロー気取りのミュータントが!』 いよいよ最初のボス登場!という感じで盛り上がってまいりました。 刻限を前にあがく上条さん。インデックスの記憶を救う方法とは? コミック版のイラストを忠実に再現している箇所が
とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」 感想
ちょ、予想通りの展開(笑) 相変わらず説明ばかりでストーリーが全然進まないことに不満な とある魔術の禁書目録 第5話 感想
とある魔術の禁書目録 #5 「十二時(リミット)」
引き絵の小萌ちゃん。どうみても初めてのお遣いですね? ヤバイな、こいつの可愛さは。日に日に上条ちゃんが某 キャッチャーにしか見えなく...
とある魔術の禁書目録 #05 十二時(リミット)
とある魔術の禁書目録<インデックス> とある魔術の禁書目録 第5話 十二時(リミット)より感想です。 『&ldquo;ヒーロー気取り&rdquo;じ...
とある魔術の禁書目録 5話「十二時(リミット)」
子萌先生は当麻に「お留守番お願いなのですぅ~」と言ってお出かけすることに。 鼻歌歌ってるね。 残された当麻とインデックス。当麻はス...
とある魔術の禁書目録 #05『十二時(リミット)』
何と言うか・・・ネセサリウス許すまじ!ってな展開ですよ、な とある魔術の禁書目録 第5話。 奇しくも前回ギモンに思ってた部分がちょっと掠っていた模様。
とある魔術の禁書目録 #05
気を失ったインデックスの体に指を差し入れる当麻 その指先が秘密の部分を探りあて(
とある魔術の禁書目録 第5話 感想など
当麻とインデックスの元にやって来たステイルと神裂は、当麻に12時までに別れを告げ
とある魔術の禁書目録5話感想。
「十二時-リミット-」一〇万三〇〇〇冊もの魔道書の内容を頭の中に収めているため、常人の一五%しか脳を使えないインデックス。完全記憶能力...
作品賦録
第5話あかね色に染まる坂 とある魔術の禁書目録
とある魔術の禁書目録 第05話 「十二時(リミット)」
 「そんなくだらないことに割く時間など どこにもない。ここから消えてくれないか?
とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」(感想)
こちらは感想です(内容)魔術師たちから与えられた時間はわずか。神裂との電話で魔術が駄目なら科学ではと思いいたる上条でしたが…魔術の存在そのものが信じられていない学園都市でインデックスの状態を説明するのは困難で…頼りになる小萌先生も銭湯で入浴中で出てくれ...
とある魔術の禁書目録 第5話
今回は、当麻がインデックスの記憶消去のおかしさに気づくお話でした。 完全記憶能力者はそれだけで悲劇かと思ってたら、別にそんなことは無かったんですね。 こうなると教会から話を受けているものにどれだけ真実があるのか分かったものではないような(苦笑)。 ス...
該当の記事は見つかりませんでした。