fc2ブログ

MENU
機動戦士ガンダムOO

機動戦士ガンダムOO 第5話「故国燃ゆ」 感想。

沙慈……

 
 
名場面
アロウズ迎撃シーンかな

名台詞
「これが、人間のやる事か!」
死ねアロウズ……

MVP
誰にしようか。スミルノフ大佐にしよう。

感想とか
絵コンテ・演出がうえだしげるだった

ワンマンアーミーとかブシドーさんかっけぇ。
「興が乗らん」と戦線離脱したシーンも気に入った。

マネキン大佐やソーマなどメインメンバーはアロウズのやり方に疑問を感じてきた様子。
そりゃそうだ、オートマトンをキルモードとか常軌を逸している
こいつらはアロウズを抜ける事になるのか、それとも内から変えていくのか

カタロンはCBにすごい好印象を抱いている様子。
出て行こうとした沙慈に話しかけた見張り兵の反応が分かりやすいな。
クラウドもCBを信じている、と。

沙慈……
ほんと報われない人だなぁ……

あんなに戦いを誘発する存在を否定していたのに、今回だって子どもたちを見ていた刹那を糾弾していたのに、自分が戦いを誘発する存在になってしまったなんて。
あの連邦軍兵死ね。ちゃんと部隊長に話を通せ馬鹿野郎。

片やスミルノフ大佐の器の大きさと言ったら!
しっかりと沙慈の話を聞き、さらに自らの力では守り切れないと判断して逃がすとかいい男すぎる。
ソーマの件は養子縁組でしたか。

アリー・アル・サーシェスついに登場!
って、えええええええええええええええええええええ!?
アザディスタン崩壊……
しかもガンダムとか。疑似太陽炉ではあるようだけど。

今後も目が離せないな!

独り言
こいつもDVD欲しいなぁ
関連記事
16 Comments
ザッキー "「燃やしたのはぁ? そうだよ、俺だよ、サーシェスだよ!」"
ブシドーさんの数々の名言(?)や容赦無く戦いに巻き込まれていく沙慈など、見所タップリでしたが中でも最後のサーシェス登場はインパクト抜群でした(^^;
あの余りのふてぶてしさは正に悪役の鑑(笑)
あそこまで完璧に悪役とハッキリ言える存在は今じゃ逆に珍しい(^^;
本編で言った台詞でもいいけどあのふてぶてしさから題名に書いた台詞も凄く似合いそう。
元はとあるゲームキャラの台詞なのですがこのキャラが物凄くふてぶてしいワルキャラで、同類(?)のサーシェスに言わせても殆ど違和感無し(笑)
しかし今回のタイトルの意味する事が最後にまさかの展開で現れるとは。
前々から思ってたけどこの作品、話の展開が非常に上手い。
一期放送前はキャラデザとかで色々言われてたけどそんな事など、所詮は2の次であると言う事を良く分からせてくれました(^^;

それにしても沙慈の巻き込まれぶりはもはや才能の域(笑)
始まる前から彼の行く末が一番楽しみでしたがその期待(?)をまるで裏切らない巻き込まれ&不幸ぶり。
本人はあれだけ嫌がってるのにドンドン戦いに巻き込まれていくそのサマを見てると、楽しい所か寧ろ悲しくなって来る。
いずれネーナと接触する可能性も高そうだしその時、彼の心境はどうなるのかと思うと色々と不安になってくる・・。
個人的にそうなる前にネーナが死ぬかルイスにやられて死んでくれれば最高ですが(ォィ)

スミルノフ大佐のあの行動は見てて凄い痺れた、正に軍人の鑑(^^;
アロウズに疑問を感じてきた面々もそうだけどやはりこういった人達が率先して動く事で、戦いはより良い形で終わりに向かっていけるのだろうと思った(何と硬い台詞)
CBの活躍共々、見守って行きたい所です。
2008.11.03 02:54 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
ブシドーの「興が乗らん」には純粋に「おお」と思いましたね。
確かに表裏のない悪というのは昨今だと珍しいかも知れませんね。
ちなみに面白い事に、サーシェスは刹那の宿敵であるとともに、ティエリアやライルにとっても兄の仇であり、さらには沙慈にとっても姉の仇。

>話の展開が非常に上手い。
複雑に絡み合った人間関係とか、視聴者にしっかり伝わっていますからね。
大胆な演出がそれを可能にしているんだと思います。

僕はダブルオー、一期がそろそろ終わるって時に一気に見たクチで、放送前の情報とかはあまり知らないのですが、キャラデザいろいろ言われてたんですか……
特に特徴的だとは思わないんだけどなー。どの辺が槍玉になったんだろう

沙慈の不幸体質は異常です。
彼がガンダムに一番翻弄されている人ですからね、刹那たちを責めるのも無理はないです。
今回、自分が戦いを引き起こす存在となってしまった訳ですが、これで沙慈がどう動くか。

僕はネーナよりルイスとの接触が怖いですよ。
沙慈は今回の事でアロウズに対する嫌悪感をぐんと上げたでしょうし、そうなると現在ガンダムを倒すためにアロウズにいるルイスと会うと……考えたくないですorz

大佐は素晴らしいですよね。
マネキン大佐と合わせてこのダブル大佐は最高。
そういやいろんな作品において、大佐の階級がついている人はいい人が多いような……マスタングとか。
2008.11.03 03:50 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
ブシドーさんは前々(?)から視聴者を魅了する数々の名台詞を掲げてくれてますね。
何なんだろうか、あの無条件で惚れてしまいそうな物凄いカリスマ性は?(^^;

マクロスのグレイスも相当なモノだったけどサーシェスの場合、自らの手で行動してますからね。
それに加えてあのふてぶてしさ、更に悪役らしい因縁の相手の多さ、正に彼こそ近代稀に見る「キングオブヒール」(笑)
しかし4人もの人物と悪い因縁を持ってるのは完全ヒールな彼からしたら寧ろ大歓迎だと思ってそう(笑)

この作品の場合、作画その物は特に言われて無かったですね、自分も良い絵だと思うし。
問題なのはこれを書いた「高河ゆん」と言う人が元々女性向けの漫画を多く書いていた人だった事でそのせいか
完全に女性向けのガンダムになってしまうのではと言う声が殺到しました。
当然、話しその物などは完全に無視されてました。
ただの先入観なのですが種シリーズが予想以上に女受けした前例から、ガンダムが完全に別世界にいってしまうと言う不安を感じた人が非常に多かったのでしょう。
実際に始まった後は設定面がとてもシッカリしてる等、ちゃんと作品その物が高い評価を受けたのでキャラデザ批判はほぼ無くなりました。
1期の最終評価も男女共に高評価だった為、2期前の批判はかなり少なかったです。
私服がダサいなどのキャラ別の批判ならあったけど・・。

沙慈の不幸体質は流石に他人がどうのこうの言って解決出来る問題ではないですからね。
こればかりは本人自身が如何にかしなければならないし(汗)
今の感情状態でアロウズに居るルイスと会ってしまったら・・何か考えたくない。
もしその時、沙慈がガンダムに乗っていたら・・とりあえず修羅場は確定・・(汗)
2人とも死なない事を心から願いたい(^^;

両大佐ともホントに素晴らしい限り。
やはり大佐と言う地位なだけあって人に対する気配りとかが上手いんだろうなぁ、苦労した人なら尚更。
マスタング大佐は正直、ハガレンの中で一番好きです、もうゾッコンといっていい位のレベル(笑)
近作のカリスマがブシドーならハガレン一のカリスマは間違いなく彼、もう何もかもが素晴らし過ぎる(笑)
いつも余裕タップリで自信満々な所とか部下に対する信頼度の厚さとか意外にヘタレな部分が多い所とか(笑)
すみません説明下手で、とにかくマスタング大佐最高!(^^;
確かに大佐の階級持ちなキャラにはいい人が多いですね。
今はちょっと他に名前が浮かんでこないけど・・(汗)
2008.11.03 05:03 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
前々?
Mr.ブシドーはつい最近登場したばかりじゃないですかー(棒読み)
なに?グラハ○・エ○カ○とそっくりだって!?(驚きの声)

ああ、グレイスもやばかったですねぇ
惑星吹っ飛ばした時はどうしようかと思った。
まぁサーシェスは戦争屋、自らの欲望のために……ってグレイスもか。

ああ、女性向けの人だったから
……なんとしょうもない。キャラデザの人がストーリーを決める訳じゃあるまい。
しかも逆でしょうに。
まぁ確かに種は女性受けがよかったらしいですね。ダブルオーが初ガンダムなんで分かりませんが。
なんか種死がボロクソ叩かれているので、見ようとは思っていますが見る前から怖いw

まぁダブルオーには懐古厨がたくさんつきましたけどね。アンチの質が最悪な作品になってしまいました。

沙慈がハッピーエンドを迎えられると、例えマイスターが全滅しても物語はハッピーエンドな気がするので、沙慈には幸せになってほしいです。もちろんルイスと。
沙慈はガンダムには乗りませんよ、確実に。
CBのGNドライヴは五基、全部使っていますから。
疑似ドライヴを使ったガンダムは刹那がガンダムでないと否定していますし、沙慈は別の方法で戦うんだと思います。

マネキン大佐は一期でそこまで出番なかっただけに二期ではしょっぱなから飛ばしていますしねw
そこにコーラが入れば最高なんだけど、いつ出てくるのやら。
マスタングは初期、焔という分かりやすい攻撃方法がとても好きでした。

他に大佐、ってすぐ出てこないけど、今出てきたのがSWの杉田館長。
彼も確か大佐だったはず。
芳佳にフィギュア違った人形をプレゼントするいい人ですw
2008.11.03 11:17 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
そうですねー、ブシドーさんは近作が初登場の筈なんですけどねー(^^;
その立ち振る舞いを見るたびに何故か前作に出ていたあの御方を思い浮べてしまうのです(笑)
もしやブシドーさんはあの御方が転生なされたお姿なのか?(爆)

グレイスもサーシェスも自分の欲望に物凄く忠実な純粋悪ですね。
悪役にも美学が求められる現在において、ここまでストレートな悪役はむしろ貴重種(笑)
明らかに悪人なのに自分こそが正しいと高らかに主張するタイプは見てて凄くイラつきますが、彼らみたいに欲望の為だけに動く悪は分かり易過ぎて逆に見てて清清しい(笑)
そして最後ボコボコにやられる姿を見るのはより一層清清しい(^^;
何というか一種のカルタシスを感じますね(笑)

キャラデザに対する批判は数多くあれどここまで下らない批判は過去に例が無かったです(汗)
第一印象は勿論、大事ですがそれだけで全てを決めてしまうともっと大切な物が見えなくなってしまうと言う良い例ですね(^^;
個人的に00のキャラデザは歴代ガンダムの中でもかなり良い方だと思います。
普通に上手いと思うし、女性向け作品を多く書いてるだけあって絵の繊細さは文句無しの一言だし。
没イラストにあったマリナ姫のイラストは正に「美しい!」の一言でした(^^;
多分そこら辺が昔のガンダムの絵とかなり違うから懐古からの批判の声も耐えなかったんでしょうね。

まぁ今のガンダムは富野氏の名前を借りてるだけの実質別作品な感じが強いと思うし、懐古主義者からしたら批判しなければ気が済まないのでしょう。
でも作品なんて極端な話、面白ければそれでいい訳だし昔のばかりでなく今の良い物もきちんと受け止めるだけの度量を持って欲しいモノです。

沙慈とルイスがパッピーエンドになる事はこの作品において一番幸せな終わり方だと思うし、是非そうなって欲しい所。
理由はどうあれ沙慈にはガンダムに乗って欲しくないですね。
やはり最後まで非戦闘員のまま終わって欲しい、それでこその沙慈だと思うし。
いつ暗躍するか分からないネーナの存在が非常に気になりますが・・。

そうだった、00最高のギャグ担当にして皆のアイドル、コーラ様の事を忘れてた(^^;
いったいいつ出て来てくれるのだろうか? 元同僚(?)は相変わらずの活躍をしてるのに(笑)
杉田館長ですか、確かに彼もいい人だった。
やはり大佐の人にはいい人が多い様ですね、少佐や○将だと嫌な感じの奴も結構多いけど(^^;

種死は後半、話がやや強引過ぎる所がありましたが全体的には悪くなかったと思います。
ボロクソに言われてる理由は個人的解釈ですが
1:主人公が物凄く批判されていた
2:メインヒロインの存在感が薄い&微妙に不人気
3:良い所を前作のメインたちに悉く持っていかれた&見方によってはラスボスより悪く見える の3つかなと思います。
もし宜しければ詳しく理由を語りたい所なのですが・・。
2008.11.03 15:36 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
そういやグラハムさんはどうしたのかなー(棒)

とりあえずサーシェスはロックオンを殺したやつなのでさっさと死んでおk
と言ってもさっさと死んだら物語は面白くないですが。
なんかまた誰か殺されそうだなー

そもそもキャラデザを批判するという概念が僕には理解できないのですが……
動かないと何も分からないのに。
というか昔のガンダム絵と違うのは当たり前でしょうにね。むしろ同じ絵でやられたらその方が困るw

富野のハゲはもうどうでもいいや
まぁ水島監督がガンダムシリーズをあまり見た事がないとう楽しい人ですから、そりゃあ別作品にもなります。
ネオフィリアになれとは言いませんが、今のものを批判する風潮はどうにかして欲しいですね。
作品は面白ければそれでおkなのに

ネーナが王留美の犬になってるっぽいところも気になるなぁ
そばかすが消えているので「ガキから大人になった」という暗示にも取れるし、現在のネーナがどういう人物なのかがまず分からない。
……怖いなぁw

コーラさんはマネキン大佐の家で主夫やってるんじゃないかって話もありますねww
あの性格じゃアロウズに召集されるとも思えないし、どうなっているのやら。

将官のキャラはいいキャラが見当たらないw
ハガレンのアームストロング少将くらいでしょうか。

まぁ自分で見て見極めますよ。
種も種死もなんだかんだ楽しめると思いますが。
一応このブログはネタバレご法度なので、詳しい理由は控えて下さいね。だって後から見る楽しみが減るじゃんっ
2008.11.03 21:43 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
せっかくロックオンが命まで張ったというのにサーシェスがピンピンしていると言うのがまた何とも・・。
恐らく彼が健在なのを知ったファンの心情は「大暴れして欲しい」か「早く死んで欲しい」と言うのが大半でしょうね(笑)
個人的にもとっとと退場して欲しい所なのですがそれだと確実に話が盛り下がるだろうし、何とも複雑な気持ち・・(^^;

「余り見た事がない」と言う事は監督は「ガンダム」と言う概念に余り捕らわれずに作っていたと言う事か?
本気で良い物を作ろうと思うのならば、その様な思い切った判断・行動も必要と言う事なのだろうか?

ネーナがCBのメンバーと鉢合わせしたらどんな対応をするんだろうか?
主(?)が今もCBに情報提供してる事から健在なのは知ってる筈だし。
その主も1期の後半から何がしたいのか良く分からなくなってきた・・(汗) とりあえず確かなのは
第3者的なポジションである事
自分用の機体も持っている事
執事(?)が主のやり方に段々不安を感じて来た事 くらいですかね。
う~ん、謎過ぎるぜチャイナ(笑)

○将はかなり高い地位だから必然的に嫌な奴が多くなってしまうのだろうか?(笑)
アームストロング少将は「気は優しくて力持ち」タイプの人ですね、涙脆い所も人間臭くていい(^^;
娘が外見とは裏腹に物凄い力持ちで全然、結婚相手が見つからないのが数少ない欠点でしょうか?(笑)

あぁネタバレはNGでしたか。
自分はネタバレ問題無いけど中には物凄く嫌いな人も居ますからね、とりあえず止めときます。
もし種死を見るのならばお願いしたい事が一つ。
「誰がメインヒロインなのかキチンと察してあげて下さい、そしてその人の事を出来れば見捨てないであげて下さい」
勿論無理にとは言いません、出来ればですので。
2008.11.03 23:04 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
一見相打ちに見えたけど、サーシェスの方は微妙に避けてましたからね……
EDでサーシェスでてきた時ははらわた煮えくり返りましたよ。ロックオンの一人死にじゃないか!
まぁ彼はいい感じに引っかき回してくれるでしょう。

既存概念にとらわれないというのは物を作る上で大事ですからね。
実際とても面白いので、水島監督はいい仕事をしていますよ。今になってもメディアに出続けてぐちぐちしゃべっているハゲよりよほどいいと思います。

王留美は本当に得体が知れませんねぇ
二期に入ってから何がしたいのか分からない。
相変わらずCBに情報を送っているというのに本人の描写が少ないというのも気になります。

娘じゃなくて妹ですね。
アームストロング少将は大好きです、今すぐ死んでもおかしくない立ち位置にいるから怖いw
なんとか中将を殺した時はすっごいすっきりしましたb

ネタバレはするのもされるのも嫌いですね。
むしろネタバレ気にならないという人が羨ましいくらいw

きちんと見極めるって……
プレッシャーかかるなぁw
見たらたぶん記事に書くと思うので、その時はまたコメント下さい。作品が作品なだけにたくさん語れそうだ。
2008.11.04 00:20 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
まぁ作品のジャンル的にはこういう純粋悪が居た方がより盛り上がれるのだろうし、その辺はしょうがないけれど・・。
もしこれでサーシェスが最後まで生き残ったらマジでロックオンが浮かばれない・・(汗)
ここは水島監督達の腕の見せ所ですね(^^;

やはり人間、自由な発想は必要ですね。
無理に既存概念に捕らわれ過ぎるとかえってガチガチ・グチャグチャな物になったり、ただの詰め合わせ物にしかならなかったりしますからね。
失敗してもそれを糧にまた頑張ればよい訳だし「失敗は成功の元」(^^;

王留美本人は隠す気があるのか分かりませんが見てる側からしたらホント、謎が多すぎて・・。
1期の最後を見た時は「もしかして彼女がラスボス?」とも思いました、CBと因縁深い(?)ネーナも一緒に居るし。

娘じゃなくて妹だったか・・、アルとは別の釘宮ボイスだった様な。
アームストロング少将はホント良い人です、恐らく性格の良さならあの軍の中で一番でしょうね。
あの軍のキャラは一部除いて良いキャラが多いなぁ(^^;

何故か知らないけど昔からネタバレされても全然問題無かったですね。
むしろ「何故そうなるのかorそのキャラなのか?」楽しみにしてしまうくらい(笑)
アドベンチャーゲームを全然やらないからなのか?
流石に「見極めて」は大袈裟すぎましたね。
とりあえず察してあげるだけで良いです。
2008.11.04 01:01 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
サーシェスはまず死ぬでしょう、問題は誰が殺すか
意外と沙慈だったりして。

まぁ既存概念にとらわれない作品が必ず生き残る時代ではないですが。
いろいろ言うけど最終的に面白ければ何でもいいんですよww

王留美は、多分だけど最後まで生き残る人ですね。
死ぬところを想像出来ないというか。
ネーナも何故か死ぬ気がしないww一期で死にそびれたからかな。

アルの声は後から知って驚いたものです。
アームストロング家はいい人ばかりだww
今後彼女がどういった動きをするのか、非常に気になるところです。

うらやましいなぁw
僕はRPGが好きだからでしょうか、先の展開を知ってしまうと白けてしまいます。
2008.11.04 01:17 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
グレイスは最後にメイン陣営からの総攻撃を受けてやられましたが、サーシェスも同じ様にCBのメイン4人+艦隊からの一斉攻撃でやられるとか?
そんな死に方なら数多くの因縁を作って来た彼に相応しい最後に思えますね。

作り方はどうあれ最終的に良い物に出来るかは作る側の技量の部分が大きいですからね。
でも結果的に面白いと皆に言われればとりあえずそれで良い訳ですし(^^;

王留美は1期の行動から過去のシリーズのとあるキャラに似てる気がしてきてそのキャラ同様、最後の最後に死ぬ、つまり実質的なラスボスになりそうな予感がしていたのですが・・。
もしかすると最後の最後まで第3者ポジションで終わるとか?
でもネーナが何仕出かすか分からないし(^^;
それにしても「キングオブ雑魚」と言ってよかったトリニティ兄妹で何故こいつだけ生き残ったのだろうか?
1期の行動見るにこいつこそ真っ先に退場させるべきなのに、やっぱ声のお陰か?

アームストロング家はん見た目は厳つい人ばかりだけど内面も皆良い人ばかり。
人を見かけだけで判断してはいけませんと言う良い例ですね(^^;

自分はRPGの攻略記事などで先のストーリーを知ってしまっても全く気にならないですね。
恐らく他のジャンルでも同じく気にしなさそう(^^;
最近は自分の地区でまだ放送していないアニメが動画サイトに乗っていたら、キッチリ見て何処を撮って置くべきか内容を確認したりしています。
言わば擬似先行放送視聴?
2008.11.04 20:02 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
総攻撃……ガンダムの世界観じゃないような気がします。
見てみないと分かりませんがw

まぁ結果的に面白くない作品というのがほとんどないのが僕なんですけどねw
アニメは何でも面白いです。
ゲド戦記除いて。

王留美の行動は本来ならやりすぎて死ぬ、いわば一期の絹江・クロスロードみたいな感じになると思うのですが、何故か死ぬ気がしないんですよ
トリニティは雑魚じゃないよ。普通に強かったじゃないですか。
ネーナが生き残ったのは、沙慈やルイス関係の怨恨を残すためでしょう。

僕の地域なんてアニメ放送されてませんよorz
ダブルオーくらい。
2008.11.04 21:50 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
そう言われてみると総攻撃は余りガンダムに合わなそうですね、群がる敵を単騎で全て蹴散らすとかなら合いそうだけど。

王留美が死ぬ気がしなさそうなのは今の所、裏行動・暗躍ばかるしてるからかもしれないですね。
上で述べた似てるキャラも似た様な行動が多かったのですが、彼女ほどコソコソやっている感じではなかったです。
今後の彼女の動きに要注目ですね。

確かに強かったんだけど後ら辺では押され気味だったし、何より最後のアッサリ退場のインパクトが非常に強かったモノで(笑)
最初は強い感じだったのに最後の死に方が余りにアッサリ・呆気無さ過ぎるとどうしても弱く見えてしまうんですよ。
ギアスのルキアーノとか良い例です、何と言うか典型的なかませ犬?(笑)
ネーナが残った理由がそれだとすると、沙慈かルイスにやられるような事が無ければ生き残る可能性もありますね。

自分の地域は放送局の少なかった「こどものじかん」を放送する位、放送アニメ数が多いですね。
何か放送数の少ない地域の人達に申し訳なく思ってしまいます(^^;
ただef2期は放送していないのですが・・。
2008.11.05 00:58 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
>群がる敵を単騎で全て蹴散らす
それまんまダブルオー1期ww
まぁ総攻撃もあればかっこいいですかね。そういや1期に総攻撃あったな、CBがやられる側だったけど

そういや裏行動ばっかだw
一番表に出てきたのが刹那がアザディスタンに近づいた時に小型艇で一緒にいたくらいですね。
彼女が話をどうにか捻じ曲げるだろうから、注目ですな。

押され気味だったのはマイスターたちの怒りを買ったからで、あっさりというよりあそこはサーシェスの異常さが際立ったシーンだったかと。

何を言っているんだ、ルキアーノなんて総登場5分ももらえたんだぞ!
ドロテアさんなんか見てみろ、機体すら見せずランスロットにやられちゃったよ。

放送数のばらつきはもうどうしようもない。
今から地方局が増える訳ないですし、せめてネットうpを認めてくれたらねぇ
ef見ないとなぁ……
2008.11.05 01:48 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
トリニティ兄妹も根っこの考えは刹那たちとそんなに違わなかったのかも知れない。
中でもヨハンはその点では考え方がしっかりしてたし。
でもやっぱりネーナのあの憂さ晴らしの襲撃が痛すぎる、アレさえ無ければ・・。
最後にしても特にヨハンが態々ガンダム勝負にさせて貰えたのに、完全に手も足も出せずに遣られてしまったのが大きくて、どうしてもかませ犬の印象が強い・・(汗)
あの後ネーナも完全に遣られる直前にまでなっていたし。
確かにサーシェスの狂気ぶりも目立っていましたが・・。

追記:確かに直前に足撃たれてましたが強キャラならそれを物ともせずor堪えながら健闘、場合によっては勝利したりしてる事が多いので
あそこまで完全に一方的だと当初の強さとの落差が強すぎてどうしても「雑魚」のイメージが・・(^^;
(これの為だけに新レス立てるのもアレだったので追記にしました、間際らしかったらすみません)

あの出て間もなくスザクに遣られたのってドロテアと言うのか、今まで知らなかったわ(笑)
確かにあの扱われ方は酷すぎる、ルキアーノすら目じゃない!(笑)
名無しの雑魚ならまだしも軍の精鋭の一人と言うポジションなのにあの扱われ方。
彼女こそ真の噛ませ犬?(笑)
そういえば同じく即効で遣られたモニカってキャラも戦闘シーンが全く無かった様な、出番も豪い少なかったし。
3人で最強噛ませ犬トリオ結成?(笑)
2008.11.05 03:18 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
トリニティは今になっては分かりませんな、ラグナの存在が訳ワカメのまま終わりましたから。
ネーナ、襲撃の時点でこんにゃろとは思ったけど、左手を見て殺意わいたw
アニメキャラにあんなに死んでほしいと願ったのはこれが初めてですよ。

>完全に手も足も出せずに遣られてしまった
良く見るんだ!
乗る前にサーシェスに撃たれてますよ。確か足。

ちなみに放送直前に公式HPに追加されたキャラですw
パイロットとしての腕はビスマルクに勝るとも劣らないものだったとかw
モニカはまだ若本皇帝の補佐っぽいのしてたからマシ。
まぁ声優がアーニャと同じゴットゥーザ様の時点で噛ませなのは分かってましたがね!
2008.11.05 13:54 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/638-1a194af7
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話 「故国燃ゆ」
  つまりはワンマンアーミー たった一人の軍隊なのだよ 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」 の感想です。 ...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」の感想だが・・・・。 いや~容赦ないね。 面白いね。 どうも ソレスタル...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第05話 感想
 機動戦士ガンダム00 2nd season   第05話 『故国燃ゆ』 感想  そう、これが敵!  そしてあの男がついに・・・  -キャスト- ...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第05話 故国燃ゆ
たった一人の軍隊なのだよ・・・
「機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 」5話 故国燃ゆ
沙慈が原因でカタロンの基地が襲われてしまったけども、これがキッカケでカタロンに協力していくことになるのかな?普通に暮らすことももう...
「機動戦士ガンダム002ndseason」第5話
#05「故国燃ゆ」ソレスタルビーイングの出現を逆手に取り、アロウズの重要性を説く連邦政府。それはリボンズによる情報操作の指示でもあった。リボンズはイノベイターだけでなく、ある人物を使いさらに世界に波紋を広げ、統合計画を推進しようと試みる。一方、カタロン...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話 「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話 「故国燃ゆ」の感想 ガンダムの襲撃に連邦政府は直轄治安維持部隊「アロウズ」を派遣することを表明。 アロウズの勢力拡大になることに。 イノベータのリヴァイヴ・リバイバルが「ガデッサ」で出撃しようとしますが、...
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第5話 「故国燃ゆ」
新キャラが出たー! 髪がなびいてますw そしてサーシェスも出た! アロウズにいるんですね。
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第05話「故国燃ゆ」
これが…アロウズ。 CBがそこに見たのは、予想をはるかに超えた、惨状。これがその罰、なのですか?沙慈はただ、orzするばかり… アザディ...
機動戦士ガンダム00 2nd SEASON #05「故国燃ゆ」
「僕が……  僕が話したせいで……  そんな……そんな……  嘘だあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」 新たなガンダムの出現に対して、ガンダムを運用しているのがソレスタルビーイングが、反政府勢力なのかは不明としながらも、ガンダムをテロ...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #05 「故国燃ゆ」
やはり、マリナ・イスマイールは子供達のアイドル。彼女の微笑で凍りついた心も解けるが大人には、効かないようだ。
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) #5「故国燃ゆ」
戦いを拒む者、幸せを望む者・・・ しかし世界はそれを許さない ソレスタルビーイングの存在が悲劇を呼ぶと言うのか・・・という第5話 今...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン ♯05 故国燃ゆの感想
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン ♯05 故国燃ゆの感想 沙慈絶望 「嘘だ~!!」 視聴者 「いいえ本当です」 全部お前のせいです。 そしてサーシェスキター!
機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第5話「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 2ndseasonの第5話を見ました。第5話 故国燃ゆガンダム出現を利用して、ある計画を進める人物リボンズによる指示によって政府はアロウズの重要性を説いていた。「これは君の考え?」「さぁ、どっちかな?」「ともあれ、そろそろ僕達の出番となりそう...
機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第5話「故国燃ゆ」
イノベイターたちがついに動く。リボンズが指令を下した者は・・・。ささやかな平和を望んでいただけの沙慈を、ソーマを容赦なく巻き込んでいく悲劇。あぁ、どんどん辛い話になって行くよ・・・連邦はGN粒子を砂漠に設置し、従わないものに容赦ない。そんな場所にカタロン...
機動戦士ガンダム00 2nd 5話 「故国燃ゆ」
アリー・サーシェスがついに登場… (`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!  しかも最後の最後でタイトル通...
ガンダム00 2ndシーズン 第5話「故国燃ゆ」
政府はガンダムの存在をはっきりと世間に公表。これでアロウズももっと表立って色々やれるんでしょう。そして、その事に関して何やらまた画策しているっぽいリボンズ。 つか、仲間の名前が微妙に変なんだけども…。「リヴァイブ・リバイバル」とか「リバイン」「ブリング...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」
虐殺。
ガンダム002nd 感想 第5話「故国燃えゆ」
ヒドい… まずは本編。ガンダム復活に合わせてアロウズは勢力拡大を図っているようです。リボンズが次ぎの一手として投入した人物はあのサーシェスです。生きてたんかよ!こいつ!!よくもロックオン兄貴を!!(怒)一方のトレミーは、ミレイナは留守番でご不満の...
機動戦士ガンダム00 2nd05話「故国燃ゆ」感想
第2期が、格段にわかりやすくなったのは認めます。 今日はけっこう燃える展開でしたね。 機動戦士ガンダム00 5 (ブルーレイディスク) ¥5,439 <今週のまとめ> ・連邦はCB出現を名目に、反政府勢力の討伐強化を宣言。 ・リボンズが送り込むのは、”
機動戦士ガンダム00 2ndSeason #05『故国燃ゆ』
あの戦争大好き男が遂に来た!! 『人間だよ、ある意味その枠を超えているけどね』 何でお前は無傷なんだよ!それともサイボーグ化されてるのか?! まぁサーシェスが属す組織=リボンズサイドってのは納得。
機動戦士ガンダムOO 2nd 第5話 「故国燃ゆ」
明確に・・・ アロウズは1話でも「人間だけを殺す機械かよ」と、ビルギットさんが叫びそうな 対人兵器を使用してたけど、今回は子どもた...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」 感想
アロウズは超法規的部隊なのだそうです。『超法規的軍隊』と『対人ロボット兵器』が化学反応すると、かなりの劇薬かもしれません。機動戦...
ガンダムOO&日本S2戦
はアローズがカタロンを攻める非道な展開も 今回はソレスタム&カタロンは協議も提携は無く 沙慈の影響でカタロンがアローズ非道な攻めで は冗談など言う様になり4年で凄く変わって はカタロンとの関係が深く目立たなくて ミスター武士道は自由でしか興味が無いで ...
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第5話「故国燃ゆ」
博士「バーニング・ハンマー!」 助手「小橋建太かお前はwww」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」 感想
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン  第5話 「故国燃ゆ」以下感想です。
機動戦士ガンダム00 2nd season 5話「故国燃ゆ」
『ソレスタルビーイングの出現を逆手に取り、アロウズの重要性を説く連邦政府。それはリボンズによる情報操作の指示でもあった。また、リボ...
機動戦士ガンダムOO 第05話 「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン   お勧め度:   []   TBS系 : 10/05 17:00   監督 : 水島精二   シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介   メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之、中谷誠一   キャラデザ : 高河ゆん、千葉道徳   アニメ制...
機動戦士ガンダムOO 2nd season 第5話「故国燃ゆ」
「アザディスタンが燃えている――」 マリナを連れて国に戻った刹那達が見たものは赤く燃えるアザディスタン!! あの男がついに動き出しまし...
機動戦士ガンダム00 2nd  第5話「故国燃ゆ」
「興が乗らん!」 良いなぁ、ミスター・ブシドー。 私もその一言で戦線から離脱したくなる時が多いよ。 「断固辞退する。 私は司令部より独自行動の免許を与えられている。 つまりはワンマンアーミー。一人の軍隊なのだよ」 ワンマンアーミーか・・。良いなぁ。 アザ
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」
ガンダム00第5話の感想 今日は見ていてとても辛かった・・。 ?
(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 ソレスタルビーイングとカタロンの代表による対話が始まった。ソレスタルビーイングに協力を求めるカタロン・・しかし、戦うべき敵の対象が違うことで、話し合いは平行線を辿る。そして・・・。
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話 「故国燃ゆ」 感想
ソーマ「養子の件…お受けしようと思います」 お願いだからこれ以上死亡フラグ立てないでぇ!
機動戦士ガンダム00 2nd season「故国燃ゆ」
アニメガンダム00感想。 あらすじを読むと、リボンズが統合計画を推進しようと試みる、らしい……。 何を統合するんだ?国?組織?人間と強化人間?教えて、キャシャーン様! (リボンズよりキャシャーンのほうが苦悩に満ちた活躍を披露しているぞ) 統
機動戦士ガンダム00 2nd season 第05話「故国燃ゆ」の感想。
機動戦士ガンダム00 2nd season 第05話 「故国燃ゆ」 評価: ── 私は超兵。戦うための存在・・・ そんな私が人並みの幸せを得ようとし...
機動戦士ガンダム00 2nd 第5話『故国燃ゆ』
機動戦士ガンダム00 2nd 第5話『故国燃ゆ』
機動戦士ガンダム00 2nd Season #05 故国燃ゆ
断固辞退する。
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」
アレルヤ「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ!」 ティエリア「惜しい!なんか違う!」
働いたら負けだと思っている マリナ・イスマイール00第5話
 第3話でアレルヤが収容されていた施設を考える。刹那の00が突っ込んだ時にピーリス達がいた所までえらい揺れてるんですよね。その癖壁...
機動戦士ガンダム00 ? 第5話「故国燃ゆ」
あまりの欝展開に三時間は凹まされた「機動戦士ガンダム00 2ndシーズン」第5話。 気分を沸き立たせるために、とりあえずこっちを先に突っ込ん...
ガンダムOO 2ndシーズン 第5話
ガンダムOO セカンドシーズン 第5話「故国燃ゆ」イノべータがついに動きだす!紅く燃え上がるアザディスタンその中にあの男が立つ!そして悲しみの連鎖が広がろうとしているマリナと沙慈を乗せてカタロンの基地に向かうソレスタルビーイング。その砂漠一帯は連邦によるG...
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」
ワンマン・アーミー
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第5話「故国燃ゆ」
それが人間のやることか! それは外道の証明か、正義の制裁か? 機動戦士ガンダム00 7(2008/07/25)宮野真守三木眞一郎商品詳細を見る
ガンダム00 2nd 第5話「故国燃ゆ」
あのタイトルからどんな惨劇を見せられるの
機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第5話「故国燃ゆ」
 アレルヤとマリナを救出に成功し、プトレマイオス2は海中を進んでいた。救出され感謝の言葉を述べたマリナ。しかし保守派のリーダーマスードが亡くなり、再びアザディスタンは内戦が激しさを増し再びアザディスタンに戻ろうと考えた。ここでアロウズが、マリナを口実に...
ついに野○ひろし再臨!! 再臨のご挨拶は、炎と虐殺の大祭りっす(≧▽≦) ガンダムOO 2nd 第5話『故国燃ゆ』
 ついに、あの男が動き出した!!!  リボンズらイノベイター側が放った刺客。  それは、なぜか生きてたアリーでした( ̄口 ̄;)!!  あのリボ...
機動戦士ガンダム00 2nd season
 第5話「故国燃ゆ」  相変わらず、セルゲイさんの渋さは、 この作品の中でも、群を抜いた魅力が感じられます。 アロウズに対しての考え...
ガンダム00 セカンドシーズン5話
5話「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 #5故国燃ゆ
シーリンと再開した姫様。 予告で写っていた新型ガンダム。 ポッドから何かを射出するアヘッド。 詳細は続きから。 本屋いってかってき...
機動戦士ガンダム00セカンドシーズン第5話『故国燃ゆ』の感想レビュー
『自ら引き金を引こうとしないなんて、罪の意識すら持つ気がないのか!?』 アロウズの凶行を再確認させられるマイスター達。 カタロンとの合流がもたらしたものとは?というお話でした。 カタロンのアジトには、オートマトンがキルモードで投下され、戦闘員と非戦闘員の...
ガンダム00『故国燃ゆ』
 「沙慈め・・くそ、アイツ・・やってくれたな」 「イライライライライライライラ・・・・・」 「万死に値する・・ どれ・・  ダブルバズーカ セット・・・して・・と」 「待って待って;; ちょ;キケンだから、ソレ・・ちょっと、こっち向けないでよ;;;」 ...
機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第5話 「故国燃ゆ」
イノベータに紫頭登場~~~リヴァイヴ?・・・とりあえずイノベータの頭文字は「リ」ってことか~~ と!折角の初登場ものはらひろしもといサーシェスに完全に持って行かれた~~ って!この機体スローネツヴァイ? カタロンと合流するためトレミーを離れた刹那達、...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #05 「故国燃ゆ」
大佐の口車がうますぎる件 私はこうして昇進した!決して腕のおかげではない!(CV:石塚運昇
【ついに僕らの】機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話「故国燃ゆ」感想 【焼野原ひろし登場!】
※画像有り。ネタバレ注意 ???「そうよ!そのまさかよ!」 ついに来ましたアリー・アル・サーシェス。00で1、2を争う外道である...
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第05話 「故国燃ゆ」
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第5話感想です。 サーシェス復活
機動戦士ガンダム00 第5話「故国燃ゆ」
今回の敵、アロウズは完全な悪ですな(´Д`)
『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』の感想/♯05『故国燃ゆ』
『機動戦士ガンダム00    セカンドシーズン 1 (Blu-ray Disc)』企画:サンライズ/原作:矢立肇・富野由悠季/監督:水島精二/シリーズ構成:黒田洋介ガンダムを全く知らない、雑誌での予習もしてない管理人の、素人目線感想です。 台詞から全体の流れを見てみよう、...
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第5話「故国燃ゆ」
『これが…こいつが……人間のやることか!!』ソレスタルビーイングの、刹那たちの敵のやり方。今回は痛い話でした><; 精神的にクるというか。彼らに安寧の日がやって来るのでしょうか。。以下、キャラ中心語り。イノベーターには、新キャラ登場。リバイブ…?リーバ...
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第5話「故国燃ゆ」
こんばんは、放送のあった晩に1回目を見た時にやりきれない気分と怒りと悲しさがごっちゃになって感想を一日放棄したKappaです。 この感情が元...
ガンダム00第2期5話「砂漠のソーマ」
「まあアロウズはああいうやり方をしたんですけど」 「戦争なんてあんなもんです。 所詮は勝ったモン勝ちですから」 以上、ソレステ00での神谷ピロCとみゆみゆの会話♪ さすがに大人の声優さん方は、「アロウズ絶対悪」とか単純に判断しませんね。 そんでもって沙
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」感想
機動戦士ガンダム00 2nd season 第5話「故国燃ゆ」の感想です。 セカンド・シーズンも、もう5話目になりますからストーリーに深みが出てきたよう...
『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 第5話 「故国燃ゆ」
こっちも凄い簡単に感想書きます{/hiyo_do/} サーシェスだ!!!! とうとうヤツが帰ってきちゃいましたか…{/kaminari/}{/kaminari/} 刹那にとってももちろん影響がありそうですが、 それよりもサーシェスと大きなかかわりが出てきそうな気がしてならないのが… ティエ
該当の記事は見つかりませんでした。