fc2ブログ

MENU
とある魔術の禁書目録

とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様」 感想。

本番はじまた!

 
 
名場面
公園のベンチのシーン。いろんな情報が凝縮されてるぜ

名台詞
「さて、問題です。学園都市最強のレベル5と言えば、誰でしょうか」
アクセラレータktktktktktktktkt!

MVP
美琴以外に最初からする気ねぇぜ

感想とか
気になる点が二つ
何故クレジットが「アクセラレーター」? そして御坂妹なんでささきのぞみ?
まぁいいけどね。

こっから本番ですよみなさんー!
今まではどっちかというと魔術側の話ばっかだったけど、ここからは超能力の話に入ります。

恐らく原作既読者と未読者の間でアクセラレータに対する反応が全然違う
既読者:アクセラレータきたー!
未読者:誰だこいつ?

さてさて美琴本格参戦!
劇中でも言っていましたが、美琴は学園都市にいるたった七人のレベル5の一人、その中でも第三位。
その実力は折り紙つきです。
しかも努力型という!

黒子もちょびっと出てましたね
彼女の超能力はテレポート、勝手に言っとくけどレベル4です。

さて本編だが
いろいろとミスリードを誘発する構成は見事としか言いようがない。
最初にやられてたのは誰?とか、あれ御坂妹たくさんいねぇ?とか、美琴に似すぎじゃね?とか。

まぁここから推測する事も出来るだろうが、どうあってもアクセラレータの能力まで推測する事は不可能だな

しかしパンチラ最高でしたな!
あれが本来スカートのあるべき姿、下から覗いたりしゃがんだりすると見えるのです。いやぁ昨今の鉄壁スカートの蔓延のせいでこのパンチラがカットされたらどうしようとヒヤヒヤしていたよ!

独り言
手がかじかんでキーボードうちにくい……
関連記事
16 Comments
ザッキー "インデックス、空気になるの巻?(笑)"
う~ん、こんな事言ったらアレですが今回見ただけでは何故、美琴が一番人気&真ヒロインと言われてるのかイマイチ分からなかった・・。
なので推測ですが
「舞台が能力者の集まる学園都市→その中で美琴は色んな意味で非常に有名・インデックスは魔術側且つ途中から入って来た人→だから美琴が真のヒロイン」と言う事なのか?

一番人気な理由はちょっと分からなかったけど・・。
アニメだけ見た限りじゃ明らかにインデックスが一番人気有りそうな気がしてならないし。
アニメ版しか見てない人にはそうでもないけど、原作見てる人からは一番人気という点ではとらドラの亜美と同じか。
向こうも原作読者からの人気は一番高いみたいだし、ちなみにパッと見た所「亜美→みのりん→大河」の順っぽい。
此方ではどんな感じなんだろうか、「美琴→インデックス→その他(ぇ)」?

しかし何だろう、インデックスは巫女さんと共に早速エアーヒロイン道まっしぐらですか?(笑)
もしかしてこの作品は各章ごとにメインとなる人材が当麻以外、全く違うのか?
何か本編の感想殆ど書いてなくてアレですが・・(^^;
2008.12.07 15:19 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
まぁ、今やってるの3巻で、アニメしか見てない人には悪いですが美琴の人気が爆発するのは8巻と12巻と16巻です。
アニメが二期三期と増えれば見られると思います。一期が2クールとして、恐らくやるのは5巻まで。

>「舞台が能力者の集まる学園都市~」
美琴が有名な理由は一つですよw
ちなみに一応メインヒロインはインデックス、他はサブヒロインという扱いです。確かにここからインデックス空気になりますが、現在原作ではインデックスが話の中心になってきています。

>此方ではどんな感じなんだろうか
えー……と、
美琴→神裂のねーちん→五和→インデックス→その他
かな?

>もしかしてこの作品は~
ネタバレすると四巻で神裂が帰ってきますよ。
2008.12.07 17:43 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
なるほど、美琴のホントの意味での本領発揮はマダマダ先か・・。
となるともし今後、2期3期をやる事になったら美琴ファンからの要望が多かったからと言う理由でやる可能性も高い?

美琴が有名な理由って努力した強い奴だから? もしそうだとしたら性格云々については特に語られてないと言う訳か(ぇ)
インデックスがメインヒロインなのは分かりますよ。
出会い方が一番それっぽかったしタイトルにも名前があるし(笑)
でも最近は(昔から?)一番メインのよりそうじゃないキャラの方が人気高くなる事が多い気がする、何でだろう?
必然的にメインより出番が少なくなる分、魅力が凝縮されてるのでより魅力的になり易いからとか?

このメインの変わり具合はキャラの多いRPGに良く似てますね、それも全員にちゃんとしたドラマがあるタイプ。
有名な所だとDQ4・FF6辺りとか。
2008.12.07 18:17 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
二期はやると思いますよ。元の人気が高いしJCだし。

>美琴が有名な理由
本編見てましたか?w
学園都市第三位の実力者だからですよ。
だいたい、芸能人でもない中学生の性格が知れ渡るとかありえねぇよww

メインヒロインよりサブの方が人気でるのは世の鉄則

禁書は最初から多いんではなく、どんどん増やすタイプですね
最新刊でも何人増えたか。
数えた事はないけど、登場人物五十人はいそうです
2008.12.07 18:36 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
どうも自分の思考ではそれだけの理由でそこまで有名になると言われても余りピンと来ない(苦)
現実で○○で全国第○位と言われてもよほど興味がない限り、「あ、そう」で終わらせちゃうし(笑)
この作品では能力の高さ=最重要ステータスだから総合3位と言うだけでここまで有名なのか?
ただとりあえず「名前だけが有名」な存在と言う所でしょうな。
当麻視線からだとイマイチそう実感し難いけど(笑)
何か原作知ってる人から見ると当たり前の事ばかり書いてる様な気が・・(汗)

>メインよりサブ
世の鉄則って・・それはちょっといい過ぎな気もする、これじゃメインヒロイン=低人気が大半と言ってる様にも見えるし(余計なお世話?)


瀬戸の花嫁も話が進む毎にどんどん人数が増えていったけどそのせいで、話がごっちゃになって詰まらなくなったと言う声が多発してました。
アニメ版はそこまで増やさなかった点も成功した理由の一つでしょうね。
2008.12.07 20:08 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
>どうも自分の思考ではそれだけの理由でそこまで有名になると言われても余りピンと来ない(苦)
( ゜Д゜)……
小萌先生「180万人の学生が超能力開発を受けていて全員が0~5の六段階にクラス分けされていてそのレベル5と言えば有名にならない訳がないんですよ~」

全国を例に出すのは間違いですね
何のスポーツでもいいですけど、例えば分かりやすく甲子園で行きますか、その頂点に君臨する者たちはかなり名前が知られてますよね?
そんな感じ

あと、僕が甲子園全然分からないのと同じように学園都市でも全員が全員美琴を知っている訳ではないのであしからず
上条だって美琴が学園都市第三位って知りませんでしたし。

別にメインヒロインが人気ないと言っている訳ではないですよ。
多くの場合サブヒロインが上を行くだけで。
ストライクウィッチーズやローゼンメイデン、とらぶるなんかがいい例じゃないでしょうか。

瀬戸の原作人気低いですからねー
読んだ事ないけど。
2008.12.07 21:09 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
つまりその世界において特に認識度が高い、もしくは多くの人がやってる事でトップクラスだからと言う事か?
他の例だとゲーム会社の中で特に有名な所の重役の人とかか?
そういえば当麻も最初、美琴の事知らなかったですね。
知ってる人がとても多いだけで知らない人0は流石にアレか。

>多くの場合サブヒロインが人気上
確かにその通りなんですよね。
逆にメインヒロインが飛び抜けて一番人気の作品ってどれ位あるんだろうか?
今放送してる喰霊-零ではメインヒロインと思われるキャラが他キャラと比べて凄い人気だけど・・。

>原作瀬戸
原作人気の低かった物をあそこまで良い作品にしたからこそアニメ版は大成功ro改善アニメとも言われてますね。
実は上記に挙げた喰霊-零も現在ほぼ同じ様な受け入れられ方になってます。
別に比較する訳ではないですがこういった例はかなり希少ですね。
2008.12.08 02:04 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
まぁそういうこってす

メインヒロインが飛びぬけて一番
最近だとケメコデラックスのエムエムとか。
DTBの銀、紅の紫とかもそうですね。
基本的に、メインヒロインを中心に描いてサブヒロインにはあまり触れない作品だとメインヒロインが人気になります
それ考えるとエムエムは希少か。

ガレイは、福圓さんが降りなければ確実に見てるんですけどねー
なんかいろいろ話聞いて気になってたので見てみようかしら。
ガレイは最初「原作と別物にする」つって不評買ってたような
2008.12.08 02:22 | URL | #- [edit]
ザッキー "喰霊-零の存在は正にダークホースそのものだった(笑)"
エムエムはメインヒロインなのに事情によって顔見せが少ない=希少価値が高めだから人気なのかも?
出番の多さだけならケメコ時の方が圧倒的に多いし。
勿論、本人自体の色々な可愛さもあると思いますが。
しかし今後の展開によっては早ちゃん辺りがかなり迫って来るなんて可能性も?(笑)

>メインヒロイン中心話で人気
この例で最近のだと1年前になるけどななついろドロップスのすももかな。
アニメ化前のは知らないけどアニメでは完璧メインヒロイン一本道だった為に人気も順当に。
勿論こちらも本人の魅力も十分にありますが。

>「原作と別物にする」
ずばり言うと結果的にそのお陰で大成功、たちまち大人気&超話題作品に(笑)
こちらも瀬戸同様原作人気はかなり低く、アニメ化が決定した当初は殆ど見向きもされてなかったのですが・・。
今では原作の方がアニメのスピンオフ作品とまで言われてる程だとか(^^;
それでも原作と全く違うせいで一部の原作ファンからは不評ですが・・。
とにかく今季トップクラスの話題作なのはほぼ間違いないです、下手したら「今年の」にと言っても可笑しくないレベル。
ただ1話から見ないと何でここまで話題なのかイマイチ分かり難いけど。
2008.12.08 03:20 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
エムエムはキャラ演出が他と画一していますからね
ケメコとのギャップという最大の武器があるので人気が出るのも当然かと。

昨日調べたのですがケメコあと2話ですw
なので早ちゃんが来る事はないですね。

ななついろかー
何故か知らんが4話までしか見てないです。
4話の出来が僕に言わせても悪かったので、ちょっと止まってしまったのですが、その後面白かったと聞いて後悔しているところです。

まぁ、アニメオリジナルが糞というのは一昔前のお話という事ですね。
無論僕はそう思った事はないですが。
今年のは言いすぎじゃ……一応情報だけは入りますが、さすがにそこまで話題じゃないような。

僕は途中から見るのは嫌いなんで見るとしたら1話から見ますよb
2008.12.08 10:52 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
何だ、ケメコって1クールなのか、2クールって聞いてたのに・・。
エムエムの可愛さは他のキャラには無い物が有りますね。
ケメコ時とのギャップもそうだしケメコから顔だけ出してる時野がとても可愛い(^^;

>ななついろ
話事態は終始至ってシンプルで目新しい物は特に無かったのですがその分、とても綺麗にまとまっていて画像も終始高水準でした。
原作はエロゲーなのに全然それっぽく見えない、教育テレビで放送しても全く違和感無い出来に(笑)
このジャンルとしては珍しくメインヒロイン以外が好きな人から不評がられる事も余り無し。
結果的にソコソコ話題になった程度でしたが不評の声も殆ど上がりませんでした。
ギャルゲー原作作品としては非常に珍しい例です、その後放送したD.C.Ⅱの余りの不評具合と比べたら尚更(苦)

>オリジナルアニメ
黒の契約者とか牙とかも面白かったし用は作る人達の腕次第と。
流石に「今年の」は自分でもちょっと言い過ぎだと思ったのですが、放送前と放送後の話題度の差と言う点では間違い無く今年トップクラスじゃないかと。
他に挙がるとしたらやはりウイッチーズ辺り?
正しく予想外過ぎる驚愕のダークホース!(^^;
2008.12.09 14:12 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
>ケメコから顔だけ出してる時
ケメコモリですね、わかります。

ななついろは制作会社のバルセロナの手腕がいいんじゃないかと思っています。
見てないけど。
バルセロナのこじかがかなりいい出来だったので、なんかバルセロナの株が僕の中で高いですb
のぎさきはるかは評価が散々だったようですが

いえ、オリジナルアニメじゃなくてアニメオリジナル
原作と違う事をする事を指した場合のアニメオリジナルです。

オリジナルアニメは僕が見る限りクオリティ高いの多いですよね
DTBなんて間違いなく2007年のトップを争う出来じゃないかと。

>放送前と放送後の話題度の差
ああ、そゆこと
じゃあ見てみましょうかね。
2008.12.09 21:03 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
乃木坂は自分もイマイチでした・・(汗)
キャラデザも悪くなかったしほぼメインヒロイン一本道と言う点もななついろと同じだったのに。
やはり乃木坂父との絡みと南の島編の改悪が良く無かったのか?
特に後者は原作では普通にサービスシーンだったのにアニメでは要らん要素がタップリ追加されて嫌なシーンが沢山有ったし。

バルセロナは注目度こそ今一つだけどかなり出来た制作会社ですね(^^;
最近もスタッフの一部がまかでみを担当して、お陰で最初は散々な評価だったまかでみがかなり評価を上げて来たとか。
個人的にもっと注目されて欲しい会社です。

>アニメオリジナル
意味間違えてた・・。
有名な所だとハガレン辺りか、あれも素晴らしかった。
DTBは名前の通り、派手さこそ少ないけど終始飽きさせない丁寧な作りでした。
間違い無く良作だけど萌えと言う点ではちょっと弱いかも?(笑)

>喰霊-零
放送前は殆どの所で全く話題にすらなってませんでした、勿論自分も全く目に入れてなかった・・。
メガミマガジン・G'sマガジンなどの女性キャラ中心雑誌でも全く存在無し(ギアスとかはあったのに)
こんな状態から一気に今季トップクラスの話題作になった訳だからその話題度の差は物凄いです(笑)
最もここまでハッキリ言えるのも放送前の話題度・存在度の余りの少なさとのギャップの激しさからそう見えてるのかも?
2008.12.09 22:15 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
ネタバレはその辺にw
のぎさか見る気はないですが(ラノベ一巻が出た時から知ってたけどその時から見る気が起きなかった)止めないとザッキーさん他の事もしゃべりそうなのでw

バルセロナは2004年に出来たんでしたっけ
確かしょっぱなから元請制作始めた稀有な会社ですね。
成長してほしいところです。

ハガレンかー
アニメオリジナルの典型ですが、原作ファンからの評価は散々でしたよ。
僕も原作ファンなのであの改変はさすがにどうかと思ったけど、原作と切り離して見ると素晴らしい出来でした。

四月からリメイクやるのでさらに楽しみなアニメですなぁw

DTBは戦闘シーンもさっさと終わらすスピーディ指向でしたからねぇ
逆にそれがとてもクールだった訳ですが。

>萌えと言う点ではちょっと弱いかも?
何言ってるんだ!
銀はDTB程度の知名度でも最萌本戦に出るほどの人気だぞ。
確かにDTBは萌えと切り離した作品ですが、そんな作品にすら萌えを見いだして楽しんでしまうのが真のアニヲタというものでしょう。
もちろんDTBで一番に楽しむべきは燃えですけどね。

そんなに説明しなくてもガレイは見ますよw
今日の昼にでも。
まぁでも感想書く事はないですかね
2008.12.10 01:10 | URL | #- [edit]
ザッキー ""
お節介かも知れないけどそこまで徹底的にネタバレ嫌いだとこの先凄く苦労する気が・・。
今は雑誌でもネットでも普通にネタバレしてる時代だし、特にネットの方は見れる範囲が物凄く狭くなるし。
ネタバレ全然平気の自分からしたらこれはもう潔癖症と同類と言っても良いレベルかと。
まぁ他人の性格にとやかく突っ込もうとまでは思いませんが・・。

>萌え
確かにそうとも言えますね、どんな所にも楽しさを見つけ出せるのが真のオタクと言う者。
どうも自分は何かと比較したくなる性格の様なのでアニメではちょっと厳しいかも・・。
ゲームでなら出来そうだけど。
2008.12.10 01:59 | URL | #2AJ..f72 [edit]
神酒原(みきはら) ">ザッキーさん"
実際苦労していますよ
雑誌は読まんからいいけど、ネットでは確かにネタバレが氾濫しています。ですが
>やはり乃木坂父との絡みと南の島編の改悪が良く無かったのか?
>特に後者は原作では普通にサービスシーンだったのにアニメでは要らん要素がタップリ追加されて嫌なシーンが沢山有ったし。
ここまでのネタバレはそれこそ感想記事見ないと転がってないよww

ただ「ネタバレ」と「事前情報」の区別くらい出来るつもりなので、自己防衛は出来ています

潔癖症?
ザッキーさんにだけは言われたくないww

ゲームでも出来ればいいと思いますよ
まぁどんな所にも楽しさを見つけ出せるようになると僕のように嫌いなアニメが極端に少なくなります。
いえ、自慢ではなく。
2008.12.10 02:32 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/725-7895bf22
「とある魔術の禁書目録」第10話
  #10「お姉様」インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボることになってしまった上条は、8月下旬になっても、再補習を受け続ける日々を送っていた。学校からの帰り道、自販機にお金を飲み込まれるという「いつもの」不幸に見舞われ...
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」
とある魔術の禁書目録 第2巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)クチコミを見る インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボることになってしまった上条は、8月下旬になっても、再補習を受け続ける日々を送っていた。学校からの帰り道、自...
とある魔術の禁書目録第10話「お姉様(みさかみこと)」感想
お姉さま、なんとよい響きでしょう。ちょっと趣旨は違いますが、昨日12/6は姉の日。まぁ姉のいない自分は嘆くしかやることはありませんでしたが。とある魔術の禁書目録第2巻〈初回限定版〉(DVD)◆20%OFF!早速感想。今回もいちいち発言がめんどくさい新キャラ登場。文...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」
「女子高なんてそんなもんよ。女の子に対して夢見んなよ」 みんなの夢が崩れるとき(つ∀`) てことで、みんなお待ちかねの美琴が登場。 短パ...
とある魔術の禁書目録 第10話
[関連リンク]http://project-index.net/第10話 お姉様(みさかみこと)御坂美琴編スタートですなにげに楽しみな話なので期待感ばっちりですwそれと当麻の腕は無事に完治したのでしょうかね...
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様」
先週でディープブラッド編は終わり、今週から新章突入。 ついに1話以降で殆ど出番が無かった美琴が、本格的に活動をします。
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様(みさかみこと)」
今回から超電磁砲が本格参戦です。 短パンでガッカリした人も多いかと思いますが、その必要はない! 何故かと言うと…御坂妹は縞パンだから...
とある魔術の禁書目録第10話「お姉さま(みさかみこと)」
( ゚∀゚)o彡°美琴!美琴!( ゚∀゚)o彡°御坂妹!御坂妹!( ゚∀゚)o彡°一方通行!一方通行!原作では3巻突入。インデックスは空気と同化しつつあります。白髪の少年を遠くから狙撃しようとする少女。美琴ではないか!?しかし声が違う・・・。目標は『一方通行(ア...
とある魔術の禁書目録第10話お姉さま(みさかみこと)
「新たな運命が幕を開ける。新章スタート…」「気になる、その横顔――。御坂美琴にそっくりなこの人物は!?」「とある魔術の禁書目録第10話御坂妹」「科学と魔術が交差する時…物語は動き出すッ」「の、ようやく科学サイトの話ですね」「ツンデレレールガン…とある科学...
とある魔術の禁書目録 第10話 感想
 とある魔術の禁書目録    #10 『お姉様(みさかみこと)』 感想  年下ヒロインが多すぎw  -キャスト-  上条 当麻:阿部敦 ...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉さま(みさかみこと)」 感想
★★★★★★★★☆☆(8) 「と、当麻がまた知らない人とっ!?」 とんでもなくシリアスなアバンから始まったものの 中身は完全にハーレ...
とある魔術の禁書目録 第10話「「お姉様(みさかみこと)」
俺のこの手も日常パート。 バトルパートまで活躍はお預けです とある魔術の禁書目録 第2巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)(2009/02/25)井口裕香こやま...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉さま(みさかみこと)」 感想
なぜ彼女を温存してた
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」
インデックスどこー((゚Д゚*||*゚Д゚)) あ、家にいたw なんだか本筋には絡まなさそうな雰囲気ですね; 巫女さんも一緒に住んでるんですか...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」
美琴やっとまともな出番キター(笑) 以前の記憶のない当麻には、出会いになるんですが。 いきなり電撃って最悪な初印象ですね(^^; そ...
とある魔術の禁書目録<インデックス> #10 お姉様(みかさみこと) 思いっきり超プチ視聴メモ
とある魔術の禁書目録(インデックス)の第十話感想メモのコーナー。詳しいあらすじは他のブログに書かれると思うので省略。ただ、思ったところを書き綴っているだけである。 というわけで、超手短な第10話視聴メモスタート
とある魔術の禁書目録<インデックス>「お姉様(みさかみこと)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>「お姉様(みさかみこと)」です。 さて「吸血
「お姉様(みさかみこと)」 とある魔術の禁書目録 第10話
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様(みさかみこと)」  インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボ...
[アニメ]とある魔術の禁書目録:第10話「お姉様-みさかみこと-」
 10話目にして、ついに真打ち登場だ!  やっと待ちに待ってた、美琴キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! いやぁ、初回から8話も間においているんですね。初見からは想像もつかなかったよ。  それにしても、こういうほのぼのパートがたまらなく好きなのよ。前...
とある魔術の禁書目録 #10「お姉様(みさかみこと)」
見えた! 第3章は美琴がビッリビリにしてやんよ! でも自動販売機は壊すために存在しませんからww ではとある魔術の禁書目録感想です。 ...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」 感想
この作品はディストピアものなのかな。とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」 の感想です。 ディストピアとは、理性や...
とある魔術の禁書目録 10話
祝・一通さん登場! ってわけで3巻に突入。 一通さんの声は最後くらいしか聴けなかったけど、特に違和感はなさげー? しかし中の人見るの...
とある魔術の禁書目録 #10 お姉様
いきなりOPからシリアス展開だ( ゚Д゚) と思ってたらビリビリ少女登場の息抜き回でした。 あと短パン。 とある魔術の禁書目録 第10話 「お...
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様(みさかみこと)」感想
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様(みさかみこと)」 冒頭から対戦車ライフルか?
とある魔術の禁書目録 第10話 感想
とある魔術の禁書目録 お姉様-みさかみこと- 感想 レディオノイズとイマジンブレイカーとアクセラレータが互いに交錯するとき 禁書目録第...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉さま(みさかみこと)」 感想
( ゚∀゚)o彡妹( ゚∀゚)o彡妹 さて、そんなわけで原作でも非常に人気高い(?)御坂回が今回から始まりましたね。 皆さんが楽しみ...
とある魔術の禁書目録 #10「お姉様(みさかみこと)」感想
いきなり女の子がスナイパーで男を撃ったと思ったら反撃を食らってる? どういうことなの・・・ 今回は美琴回か 自動販売機を足蹴りをしてジュースが出てきたw 黒子さん・・・声が10代、20代とかそんなレベルじゃねぇーぞww メイドさんといい主要キャラは一...
【とある魔術の禁書目録】 第10話 ~御坂妹~
アクセラレーター登場しました。 ラストの音楽でこの”異質”な人物について気になっていましたが、今回、最初と最後に少しだけ登場...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様(みさかみこと)」
サブタイがお姉様の割には出番が多かったのは妹の方だった。妹も妹で良いキャラだけどw 夏休みは続く。しかしホントに今回ようやく学...
とある魔術の禁書目録 第十話
 二千円札が使えるジュース自販機なんて見たことないんだが…これでおつりが全部硬貨
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様(みさかみこと)」
とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)(2009/01/23)佐藤利奈勝杏里商品詳細を見る 第10話感想です(^^) 今回のアバン...
とある魔術の禁書目録第10話「お姉様」レビュー
「そういう趣味があるのですか? とミサカは少々真剣に訊ねてみます」 「本当にそんなモノ存在するのかしら」 「さぁて問題です 学園都市最強のレベル5と言えば誰でしょうか?」 この記事はネタばれが含まれています ネタばれ嫌いな人は この記事を避けてく...
とある魔術の禁書目録 #10 『お姉様(みさかみこと)』 感想
とある魔術の禁書目録<インデックス> とある魔術の禁書目録 第10話 『お姉様(みさかみこと)』より感想です。 減る一方の出番に怯...
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様」感想
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉様」の感想です。
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉さま(みさかみこと)」
とある魔術の禁書目録 第10話「お姉さま(みさかみこと)」  美琴の登場にみんな喜んでる――と私は予想します。  なんてミサカ...
とある魔術の禁書目録 第10話
第10話『お姉様(みさかみこと)』とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) [DVD]とある魔術の禁書目録 第1巻 Blu-Ray (初回限定版)(Blu-ray)今回から、美琴の話になりました。
アニメ「とある魔術の禁書目録」 第10話 お姉様(みさかみこと)
……いや、別に。 「とある魔術の禁書目録」第10話のあらすじと感想です。 補習は真面目に受けましょう。 (あらすじ) 少女は少年に目...
とある魔術の禁書目録 10話 「お姉様(みさかみこと)」レビュー。
期待通りの・・・否、期待以上の縞ぱんでしt(殴w 夕日色に染まるぱんつは青春の甘いかほりwwww(精神病院へどうぞww
とある魔術の禁書目録 #10『お姉様(みさかみこと)』
当麻たちの世界でも2千円札はレア物扱い。 そういやトンとご無沙汰だなぁ~あのお札。今ドコにあるんでしょうねぇ。 遅ればせ「とある魔術の禁書目録」は美琴嬢メインのターン。 原作既読派さんから支持率の高い話らしいので楽しみでございました。
とある魔術の禁書目録10話感想。
#10「お姉さま-みさかみこと-」インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボることになってしまった上条は、8...
とある魔術の禁書目録 第10話 「お姉様」
 しばらく抜かしたり惰性(ガマンしながら)で見ていましたが、やっと美琴が本格的に登場。面白くなりそうなので、そろそろ書くことにしました。 ・札が飲み込まれて、自販機と格闘していると、 ・美琴参上。それにしても何故、美琴はいつも半ギレなんでしょうかね。 ...
とある魔術の禁書目録 10話「お姉様(みさかみこと)」
屋上から一人の男を狙う少女。狙いを定めるも、反撃にあってしまう。 美琴じゃない? 路地まで逃げるも、そこには不気味に笑う男がいた・...
とある魔術の禁書目録#10「お姉様(みさかみこと)」感想
補習の帰りに会った美琴は二人!?妹の美琴は自分を「ミサカ」と言ってとても機械的なんだけど!?「お姉様(みさかみこと)」あらすじは公式からです。インデックスに関わる事件に巻き込まれたせいで、結果的に夏休みの補習をサボることになってしまった上条は、8月下旬...
該当の記事は見つかりませんでした。