全体は無視して一点集中してみようかな。
名場面
ナギのフィードバックみたいなやつ。緊張感やばい。
名台詞
「今まで疑問に思わなかった俺も悪いけどな」
何気に今回のテーマ
MVP
吹いたのでロリっ子キューティー。
感想とか
アバター、という言葉があります。
今でこそモバゲーなんかで有名な「ネット上での自分の仮の外見」という意味で使われていますが、本来の意味は異なります。
神が、人間界に下りて活動する際に取る人間の姿
これがアバターです。
どこの話だったかは忘れました。横文字なので神道ではないですね。
ちなみにこのアバターについては、七飯宏隆のラノベ「座敷童にできるコト」を読むとすごく良く分かります。「アバター」という言葉は一回も出てきませんが。
そうでなくても涙腺崩壊小説なので一読の価値アリ。
で、ナギですが
俺の予想になるけど、アバターですよね。
神木で出来た像をよりしろにしている、というところが↑で挙げたアバターの定義にぴったり合います。
しかし、今回分かった事ですが、ナギ自身がナギについて良く分かっていなかった
アバターは、神が人間に合わせるため、自らの力を削ると言います。
それで、ナギは自分の力を削った結果、あんな俗世っぽい性格になり、さらに自分についての記憶?を封印したんじゃないかと。
本質に触れる話になると若干不自然に怒りだすのも自己防衛機能と取れます。
で、アバターナギは、今回自分と言うのが分からなくなり、それを知りたくなったのではないでしょうか?
つぐみとの「自分を見つける」みたいな会話を回想した辺り、それで正解だと思います。
なかなか深いテーマですね、自分探し
実に人間っぽい。
ちなみに鈴城先生はナギが神を騙っている可能性を上げましたが、俺はそれを否定出来ると思います。
ナギが泣くと同時に降り始めた雨が否定材料。
……感想書いてないですねww
では感想。
うおーどうなるんだ一体!?
独り言
この時間になっても母が帰って来ない
さすがに心配になってきた……
- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/745-47574a83
久々登場ロリッ子キューティー♪
しかし、本編はちょっとシリアス・・・
自分がわからない。
妾とは何じゃ?その正体にちょっとだけ迫ったり何やらする今回の話。
でもアニメ版では本当の正体は尺的に良く分から...
なんかどこかで見たようなやつが。ヤマカンは本当にこういうの好きだなw
いつかどこかの広告でニート神ネタにされてたナギだけど実際本編...
あやふやな関係に、あえて終止符を打つ理由とは? かんなぎ 第11話 「でも、あやふや」 の感想です。 あやふやでも構わないじゃんと思え...
揺るぐ存在
JUGEMテーマ:漫画/アニメ うたのおねえさんが生み出した極悪モンスターを、魔法少女がボコボコにするという構図。かなりシュールだけど、何だか時季外れという感が否めないなぁ……。そういえば忘れかけていたナギの穢れ祓い設定。魔法のステッキを見る限りではだいぶ使...
四角関係も\"ナギvs大鉄\"も解消されてなかったよ!/(^o^)\
でも放置して物語はシリアスモードへ。
かんなぎ 第11幕 でも、あやふや
い...
!?!?!?うわぁぁぁぁ!スプーだぁぁぁぁぁぁ!!! 助けて・・・助けてくれぇ
かんなぎ 第十一幕 でも、あやふや 〆の第13幕に向けて真面目路線。 それでもス...
「より強力な敵に立ち向かうには
パワーアップが必要なのじゃ!」
「俺は、俺の待遇改善を要求する!!」
「でも・・・見つかるといいな」
この記事はネタばれが含まれてます
ネタばれ嫌いな人は
先に上記のリンクで視聴したあと
この記事を見てください...
ケガレとは何なのか? ナギは何者なのか? 普段から不思議に思っていることをぶつけてみたが、本人も分からないらしい。白亜(ざんげの中の人)のお父さんでもある涼城先生からも、何故そんな得体も分からない者と暮らしているのかと言われる始末。仁自信も、図書室で郷...
かんなぎ 第11話「でも、あやふや」
ナギと出会って以来、詳しいことを知らされぬまま手伝ってきた仁だったが、ケガレやナギの行動につい...
「自分の事が分からない・・・」 ナギは本当に神様なのか? なぜケガレを祓うのか?
「そうか…わらわも分からなかったのか。自分のことが…分からないということさえ、分からなかったのか…」
かんなぎ 3 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る
ナギと出会って以来、詳しいことを知らされぬまま手伝ってきた仁だったが、ケガレやナギの行動について曖昧にしてきたことが多過ぎると、彼女に真意を問いただすのだった――。
第十一幕「でも、あやふや」ナギと出会って以来、詳しいことを知らされぬまま手伝ってきた仁だったが、ケガレやナギの行動について曖昧にしてきたことが多過ぎると、彼女に真意を問いただすのだった・・・。「わかんねーなら、考えろよ!」ナギ、アニメを見て・・・仁はい...
スプーを出すあたり監督の遊び心が表れていますねー
今回は話の根本に問いかけるようなお話ですね
かんなぎのゲームはぜひともやってみたいっ
ナギに存在の理由、戦う理由を聞くと突然黙り怒り出す。
この辺は何か裏があるのは間違いないでしょう。
後半は鬱展開...
でも、あやふや。色々あるよね・・。かんなぎ1早速感想。確かに考えてみるとナギの神についての部分ではわからないことが多すぎる。今回はそこを問いただそうとする仁、しかし結局何も答えられず去ってしまうナギの話。初っ端からスプー登場したり未だに大鉄とのわけのわ...
ざんげちゃんCDデビュー(仮)
「カラオケで味をしめたな」
あの歌唱力でかww
ざんげちゃんが歌ってる姿を見ながらなら許せるけど、C...
第十一幕 「でも、あやふや」?
「なぜ穢れを祓っているのか」という仁の問いに答えることができないナギ。
ナギのもう一つの人格がその鍵を握っているのでしょうか。
...
理由もなくモテるモテ期があるという。
でも反動があるそうで…酷いと鮮血エンドになるんですね(ぇ)
見方を変えると女難…仁はナギが何者...
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
「でも、あやふや」
■かんなぎ公式HP/かんなぎトラコミュ
『御厨にモテ期がやって来ました』
モテ期到来!!?
理由もなくモテ期があるという・・・でも、...
びっくり続きだった土曜見たアニメ。
第4弾はかんなぎです。
言われてみれば確かに、って感じでした。
いろんなことがあやふやなまま進んできたお話。
そのもやもや感を仁に言わせるのがうまいなと。
前半のほのぼのムードから後半は一変してシリアスムードに。
...
疑念と惑う心。
第11話『でも、あやふや』かんなぎ 2 【完全生産限定版】 [DVD]今回は、ちょいと真面目な話でした。
かんなぎ 第11話「でも、あやふや」
ナギがナギならそれでいいじゃん?
得体の知れないヤツでも構わないって感じ。
かんなぎ 2 【完全生産限定版】 [DVD](2008/12/17)下野紘戸松遥商品詳細を見る
第11話感想です(^^)
ロリッ子キューティーを見ていたナ...
シリアス回。理由もなく来るモテ期…言い換えれば女難の相。仁の場合大鉄との噂も酷いから女難じゃ済んでないのが現実だけどもw
スクー...
第11話 「でも、あやふや」
Wikiだと、アニメの予定は、13話になっていますねっ。
今回の始まりが、あまりに日常から始まったので、
...
前回とは打って変わって今回は物語の根幹に関わる回でした。けど、前回と今回で若干微妙な誤差というか矛盾みたいなものを感じてしまいまし...
かんなぎ 第11話「でも、あやふや」 感想
モテ期【moteki】
人生に一度は来る、過剰な程にモテる時期のこと。
こういうスクールデ...
いきなり「ロリっ子キューティー」から始まりますw
この敵、どう見てもスプーでしょww てか、こんにゃくでダメージ与えられるのねw
...
ナギのバストはAなのかAAなのかあやふや(マテ
といつも通りボケてみたけど内容はシリアス展開へ。
ではかんなぎ感想です。
かんなぎ 2 【完...
かんなぎ最新情報
トラコミュ にほんブログ村 感想 11話 画像
†:
神道に統合された土地神
†//続...
仁の家に住み始めてから観始めた、ロリっ子キューティについて熱く語るナギ。「しかしテレビから教わる事は多いのお。より強大な敵と戦うには、パワーアップが必要なのじゃ。そこでじゃわらわのオオヌサもパワーアップが必要だと思うのだが?」アニメの主人公が、敵と...
いきなりスプーと魔女っ子の対決ですか。ここでのやり取りが微妙に伏線だったりもするんですが、にしても初っ端から飛ばしてきますね。今回も弾けた内容になるのかなと、期待をもって視聴していたのですが・・・・・・面白かったけど、これまでと比べると微妙でしたね。
「でも、あやふや」 最終回が近づいてきたので、いよいよ物語りを畳む方向へと舵を切ってきました。 原作が未完の作品なのでどう区切るのかが興味の焦点となっているのですが、今回の流れを見る限りにおいてはナギとの出会いから今までの総括と、そこから新しい物語が
かんなぎ 第11話キャプ感想です。
一転シリアス展開へ……
該当の記事は見つかりませんでした。